• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

暇なので…

暇なので…塗装してみましたw
どこの部品でしょうか??
Posted at 2012/12/05 13:49:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター プチ作業 | クルマ
2012年11月19日 イイね!

朝からのプチ作業

朝からのプチ作業朝からのプチ塗装です。
しかも6時前。
まだ寝ている人も多い時間かも…。
今朝は、職場に4時半にきてます。

8月に、フロントバンパーを外して、
左フェンダー内のウォッシャータンク(NA8CsrⅡ・ABS車)は、そんなところに付いています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/269618/car/210966/2059624/note.aspx

それを撤去したバルクヘッド内に、カプチーノのウォッシャータンクを設置しました。
その時に外したのが、写真のフロント牽引フックです。

このフロントフックは、
お友達のZoom-Zoom@大佐さんの自作です。

取り外し時についた傷を、今朝塗装しました。
このフロント牽引フックのクオリティーは、
とても高くってお気に入りです(^^)


実は今、車をガレージIさんのところに、預けています。
詳細は、出来上がってから(^^)
そのため、しばらくは車ネタがありませんw


しばらく小物で、内職しようかと…。
どなたか、エアコン噴出し口のベンチレーター?
丸い送風口の所が、ゆるくなってきて下をむき出しました。
何かいい方法で、直すやり方がありましたら、教えてください。

 
Posted at 2012/11/19 06:56:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター プチ作業 | クルマ
2012年05月30日 イイね!

アライメント取り直しましたw

アライメント取り直しましたw先日坂道で止めた車が、戻ってみたら木立に突っ込んでいました。
幸い外装は無傷。
Cリップのみ引っ張り出す時に一部破損。
これは修理済み。

アライメントは、多分大丈夫だと思うけど、気になるまま乗っているのも、なんとなく気持ち悪いので…。

千葉の自宅に帰って、こちらに戻る帰りの本日夕方4時から、
足立区にある平野タイヤさんで、アライメントを取ってもらいました。

キャンパーは問題なしでしたが、他は左右バランス悪く調整してもらいました。

若い社員さんでしたが、とても感じが良かったヽ(^^)

帰りは環七経由、東名高速で無事富士の麓に帰還しましたw

2日間の休みが終わり、また明日から仕事です!
写真は作業終わった後に撮ったので…。
車不在です<(_ _)>
Posted at 2012/05/30 23:50:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター プチ作業 | クルマ
2012年05月26日 イイね!

助手席シート ローポジション化 禁断のアンコ抜きをやっちゃいましたw

助手席シート ローポジション化 禁断のアンコ抜きをやっちゃいましたw昨日に一度完成した、
助手席のアンコ抜きシートですが、
もう少しシートの前の部分を抜くことにしました。

今朝の早朝1時間で、
シート前部のアンコ抜きから組み付け完了しました。

そもそも自分のロードスターには、
5点のロールゲージが付いているので、
NB後期のシートを付けていましたが、
シートの高さがあるので、これに干渉。

そのため、リクライニングが、
NAのシートよりもできないというデメリットが発生。

今年の春に、NB4のシートから、元のNA8の純正シートへ交換しました。

しかし、このNA8のシートも落ち着かないシートです。

座り心地は悪いし、座るとダッシュボードにひざが当たるし…。
自分がこの車の助手席を座りたいか?といったら…。

はっきりいって嫌ですw


そこで、昨日はブレスバーの逆付けで、シートバックのスペースも確保。
ついでに錆びた部分を塗装!

これも「目からうろこの逆転の発想!」

最近こんなのばかり(笑)


昨日仕上がった段階では、
シートの真ん中と後ろと、
背もたれ部分のアンコ抜きでした。

一番前の部分はそのままでしたが、
今日はそこを、しっかりと抜いたので、さらなるローポジです。

背もたれの部分のアンコは、全部撤去すると、
見ごとなホールド感が得られます。

お尻の部分は、約2~3センチは削りましたので、
座ってみるとブリッドのフルバケよりも低い感じです。


作業内容はまた整備手帳にアップします(^^)


車は来週アライメントを、取り直すことにしましたw
木立に突っ込んだので、そのままだと気持ちよくないし…。


今日は、ちょっとステアリングセンターを直す作業をしましたが、いまひとつでした。

ステアリングが、少し左に傾いています。
これって、左の助手席のタイロッドを短く
右の運転席のタイロッドを長くでいいんですよね!

Posted at 2012/05/26 20:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター プチ作業 | クルマ
2012年05月19日 イイね!

こんなの付けてみましたw

こんなの付けてみましたwお友達のぐりすさんのブログ見たら、
この10ミリのものを、シートに付けたら、
振動などに効果アリとありました。
あまりこういった類のものは…???
なのですが…。
お友達がいうので、試しに付けてみました。

思い立ったら…すぐに!
昨日○ー○○ックスに行き購入値段は、M8ミリ6個入りで¥1980
といい値段しますw

これは、8ミリは、アッパーマウント用です。
皆さん間違っても10ミリは、シート用ですから!
実は間違って、最初10㍉10個入りを買ってしまいました(笑)

6個というと微妙です。
フロントにしか使えずに、2個余りました。
リア用にと思うと、もう2個足りません。
写真はその余り分。

装着してみての感想は、確かに振動が減りました!
とくに富士山の麓のG市の道の悪いことには、呆れます。
でも以前と違う感じで確かに不快さが減りました。

タイヤがスタースペックというのも大きいですが(笑)
今度はグリップよりも、乗り心地重視のタイヤにしようかと!
密かに思っているこのごろです。


自分的には効果アリ!と判断。
そうなると、他の所も試したくなります。
もっと安く手に入れる方法は??
ないか??
探してみると…。

リアのアッパーマウント用
①「ロードノイズ低減プレート M8 No2668」
 と
②「ロードノイズ低減プレート M10 No2667」
 をアマゾンに注文しました。

○ー○○ックスで 
①M8 6個入りが、¥1980が、¥1449!
②M10 10個入りが、¥2980が、送料コミで¥2080

両方で¥1431も安く買えるんですね!
アマゾン恐るべし!!



現在はフロントアッパーのみですが、
シートとリアアッパーマウントを装着したら、どうなるかは?
後日アップします(^^)


今朝も朝4時から働いていますw
今週も毎日16時間労働の日が続く…。
身体がどこまで続くか…(笑)

明日は富士スピードウェーでロードスターカップがあります。
ちょっとだけ、のぞきに行こうかな?

  
Posted at 2012/05/19 08:41:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター プチ作業 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation