
今月の4日に、長野県岡谷市のガレージIさんに、
NA8sr3最終章のすべてを終えた車を取りに行きました。
翌日5日は、会社の会合で、東京。
その晩、嫁へのサプライズ。
翌日6~8までは、仕事で缶詰状態でした。
昨日、仕事終わって、ボーッとするなか…。
この車の調子が見たくって、ちょっと走ってきました。
ついでに先日ガレージIさんの帰り、
上諏訪の「真澄」というお酒を、
造り酒屋に寄って買ってきておいたので、
それを嫁の実家の父へ、お土産として持っていきました。
ここのお酒の名前は、嫁の名前なので、義父はいつも喜んでくれます。
親バカだな!?…と思いますが、
私も3人娘がいますから、明日は我が身かと(笑)
人を喜ばせたり、楽しませたりすることが好きです。
(「いい行いをすれば、次に何かが変わってくる!」なんて変な信条をもってたりします)
●車の話に戻って…。
ものすごく調子が良くなって、
・・・・・・完璧な仕上がりです!!
さすがに、FSWでシリーズチャンピオンを出せるショップだと!!
思いました(^^)V
■今回は…。
①車検に出してから急に調子が悪くなったエンジン関係の調整。
シムの分解、交換調整。エアフロ交換。
②クロスメンバー(写真のもの)ごと、
フロントアッパーアーム、ロアーアーム一式。
ステアリングギャー、パワステ一式もNB化へ。
③排気漏れしていたMSPのエキマニの
2、3番のフランジのつけ根部分の溶接。
④チャコールキャニスターも、NBへ変更。
⑤ワンオフマフラーの吊り位置と、
新たにNBマフラーが吊れる金具を本体に溶接。
これで、マフラーの振動や、吊りに対する安心感が増しました。
⑥クスコの5点ロールゲージ。
この取付もみごとです。キリギリまでに最大限下げられた取付、
カーペットの加工や取付も、実に綺麗に収まっていてすごいです。
⑦4点のハーネスを止められるブレスバー。
⑧ABSのセンサーの取り回しもNB物へ
⑨アライメントは、フロント2 リア2.5
⑩ABCペダルもNB物へ交換。
高さも丁度いい感じです。
⑪エンジンオイル交換
ワコーズトリプルR 10-40w+添加剤
その他
下回りのネジも新しい物へ交換。
ハンドル下や、エンジンルーム内の配線なども実に綺麗にまとめて頂きました。
こうした目に見えないところへの配慮に、頭が下がります。
本当に短時間で、そして綺麗に!完璧に!
そして破格値で仕上げて頂き、
もう200%の大満足です!
ガレージIさん、ありがとうございます!
※燃費は、ガレージIさんの所で、
一度バッテリーOFFにしていますので、
正確ではありませんが、
行きの分の最短距離、145㌔をプラスしての燃費は、
11.9㌔/Lと、不調以前の燃費元に戻りました。
★私の車がここまでなったのは、
自分のNA8Csr2のエンジンが不調になったとき、
ここを教えてくれた太田さんという友達のお陰です。
とうとう行き着くところまで行ってしまいましたが(笑)
でも後悔はないです。
それよりも感謝と満足で一杯です!
■もしこれを読んでいるあなたのRSが何かの不調で…。
車を降りようかと悩んでいる方があったら!
リフレッシュしても乗ろうという気持ちのある方は、
訪ねて行かれたらいいと思います。
興味を持たれた方は、関連情報は、今までの私のこの車の流用履歴です。
その一番下を参照してみてください(^^)
連絡先が乗っています。
nanarajiさんとお友達になりました。
長いこと保管していたNA8Cを、復活させたそうです。
こういう話を聞くと嬉しくなります(^^)
私のNA8Csr3化は、これで完了です(^^)V
※ただしつっこまないでください。
一つだけ、多くの方が流用しているNBの幌は、NAのままです(笑)
まだまだ自分の幌は綺麗で問題なしですので!!!
長い~長いブログを読んで頂き、ありがとうございます。
さあ、今日は休みなので、雨も上がったみたいだから、
今からちょっと走ってこようかと思います。
Posted at 2010/06/09 12:46:00 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ