2009年05月08日
私が高校卒業した頃には、
乗用車は10年超えると
1年車検となりました。
その制度のために、
10年を超えた車を乗る人はほとんどなく
どこの家でも車を乗り換えたものでした。
当時、2000CC以上の車の自動車税は、
確か8万円位で庶民にはとても2000cc以上の車は
乗れない時代でした。
家に240ZGもありましたが…スクラップ行きでした。
それから数十年経って後、3年車検制や、
10年超えても2年車検が行われるようになり、
規制緩和でマフラーだとかサスだとかいったものが
大幅に緩和されました。
そのお陰で、ある程度自由に車がいじれるようになり、
また古い車でも長く乗れる環境が出てきたのは事実です。
しかし、ここ最近は12年?を超えると
自動車税も約5000円アップ。
私のNA8平成9年3月登録車は、今年からアップ組です。
最近エコ、エコといって低燃費車に買い換えろ!
みたいなムードがあって、とても嫌です。
エコカーは魅力的かもしれませんが…。
車の楽しさがまったく感じられません。
確かに限られた石油資源ですから
大事に使うことも大切でしょう。
しかし、土日の高速1000円でみんなが車を使えば、経済効果!という発想は、エコとは無縁というかお粗末。
むしろ逆ですね!
家族で楽しむことはいいことですが、
今の日本人あまりにもマナーが悪いのは情けない!
誰でも高速料金が高いより安い方がいいですが、
それなら、高速道路を無料にすれば、
運送費などがすべての価格に反映するとおもうけど…。
友人の社長がアメリカに行って帰って来たとき、
高速道路の外灯の話をしてくれました。
車にはライトが点いているのだから、
必要以上の外灯は無駄な電気だと。
今の高速道路の外灯を半分にしたって、
かなりエコだと思うけど。
また一部大手の救済のために、
エコカーを買うと政府が補助するっていうのも?
政府は、大手の犬ですか?
中小零細企業がピンチの時は、
誰も助けてくれません。
もっとお金は困っている人たちに使えばいいと思うけど。
それなら、車を乗っている人たちに万遍なくというなら、
ガソリン税の撤廃でないかと思います。
税の上に税金。
この国はちょっとおかしい国です。
ちょっと思うことを思うままに書きましたので、
読んだ方は気にしないでください!
Posted at 2009/05/08 11:41:44 | |
トラックバック(0) | クルマ