
今日は仕事でしたが、都合を付けてお昼から「富士チャンピオンレース」を見に行きました。
隣の富士霊園がいま満開のため、いつもより時間がかかって、富士のゲートに職場から25分で到着。
ゲートまで迎えに来てもらい、郷田板金さんの34番ピットへ
丁度1600クラスのレース中でした。
前回は、レース終わってから、伺ったので今回はラッキー!
Sさん、むるさんの熱い走りが終わって…。
むるさんスピーンしなければ…。
おしかった!!
でもあのカラーで街は走っていたら、目立つし悪さできないだろうな?(笑)
Sさんはクラス優勝!
Sさんはとても明るく気さくな人です。
まだまだ、腕磨かないと!
次のレースに意欲満々でした。
郷田板金の社長は、
「うちは一介の板金屋だよ!レース専門にやっているのでない」
といいながらも、楽しげにレースを観戦していたのが印象的でした。
今年から郷田板金チームは、NB1800へも参戦!
8周の短いレースでした。
2台のエントリーで、1台は最初に接触したために、
ピットに入りフェンダーを修理してからレースに参戦。
もう1台今回決勝で、ポールボジションをとった、八田さんは!
途中抜かれましたが…。
ぶっちぎりでゴール。優勝でした!
八田さんはとても穏やかな人です。
終わってから、声かけたら、車の話になって、
八田さん「NA6に乗ってるんだけど…」
「車いじってあるんだって!」
「そういった仕様がいいな!」というので!
私の車を八田さんが試乗。
6000まではよく回るけど、その上がちょっとと。
でも乗りやすいね!との一言。
次にサスも柔らかくって!と言われましたが…。
私のサスはフロント12㌔、リア10㌔入っています。
しかし、コニーのショックのために、とても乗り心地はむしろソフトです。
夕方4時まで、富士でレースを観戦して、
隣の富士霊園の満開の桜の下を通り、
祖父母のお墓参りしてアパートへ帰宅しました。
今度のレースは7月。
三女も見に行きたいというので、次は一緒にレース観戦したいものです。
また車は3月に車検出してから不調のため、5月下旬に、
ガレージIさんへ点検に出します。
燃費が今まで12㌔/L走っていたのが、悪いとその半分くらいです。
エキマニ割れか!?
シムの音もちょっと大きいので、ついでにシム調整をするか…。
またついでにあれこれ頼みそうで、こっちの方が怖いです(爆)
ともあれ、楽しい半日を、ガレージIさんのお陰で過ごせました。
きっとみんカラのお友達も、観戦に来られていたのでしょうね(^^)
※フォトギャラリーに
「富士スピードウェーチャンピオンレース第2戦① ②」も載せました!
Posted at 2010/04/19 13:01:52 | |
トラックバック(0) |
富士スピードウェー | クルマ