ノートパソコンは、
ずっとパナソニックのレッツノート
を使っています。
出張が多かったので、
現在のW5を入れて自分で使ってきたものが3台目。
娘二人にも、別にW2とY2を買ってあげました。
合計でこれまでに5台というほど、
ノートパソコンは、パナソニック派なんです!!
私が現在使っている
W5というタイプは、
大学生協のオリジナルパソコンで、
市販のものよりもはるかに高性能のタイプを、
某オクにて新品未使用にて、
16万5千円ほどで購入しました。
なんとなく出所が怪しかったので、
保証書も記載ないのも手伝って、
ユーザー登録をしないままでした。
これが1年ほどで、
スーパーマルチドライブ
(DVDが見れるだけでなく、DVDも焼けるタイプ)は、
DVDのみの機能が使えなくなり、
CDだけの機能は使えるという
不具合のまま使い続けてきました。
ふッとこの度修理してみようと思い、
パナソニックのサービスセンターなどに問い合わせて、
修理品の集荷などのお願いをしたところです。
そこで、以前中古で買ったことのある所に聞くと、
レッツノートのスーパーマルチドライブそのものの価格は、
なんと
¥47800とのこと。
ゲェー!!
そんなにするの??
そりゃないでしょ!!
ということになり、
部品をさがしたのです…。
スーパマルチドライブだけの部品は、
見つかりませんでした。
しかたないので、
その下の旧モデルのW4の実働品の中古から
スーパーマルチドライブだけを移植しようかとも考えましたが…。
コスト的にも
割高。
それじゃ…と。
スーパーマルチドライブでないけども、
コンポドライブ(DVDは焼けないけど、見れてCDも使えるタイプ)
写真のものが、中古で某オクにて
¥4980で、あったので、
すかさず今日ゲット!!
当初は、PCを送って取付をお願いしようと思っていましたが…。
相手が日本人でないのがちょっと…不安。
それなら…
自分でやるかと!?
ネットをさがして、PCの
分解方法を入手。
無事分解して装着すれば、
修理代は10分の1の¥4980で、
終了となる予定です!
そんなめんどくさいことしなくても…!
と思われますが、
リカバリーCDがこのモデルの場合、
DVDなので次にリカバリーするときに、
ソフトが起動できないという
最大の弱点が露呈してしまうおそれがあります。
そのため、めんどくさがりやの青い月さんも、
やらざるを得ない状況となりました。
久しぶりに仕事中、中古パソコンの価格を調べましたが、
新型のPCのモバイル系の値段が安くなってきているためか?
レッツノートも結構お買い得な価格になっていました。
当時は新品で27万位でしたので…。
自分はどちらかというと、SONY製品は壊れやすいのと、
過去にいい思いがないので、まず買いません。
どちらかというとパナソニック信者的な所があります。
でも全てがそうかというと、
そうでもないいんですね。
また取付して動いたらご報告いたします V(^O^)V
PCの分解、取付などでアドバイスいただけたら
ありがたいです!!
パナソニック製品品番 CF-W5AWKAJC
Posted at 2009/06/08 18:25:39 | |
トラックバック(0) |
身辺雑話 | パソコン/インターネット