• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悪てみすのブログ一覧

2025年05月27日 イイね!

タブーガン無視混ぜるなキケン?

タブーガン無視混ぜるなキケン?今日も今日とて・・・ってか、昨日から作業してるけど。

ここ最近よく磨いているのですが、コーティング(?)の強度(?)が気に入らない。
磨いて数日はツルツルで綺麗。水もよく弾くし、超小傷もある程度消せている。

でもね、1週間かそこらでタオル傷(?)が気になりだすのです。
先週はよく雨が降ったのであがるたびにマイクロファイバータオルで拭きあげてた。
当然柔らかな新品みたいなものを使ってね。

それでもオーロラのようにタオル傷が目立ちだすんです。
9Hとか10Hとかのコーティング使えば回避できるんかな?
とにかく気になりだしたらもうどうしようもないのです。

そこで今回は敢えての直日がさす推奨されない環境でイレギュラーな事をふんだんにやってみた。
真似はしないようにお勧めする。責任はとれないんで…

まずは定番になりつつある傷消し。まぁ、これは至って普通です。

次に、ちょっとだけ高めの評判のいいワックスを・・・
ガスバーナーで溶かした。直で当てたら燃えるので缶を焙ったんですが…

で…液体のようになったWAXをコーティング剤に混ぜる。

コーティングもヒドラのように良い事書いてあるものを少しずつ混ぜ混ぜ。
休憩中はクッキングヒーターの上で湯煎して固まらないように留意しつつ…

それで出来上がった当社比カルナパ成分マシマシMAX液を吹き付けーの

ダブルアクションで塗り込み~~~~の磨きこみ~~の
拭き取り~の

最後にウールバフっ

まぁ、各社色々な検証や原料の厳選などをして出来上がった商品をハイブリッド化しちゃったわけです。
もしかしたら「混ぜるなキケン」や「混ぜたらアカン」かもしれませんし、開発者の神経逆なで効果絶大な所業かもしれません。

太陽直下でやったのも固まるのを極力防ぐ為でもあったわけで、案外軽い力で拭きあげることもできました。
練り練りWAXって拭き上げ大変なイメージしかないので乾燥前に作業を細目にやってましたよ。

どういう結果になるか分かりませんが、仕上がり的には及第点。
手触りもまずまず。

結局素人なのでどのやり方や製品、道具が正解なのか未だに分かりません。

気づけば色々と洗車関係のグッズは増えまくるし、ポリッシャーも3台になってるし、ウールやスポンジのバフもすごい量に…
コンパウンドも何種類持っていることか・・・3Mだけでも8種類くらいある。

高級車のような高硬度・超平滑塗面・極厚クリアしたら違うのだろうか・・・

ホントはね…楽したいんだよ?手抜きで綺麗が続くのが理想なんだよ?
なんでこんなに綺麗を維持するのが面倒なんだよ。。。

一体いつになったら満足のいく仕上がりになるのだろうか・・・


そんなメンドクサガリなら黒に乗るなって?
ですよね?個人的に黒の車が初めてなので…

でもね、シルビアの紺色は傷目立たなかったし、Nお手もガンメタ(?)グレーだったけど目立たなかったんだ。

タオル傷だけでなく、撥水された水滴の圧もめっちゃ目立つし・・・

そのうち磨きすぎて地金出てくるんじゃないかな?
Posted at 2025/05/27 11:35:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 影薄GR | クルマ
2025年05月27日 イイね!

ワルい子の工作♪

ワルい子の工作♪ 車に忍ばせていたAirTAGの電池交換の為久々に取り出してみた。

盗られることはなさそうですが、念には念を・・・
で…まんまの形だとポイされそうなのでちょいと意地悪に加工(?)してみた。

なんか、後から知ったが加工のいけにえになったグッヅは転売されまくりのアイテムだとか。まぁ、そんなの知らん。

どうせ元のキャラクターは撤去するんだしねw

こいつは特殊ネジなので開ける手間も考えての抜擢です。

次に自分で外す時も面倒この上ないわけですが、約1年後なので現実逃避。

場所が場所だけに自分でやっても外すのに30分くらいかかる。

そして感度のチェックでも良好なのでこのまま封印。

先日まで常時充電状態の見守りフォンを忍ばせていたのですが、何かの拍子にピン抜いちゃってセコムが動いてしまったという。
そのため今回は見守り君は引退です。

常時充電とは言いつつもACCで電源取ってるから長期放置だったらバッテリー切れるんですがね。
新車から乗り始め7年目にもなっているので盗られることもないとは思っています。

最近はAirTAGを増やし過ぎて訳が分からなくなる時がありますが、この名前なら迷いません。
Posted at 2025/05/27 10:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年05月21日 イイね!

やはり当選は夢の又…

やはり当選は夢の又…案の定Nintendo switch2の予約抽選にまたもや落選し、Amazonの特別招待も音沙汰なく、EDIONでも予約しているので23日の発表待ち中です^^

ただ…ゲーム機買って何するん?ってとこに行き着くんですよね。
今のところswitchのマリオカートしかやってない俺ww

まぁ、今まで買い貯めたゲームも動くという事で旧型機は即売ると思うけど。
家のどこかにswitch liteもあると思うけど2年くらい姿見てないんだよね。
あつ森の熱が冷めるとともに娘もしなくなったわけで…

うちではあつ森2本買って2本とも追加パッケージまで入れてたんですがね…
アップデートしなくなった時点で一気に冷めました。

今回、switch2の購入抽選の条件にもあつ森のおかげでプレイ時間を余裕でクリアしていたわけで…
私の本体だけで1200時間超えていたという。
Posted at 2025/05/22 01:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年05月12日 イイね!

ヘタクソはヘタクソなりの・・・

ヘタクソはヘタクソなりの・・・今日も今日でまたもやボディ磨きの練習中。

そのうち鉄板出てくるんじゃね?

いやね…各種コンパウンドや評価の高い系のメンテナンスキットを色々と試しているのですが…

やっぱり何をやっても満足度低めなんです。
一番の原因は私のヘタクソさなわけですが…

3Mのコンパウンドシリーズが優れているのも分かっているし、他に買った物もすごく性能(?)はいいのだろうと思う。

でもね。俺は粉ばっかり噴いてソレの拭き取りが面倒にしかならないんだよ。

で…基本に返ってみた。

最初の頃の磨きはプロスタッフさんのシャインポリッシュってやつ使ってたのね。
どこのホームセンターでも売っているし、安いポリッシャーも近辺で売ってるから。
あのポリッシャーも一応ダブルアクションなわけですが、つい泡銭ができた時にボッシュのダブルアクションポリッシャーを買ったのね。

結果…出来栄えは変わらないwww

当時持っていたマキタのシングルアクションは回転数が安定せず使いにくかったため放置してました。

ただ、どうしても磨きの効果が今一つというか、ちょっとしたウオータースポットですら磨き切るのが大変でしたね。

で…最近マキタにシングルアクションを送って修理依頼出したら新品になってしまったという。

それでもコンパウンドはヘタクソなので粉吹くの。

そこで…本来はプロスタッフのポリッシャー用のシャインポリッシュをシングルで使ってみた。

あ…これ俺でも案外綺麗にできるしスリックやばっ。

粉が出ないし拭き取りも楽だし、俺向きだわw

個人的には面倒さを嫌って数か月置きにしか出来ない磨きよりも気が向いたときにちょくちょくお手軽に磨ける方がいいわけ。

これに対してコーティングするのも考えもするのですが、手触りがクセになるほどツルツルで、コレに何かしたくなかったりw

練習とは言え、ひと月に3~4回磨いているのも異常だとは思うけど、自分に合ったボディメンテナンスだと苦にならないしね。

高価なケミカルよりもお手軽で楽にできるのは良き。

塗り込み~磨き~拭き取り・・・といった作業が感覚的にできる。

職人などから言わせると邪道なのだろうが、「今日こそ磨くぞ~」なんて気合い入れなくてもコンセントさえあれば気軽に磨いちゃう方が精神的にもいいよ。

例の中華製コーティングも「大丈夫かなぁ?」なんて不安を抱えながら持続力を見るよりも気分はいいかも。
実はあの中華コーティングもまだ効果は続いてはいたんですよw

本当はもっと綺麗に磨き込めたら満足度は高いのだろうけど、俺の技術だと余計な傷が増えそう。

誰か他にもお勧めの方法などあったら教えてください。
色々試してみて持続できる自分なりのメンテナンス方法を確立していきたいと思っています。
Posted at 2025/05/12 11:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年05月05日 イイね!

何かが治れば別の何かが壊れる。。。

何かが治れば別の何かが壊れる。。。自動追尾が便利で使っていた三脚。

充電を受け付けなくなり、残っていた残存電力も尽きたため終了のお知らせです。

正確に言うと、スタビライザーやジンバルという機器になるのですが、スマホ内のカメラアプリと連動して拡大縮小ピンポイント自動追尾などとても便利だったんですよ。

娘の学校行事やピアノの発表会など手ブレもしないし、岡持ち状態なのでこちらが仮に動いてもカメラはターゲットを映し続けていると。

まぁ、安いやつ買ったし、オプションで買ったパーツなどはそのまま使えるので同じやつ買おうと思っています。

簡易的なドローンも欲しいところではありますが、映して良いとこ悪いとこもよく分からないし、操縦不能になってどこかで何か壊しても嫌だからねぇ。

チックトッカーやヨーチューバァーがよく使うような自撮り棒的な物なので安い物なら数千円くらいであるし。

これが気に入っていた理由は普通の三脚に固定しても使えるし、コレ自体も足を延ばして三脚形状にできる点。

動画クリエイターでもないのにクリエイターセット買ったので照明(?)やケーブル、iphone用マグネットクランプ迄セットなんですよ。

なので、それを無駄にしないように同じ奴のノーマルセットを買えば…
まぁ、それでも2万円くらいするな。もっと安かった記憶しかないw

ポリッシャーが転生して生まれ変わったら今度はこいつが壊れるとは…
Posted at 2025/05/05 00:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「三菱ディーラーでヨタ車の充電🔋中。
周りの視線が冷たくて暑い時期には最高♪」
何シテル?   07/02 11:03
 ゼロヨンやドリフトばかりやっていたクルマ馬鹿デス。 ずっと乗り続けるつもりだった32Rは炎上・・・ 足代わりに買ったパルサーにハマって・・・ 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
181920 21222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

そしてオヤジになった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 10:09:16
仕事が暇なんで…その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 14:04:06
悪てみすさんのその他 あんぱんまん号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 01:24:13

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 影薄GR (トヨタ プリウスPHV)
ちょっとディーラーにしまじろうの絵本貰いに行ったら買っちゃいました。 NBOXからの乗り ...
トヨタ タンクカスタム タンカス号 (トヨタ タンクカスタム)
2023年5月よりうちの車になりました。 親父の新しい相棒になったタンカスです。 7月 ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
草ヒロ車両を起こしてみて、ちょこっと今風の使用にしてみました。 これでターボのグレードだ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
私が初めて乗ったR32です。まだ高校生だった事もあり12回ローンで購入したのを覚えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation