• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月17日

守られているw 今朝のこと

守られているw 今朝のこと 朝、フト
「そういえば車高低すぎて、
前は擦らなかった駐車場で、下を擦ってたなあ~」と。
車高の一番低いところを、この間測ったら7センチ。

チト後ろ下がりなので、「後ろだけ朝の涼しいうちにあげるか!」と。
その気になって、6時半からやり始めました。

ショックの右後ろを、一回転だけ上げて38ミリ→40ミリへ。
次は、左のタイヤを外したら!

なんと!そこには!ネジくぎが!!!
こんにちは!!してました!

イン側のタイヤの角にしっかりと刺さってましたwww

抜いたとたん!エア漏れ!
積載していたエイモンのパンク修理キットを使い
人生初のパンク修理を行いました。

注入式のパンク修理剤を入れるのは、
タイヤがボツになるのでしません。

ガソリンスタンドなどの修理方法で、パンク修理初挑戦。

手早さが要求されますね!
ねじ込んで、穴広げて、接着剤をつけて、
パンク修理のプラグ突っ込んでと。
30分ほど放置してから、エアーを入れて漏れなしなので、
たぶん大丈夫かと(^^)


しかし、朝フト「車高上げようか?!」と
思わなければ、そのまま乗り続けていたはず。
まして、イン側など外からは絶対に外側からは、見えません…。


なんだか、守られている気がしてありがたかったです(^^)

ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2017/07/17 12:25:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プチ放浪
THE TALLさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

この記事へのコメント

2017年7月17日 12:37
不幸中の幸いですね!
気がつかなければ…
かなり怖い((((;゜Д゜)))

コメントへの返答
2017年7月17日 23:16
お元気ですか?
なんだか異常に暑い気がしますw

自分の車でパンクしたのは、初めてです。
ホント出先でもなく、走行中に空気抜けたのでもなく、事前に発見できて対処できたのは、ありがたかったです(^^)
2017年7月18日 20:30
「守られてる」のではなく青い月さんの「行い」だと思いますよ♪

しかし、タイヤって意外と異物が刺さってたりするんですよね。


プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation