• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪てみすのブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

たまにはN箱もオイル交換を・・・

たまにはN箱もオイル交換を・・・ 乗る割合があまりにもノートばかりになり、3月10日にオイル交換して以来放置していました。

実際に作業したのは今月5日ですが、半年間で2521kmしか乗ってない。

それでもエレメントも交換しちゃうの^^

ここ最近お気に入りのピンク缶と、添加剤系(マイクロフロン+マイクロセラ)投入♪

距離はあまり乗っていないのに色々な所にガタが来ている。

ちょっとエンジンおろしてみたらマウント周辺がサビだらけに…

幸い浸食されている系ではなかったから拭いておきました。

ベルト滑りの音がした事があったので張り具合も見たのですが、問題なし。

あのベルト滑りの音は何だったのだろうか…取り敢えずベルと鳴き止めもスプレーしといた。

あと何年乗るかわからないけれど、メンテナンスはしとかないとね
^^



オイル交換メモ

前回 2017年3月10日 19629km 使用オイル PENNZOIL PERFORMAX 15W-50

今回 2017年10月5日 22150km 使用オイル ピンク缶(笑) 5W-30

Posted at 2017/10/10 16:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | N箱 | クルマ
2017年09月05日 イイね!

たまには箱も可愛がる

たまには箱も可愛がる暑さが控えめになり、ようやく少しだけ弄る気力が回復した今日この頃。

元々N箱は弄る予定はなかったのですが、気づけば弄っていました。

車高は手を付けていないのですが、吸排気を少々。

せっかくのターボなのでブローオフ付けたのに音が気に入らない。

個人的には豆腐屋アニメに出てくる系の昔ながらの音が好きなんです。

タイプMの頃に付けていたARCのブローオフの音は最高にしびれました。

CA18のシルビアにもARC付けたっけ…

笛系の音は何か安っぽいというか、おもちゃっぽい。

そこでこの度・・・フィン無しにしてみた。。。

笛系の音よりはましになったけれど、それでも満足いきません。

タービンアウトレットのスムージングやコンプレッサーブレードの加工してみたけれど、ブレード小さすぎて笑えたw

HKSから出ているS660用タービンキットにも目は行くが、箱にはこれ以上望まない。

ばらせばばらすほど突っ込みどころの多い車ですが、軽自動車なので妥協は必要ですね。

新車購入から半年でエンジンブローさせてしまったので同じ失敗はできません^^


こんな私でも・・・一応学習するんです。

たぶん・・・

それでも・・・反省なき人生の私。。。

いや・・


・・・・いじりません。。。
Posted at 2017/09/05 11:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | N箱 | クルマ
2016年09月09日 イイね!

たまにはリセット♪

たまにはリセット♪パルサー君が入院中の為、N箱通勤を強いられているのですが、それでもメンテナンスはしないとね^^
暫く使う事になるかもしれないので、オイル交換、エレメント交換、添加剤投入。

今回はN箱用にオイル買ってなかったので、パルサーと同じオイル入れてみた。

エレメントはいつも使っているPIAAからどこにでも売っている安いやつ。

添加剤はパワーハウスアクセルのマイクロフロンⅡ、マイクロセラ、メタル・チューニングを投入しました。

こんな物で少しでも快適になればいいのですが…
朝の通勤でも到着時間が10分くらい遅くなってしまうから考え物です。
発進時の加速性能もあるのでしょうが、足をいじっていないため限界低すぎ。
ちょっとしたコーナーリングでも左後輪が浮いたのにはビビったw

車高が高いのと、背高、車重のせいでカウンター当たらないし、横滑り防止なんて言う余計なもの付いてるからアンダー酷い。
帰りには横滑り防止も切ったのですが、ターボの割にパワーバンドが続かずダルい。
吸排気だけではこれで限界なのかなぁ?

暫く運転の仕方を試行錯誤しながら煮詰めていきますw
Posted at 2016/09/09 17:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | N箱 | クルマ
2016年06月10日 イイね!

頑張れば・・・何とかなるもんですね

頑張れば・・・何とかなるもんですね 6月1日に嫁がN箱を柱にぶつけちゃいまして

こんな事に…


バックドアが凹んじゃいました。
色々と見積もってもらって、新品交換だと15万、板金だと87000円。
車両保険使えばどうという事も無いのですが、

そんな事なら…

まずは自分でやってみちゃおう♪

ネットで色々調べていると、ドライヤーを5分くらい当て続けて・・・
一気に冷却スプレーで冷やす方法。

やってみましたが…不発^^やっぱり簡単に済ませようとすると駄目ですねぇ^^

って事で、デントリペアのセットを1300円くらいで購入♪
早速今日の仕事中に…ってか、就業時間いっぱいまでかかっちゃいましたがw
やってみました~


最初はもっと凹んでいたのですが…これは途中経過です。
完全には戻りませんが、のってて恥ずかしくない位にはなりました。
やってみるもんだなぁ。
これ位だったら修理しなくてもいいやっ♪って感じ。
ホットボンドは死ぬほど使いましたが、素人作業だとこんなもんかな~
さすがにプレスライン上は若干残りましたがね^^


浮いた分のお金・・・お小遣いくれればいいなぁ^^
結果、ホットボンドなど諸々の材料なども合わせても、3000円でお釣りがくるくらいでした。
あとは、地道に状態の良いバックドアがオークションに出るのを待つべし!
今回、大きな傷がなかったのと、塗装が無事だったのが幸いでした。
完ぺきとは言えませんが、バックドアなのでこの程度の凹みは許容範囲かなぁ…的な。
Posted at 2016/06/10 16:55:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | N箱 | クルマ
2016年05月20日 イイね!

今日のフライト 空飛ぶN BOX?

今日のフライト 空飛ぶN BOX?昨日、無事車検もクリアーし、戻ってきたマイN箱。
今日の仕事中にさっさと元に戻しました。12時に開始、13時には片付けまで完了の速攻でしたw

今日は、外が暑く長引かせたくなかったので両サイドから挟んでの作業です。
案外これもリフト操作が面倒なのですが、最低限の高さで作業しました。

ブローオフのリターンキットも外して元通り^^

次の車検まで残り2年。
2年後にこの車に乗っているかは分かりませんが、ボルトナットが固着しないようにだけは気を付けておかないと作業効率が落ちますな。

ちょっとした破損はありましたが、どこが破損したかは聞かないでね^^
上に上げないとわからない部分ですし、そのうち時機を見て入れ替えます。

わがままを言えば、超ロングスロープがあればいいなぁ…なんてw
工場内にはクレーンもあるのでエンジン載せ替えなんかもできる。

今回は、ドラム缶を処分してしまって無かったため面倒でしたw
またドラム缶を入手したら、常時4本だけは確保しておくことにします。
Posted at 2016/05/20 13:31:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | N箱 | 日記

プロフィール

「三菱ディーラーでヨタ車の充電🔋中。
周りの視線が冷たくて暑い時期には最高♪」
何シテル?   07/02 11:03
 ゼロヨンやドリフトばかりやっていたクルマ馬鹿デス。 ずっと乗り続けるつもりだった32Rは炎上・・・ 足代わりに買ったパルサーにハマって・・・ 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そしてオヤジになった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 10:09:16
仕事が暇なんで…その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 14:04:06
悪てみすさんのその他 あんぱんまん号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 01:24:13

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 影薄GR (トヨタ プリウスPHV)
ちょっとディーラーにしまじろうの絵本貰いに行ったら買っちゃいました。 NBOXからの乗り ...
トヨタ タンクカスタム タンカス号 (トヨタ タンクカスタム)
2023年5月よりうちの車になりました。 親父の新しい相棒になったタンカスです。 7月 ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
草ヒロ車両を起こしてみて、ちょこっと今風の使用にしてみました。 これでターボのグレードだ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
私が初めて乗ったR32です。まだ高校生だった事もあり12回ローンで購入したのを覚えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation