• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

デート

デート27日千葉の自宅に帰って、夕飯食べていたら
嫁さん、30日が休みだと言う。
嫁さんのオヤジさんが、手術入院だったので
お見舞いにまた行くように休みを入れていたらしいですw
そしたら嫁さん
「29日東京での仕事終わってから、デートしない!」
とのお誘い。
その日は、前日から東京泊まりでの仕事でした。
嫁さんからのデートのお誘いは、めずらかしぶりだw
だったので
29~30日と台場でデートしてきましたw

食事は予約無しでお店に入りましたが、
平日なので比較的すいていました。

入ったお店は、アクアシティお台場5Fにある
海賊たちの集うレストラン『KING OF THE PIRATES』
http://r.gnavi.co.jp/g398542/

しかし、窓際の席はもう埋まっていて…。
まあ、それでもレインボーブリッジが見えるのでいいかと…。

入ったお店は料理も美味しかったのですが、
たまげたのは、何というかしりませんが、
高さ45センチくらいの高さがある、
細なが~~い!
フラスコのようなガラス容器に、ビールが入ってきました。
↓これこれ!


そのままだと、倒れかねないので、
木でできたフラスコ置きみたいな支えがありました。

最初の頃は、面白がって飲んでいたのですが、
底のほうになったら、津波みたいにドッと口に入ってくるので、
安心して飲めないグラスでしたw

写真はBBQベビーバックリブ


しばらくして、窓際の席が空くと、
スタッフの人が、どうぞ!と促してくれたので、
台場の夜景を見ながらゆっくりと、
そしてかなり飲みましたw
そうしたちょっとしたお店のスタッフの心遣いも嬉しかったです。

シュリンプカクテル


普段私は、単身赴任しています。
毎日は嫁さんとあっていたら、争いが絶えないかもしれませんが(笑)

この距離もある意味、いいかもと思っていますw
車いじりは、バレないし
監視されないし…(爆)
食事や洗濯などは、ちっとも苦にならないです。

休日も嫁さんとは、まったく合わないので、
こうした時間も、普通の方たちと比べて、ある意味大切なのかも…と。

後2年したら三女も、大学卒業。
三人とも娘ですから、
もうすぐしたら、夫婦二人の生活が待っています。
その前の練習かもって思いますw

「仕事、仕事!」でも駄目だし、
「子供、子供!」と、そっちばかり向いていたら、
いざとなったときに、お互いに向き合えない気がします。

翌日は、嫁さんの買い物を付き合って、
30日、夕方には静岡に戻りましたw
都会の整備された人工的な、ウォーターフロントもいいですが、
やっぱり自分には、富士山の方があってますw(^^)

Posted at 2013/01/31 12:15:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | デート | 暮らし/家族
2013年01月26日 イイね!

ただ今、車こんなんなってますw

ただ今、車こんなんなってますwもう少しかな?
ここ2ヶ月半、手元にありません。
あれこれ、エロエロやってますw
イロイロです。
いつ帰ってくるかな~あ?
はいしゃ、ふっかつ!
ファイト、一発!(爆)
でもなくって…。
もう少し、もう少し(^^)
Posted at 2013/01/26 17:18:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年01月25日 イイね!

スキーでも始めようかと…。

スキーでも始めようかと…。ミッドスキー・ショートスキーという名前でいいのでしょうか?
板の長さも写真のミッドスキーは122センチ
ショートスキーと言われるものは99センチと
自分が昔滑っていた頃のスキーと比べて、
随分短いw
先日関東では大雪。
その日、雪を見た嫁さんが…。
何を思ったか知りませんが、
こともあろうに、私に向かって
「私をスキーに連れて行って!」……………???

そんな映画が昔あったような??(笑)

スキーは子供が小さい頃に行ったきりで、
最後は越後湯沢だったような気が…?
その時食べた蟹が当たって、
自分はお腹壊した気が…。
先日成人式を迎えた三女が、
確かまだ幼稚園だった頃。
つまり15年位前。

スキーを滑れるかどうかも今や怪しいですw


今の仕事は2.3月と忙しくって、日曜日や祝日を入れて休むには、
ちょっと細工が必要なんですが…。

でもちょっと行って見ようか?
という気になってみたんだけど、
このミッドスキー
ショートスキーなるものがネットで読んだけど、よくわかりません。

どなたか、ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
Posted at 2013/01/25 20:54:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2013年01月23日 イイね!

再び電話にての嫁さん、整備指導2回目!

再び電話にての嫁さん、整備指導2回目!長女の通勤に使っているミラジーノの
スタッドレスタイヤを購入しました。
オクションよりも楽天などで、
新品のセットものを探すほうが安いんですね。

タイヤは「ダンロップDSX2」
これはカペラワゴンに履いている
スタッドレスと同じなので安心感があります。

さて「今週も関東は天気が悪くなりそう…」ということで、
娘から「スタッドレスタイヤが夕方届いた」と、電話がありました。
自宅に嫁さんが帰って来たら、
もう一度、電話をもらうようにしました。

前回は、カペラワゴンのバッテリーを、
電話で指導しながら嫁さんが交換しました。

今回は「バッテリー」でなく「ミラジーノのスタッドレス交換」を
電話でレクチャラーして交換してもらうとの目論見です。

初めてブログを読まれた方は、
「タイヤ交換など、あなたがすればいいじゃないの!」と思うでしょ?
私は現在単身赴任中なので、
そばにいればすぐにやれますが、そうはいかないので…。

たぶん嫁さんがタイヤ交換をしたことは、
20代の頃「自分の車(リトラクタブルライトのパルサーエクサ?)を
やったかやらなかったか…?
という遠い昔のことだと記憶しています。
たぶん結婚前だから、25年以上前かと…。


夜8時頃に1回目の電話が嫁さんからかかってきて、
いよいよ交換開始!
私は夕飯の鍋作っている最中。

私「どこでやろうとしてるの?」
嫁「カーポート」
私「カーポートは傾斜があり、ミラジーノのサイドブレーキは、先日調整しておいたけど、
 「車が動いたら危ないので、家の前の道路の方へ…」と。
一旦電話を切って、車は家の前に移動。

2回目の電話
嫁:「どこに工具あるの?」と

ミラジーノの車載工具が、どこにあるかは知らないので、
カペラワゴンの車載ジャッキーと、積んである十字レンチを使うことに。

カペラワゴンのジャッキーは、
私:「リアの床をめくって左側のボードの蓋のしたにあるよ」と
嫁:「ジャッキーはあったけど、回すバーは?」

私:「ハハ!その蓋の後ろにくっついているよ」と
 まあ、こんな出だしで(爆)
 笑いすぎるとすねるので…。

でも今回は嫁さん、嬉しそうな声なので、
気を使い過ぎなくても大丈夫の予感が…。

男はわかっていても、女性は癇癪起こすと大変ですから(^^)
うまく伝えなければならないのが、電話で整備指導するコツですw

ジャッキーポイントを説明して
私:「タイヤを全部上げない状態で、ナットを緩めて!」と
説明をして電話を切りました。


それからしばらくして

3度目の電話
嫁:「どっちに回すとネジって外れるの?」

私:噴出しそうになりながら「左に回せば外れるよ」と!
嫁:「外れないから聞いているの?」
私:「前回タイヤローティションしたときに閉めすぎたかな?」
そばで長女の声が聞こえたので、
<今回は二人でやっているな>と思い。

私:「十字レンチを平行にして、左側に足をふんがけて
   娘に十字レンチの中心と右側の反対側を押さえておいてもらってやってみて!」
嫁:「よいしょ!外れたw」
私:「よかった!その要領で!」
嫁:「わかったw」

その後は電話はなく、無事に済んだようでした。


4回目の電話は、三女の迎えに行った後にありました。
スタンドでもう一度タイヤの空気圧もチェックしてきたそうです。

一連の作業を終えてこの夜は、
「お母さん、すごいwww」と長女から嫁さん
絶賛されているに違いなく

その顔は、きっと「ドヤ顔」していたに違いありません!!
だって機嫌良すぎだったw(爆)




そばにいればすぐに、タイヤ交換などやってやれますが、
こんなことも単身赴任ならではの、コミのとり方かも(^^)

その分、嫁さんのスキルはあがってますw(笑)


Posted at 2013/01/23 13:26:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミラ・ジーノ | クルマ
2013年01月21日 イイね!

昼休みの作業 GWEW ミラー2個1 計画

昼休みの作業 GWEW ミラー2個1 計画久しぶりの車ネタ
でもロードスターではありません。
嫁さんのカペラワゴンGWEWのドアミラーです。
電動格納ドアミラーが付いています。
あるとき、ミラーが格納したままになったので、
手動でミラーを力任せに戻しました。
そのために、ミラー本体にガタがでて、
最大にミラーが開きません。
もちろん、左は格納できても
右は格納できないミラーになってしまいました。

自分は、このカペラワゴンは、自宅に帰ったときしか乗りませんが…。
オクにてやっとでてきた、このミラーを落札しました。
ロードスターの部品は、結構オクにも出品されますが、
マイナーなカペラワゴンは、
年式の古い部品は、見つかるのですが、
最終モデルのものは、なかなか見つかりません。

結構市場にもうこの車がないのかな…??と。
嫁さんと話もしました。

色も年式によって2色ある白
このままポン付け予定でしたが、
ミラーの足の部分(写真の一番上の白い三角形)の
塗装が剥げていてどうも状態が悪い。

それなら、今のカペラワゴンのドアミラーの足をそのまま使えばいいと…。

買ったミラーの足とミラー部分を外したの写真です。

以前、娘のミラジーノでも、
ドアミラーの2個1をやったので、要領は簡単。

唯一面倒なのは、コネクターの配線を外すことだけ。
これには安全ピンを使うと楽に外せます。
それと後で、どこに配線を入れたらいいか迷うと困るので、
写真を撮りました。
しかし、次にまた携帯から写真を探してみるのも面倒なので、
今回は、白のコネクターにマジックで、
配線の色を書いておきました。

これなら次の作業も楽、配線も間違わないでしょう。

コンパウンドが見つからなかったので、
とりあわずピカールにて汚れを落としたらつやが出てきました。
なかなかいい感じです。

月末に取り付け予定です(^^)

ただ、ミラーの水垢 ウォータスポットが気になるな…。
お勧めのものあったら教えてくださいな。

Posted at 2013/01/21 14:55:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | カペラワゴン | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20 2122 2324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation