• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青い月のブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

マツダ ロードスター 次期型、デザインは原点回帰か

マツダ ロードスター 次期型、デザインは原点回帰か2014.02.20  carview!のニュース記事です。
マツダのオープンスポーツカー、『ロードスター』。
現在、開発の最終段階に近づきつつあると見られる
次期型のデザインに関して、
興味深い情報がもたらされた。

これは2月14日、
オーストラリアの自動車メディア、『motoring』が報じたもの。
同メディアが独自ソースから得た情報として、
「次期ロードスターは原点回帰のデザイン」と伝えている。

ここで言う「原点」とは、初代ロードスターを指す。
マツダは1989年、シカゴモーターショーにおいて、
初代ロードスター(日本名:ユーノス『ロードスター』)をワールドプレミア。

累計販売台数92万台という、
世界で最も人気の2シーターのオープンスポーツは、
デビューから25周年を迎えたばかりだ。

4世代目となる次期ロードスターには、
この初代モデルのデザインモチーフが導入されるもよう。

デビュー25周年を機に、マツダとしては、
改めて原点に立ち返ろうという思いだろうか。


同メディアは、「次期ロードスターは
マツダ最新の魂動デザインを採用しながら、
フロントのオーバルグリルなどに、
初代の特徴が反映されるだろう」とレポートしている。

(レスポンス 森脇稔)



さて、どんなデザインで、
そしてどんなエンジンで出てくるのだろうか?
楽しみですw
Posted at 2014/02/21 18:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年02月21日 イイね!

先日の大雪でのこと。 …腹立つw ブログ書いて忘れることにしますw

先日の大雪でのこと。 …腹立つw ブログ書いて忘れることにしますw富士の麓は、2週続けての大雪でした。
いまだに国道246号は、1車線だったり。
歩道は歩けず、小学校の前の道でさえ
1車線だけしか雪が動いていません。
今朝でもトラックとはすれ違えないほど、
不便しています。

自分は単身赴任先で、
アパートに住んでいますが、
アパートの住人のほとんどが、雪かきなどしません。

「誰かがやるだろう」
「俺には関係ない」という人たちばかりなのには、
やっぱり呆れます。

アパートは、20部屋。
その内2部屋は、空き屋なので18人はいます。

その内、朝から雪かきしたのは、私を含めて4人だけ。
ホントに大変でした。

何せ90cmの積雪でしたから…。

そのあと、3人ほど昼過ぎから、手伝ってくれました。

問題はご近所。
自分のアパートは、2方向へ道路がつながっています。
しかし、そのご近所はなんと!
自分のところの雪を、
私たちが通る道に山積み。

写真の軽トラの後ろの雪。


自分たちのことしか考えていない人を見ると、
がっかりします。

困ったときは、お互い様。
自分が反対の立場だったら、嫌でしょう!

お陰で、遠回りするコースの道を、
4人ほどで、あの日の夕方遅くまで雪かきしました。


あれから数日経った今でも写真の状態。
良心がとがめないのかな?

この雪山見ると腹立つので、ここに腹立つの捨てますw(笑)
Posted at 2014/02/21 18:16:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年02月13日 イイね!

本日届いたもの…。

本日届いたもの…。これは何だと思いますか?
タキゲンのアジャスト ファスナー
製品番号 C-1231-2-1
\1450
というパーツです。

昨日ネットにて注文したら、本日代引きで届きました。
何と近くの沼津に営業所があるんですね。
ここで買えるとは…。
\3000以上は、送料無料。
代引き手数料も無しでしたw

何に使うか?
何だコリャ!という人もいるかもしれませんが…。

知っている人は、わかりますね!

そうハードトップのサイドロックの代りです。
ロールゲージを付けているので、純正のサイドロックが使えません。
またレイルのサイドロックは高いし、
自分の車には、取付できそうもなかったので…。

小加工は当然必要ですが、
サンダーとドリルだけで、装着は可能かと!!

今はハードトップは、工事などで使う
シャックルで止めていますが、これが一番簡単です。

この固定方法でも問題なしですが、
チト、カッコ悪い気がしたので、
そのうちこれに変えてみようかと、取り寄せました。


今日も富士の麓では、雪が舞っています。
本日夕方から東京に行く予定でしたが、
やっぱりやめようかと…。

明日も雪らしいです。
積もらないといいんだけど!



珍しく二日続けてのブログです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)
Posted at 2014/02/13 12:37:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年02月12日 イイね!

本日の息抜きプチ作業(笑)と、先週の土曜日の雪の日のこと

本日の息抜きプチ作業(笑)と、先週の土曜日の雪の日のことこれはホンダのオデッセイ
アブソートのホイルとタイヤですw

このホイルは、娘の彼氏の車もの。
人生初に買った車だそうだ。
しかし、ホイルのスポーク部分は傷だらけ、
オクにてよさそうなのを勧めたが…。
車のローンや生活で無理とのこと。

暮れに彼の車用のスタッドレスを、
オクにて用立ててあげたので、
ホイル交換してそのまま、千葉の自宅に置いてあったもの。

あまりにも可愛そうなホイルなので、
直してやろうかと!

正月にこっちの戻ってくるときに、
ロードスターの助手席外して
2本は1月に積んできました。

そして、富士の麓の職場の倉庫へ格納していたもの。

そして、1月半ばに、ノロにかかった時、
嫁さんが自分の様子を見に、
静岡まで来てくれたついでに、
この重いホイルをもう2本、積んできてもらいました。


作業は会社の室内倉庫。
ちょっとした息抜きがてらの本日のプチ作業。

ガリガリといってもリムでなく、
スポーク部分が縁石にぶつかって
3本とも半周位がっちり削れています。

自分だったらこんな状態のホイルは、
絶対に履きませんw

ホイル傷はオデッセイを、
中古で買ったときからのものだそう。

昼にパテ塗って、スポーク部分のガリ傷埋めて、
さっき、荒削りして今日は終わり。

こんな作業でも、息抜きになるw
手間はかかるけど、
そんなにお金かけないで綺麗になるから、
まあ、いいか!と。


後は、全体をペーパーでといて、
サフェーサー吹いてから
二液のウレタンのガンメタで仕上げる予定です。

たぶん仕上がりは、見違えるようになるはず(^^)
かな?(爆)


今朝も朝5時から仕事してますから、そろそろ帰ろうっと。



それと、ここからは先週土曜日の大雪のこと。

あの日、会社からロードスターでアパートまで帰りました。
新雪だったので、バンパー摺っていても、
下回りが腹ついていても順調に走ってきました。

アパートまであと30メートルという所でスタック。

幹線道路は雪かきされていましたが、
路地の道はまったくしないお役所様ですw
その後も一切来ませんw
住民の善意と汗におんぶに抱っこのお役所様でした。


自分がスタックしたすぐ後ろで、
若いお姉さんがスタックしてました。
さきに、その車を出してあげて、
目の前のそのお宅の駐車場へ。


自分のは楽勝で出せると思ったのですが…。

結局、自分の車は路上で40分立ち往生。
でも車の来ない道ですから!

しかし、何やっても動かないんですから、
さすがに参りました。
もちろんスタッドレスは、履いています。
今回の雪だと、チェーンでないと、
どうしょもない状態でした。

そのお姉さんと近くのおじさんとおばさんが、
一緒になって手伝ってくれました。
どなたも初対面で、面識もありません。

本当に頭が下がりました。
それでも動かない車…。
最後まで、雪降る寒い中、手伝ってくれました。

人の情けってありがたいもんです。
心に沁みました。


そして、スタックしたその前が、
そのお姉さんの実家が、
大家やっているアパートの駐車場。

そこへ、車を入れさせてもらい、
そのまま二日間、
そこで、お世話になったロードスターでした。

本日の労働時間15時間か…。
おやすみなさい(^^)

Posted at 2014/02/12 20:36:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター プチ作業 | クルマ
2014年02月08日 イイね!

ちょっと息抜き RSはそれにしても…まだまだやることあるw 

ちょっと息抜き RSはそれにしても…まだまだやることあるw 富士の麓は大雪注意報です。
今日は麓のアパートまで、
ロードスターでは、
帰れそうもありませんw

2週間のロングバケで、休んだのもつかの間、
このところ、忙しいです。
(理由はその前のブログみてください)
一昨日も昨日も、22時まで仕事でしたw。
そして、昨日も今日も朝5時から、
会社で仕事してます。
だから、17時間位働いてます(泣)

まあ2週間も休んだのだから、しかたないか!
あんまり長い休みだったので、
体が仕事モードに戻れなくなっていましたw


今朝は5時前に、アパートを出たので、
会社までは楽勝できましたが、
先ほど、車の周りを雪かきしましたが、瞬く間に雪だらけ、
たぶん今日は会社に泊まりか(爆)
っていうような状態です。

まあ、それはおいておいて…。


忙しいときに、ちょっと会社でやれるプチいじりは、
気分転換になって、仕事に集中できます。

新しいことなんかの発案なんかも、
こんなことやっているときに、浮かんでくるんです。
ホントですよ!

決して自己弁護ではありません(笑)


さて、表題の件ですが…。

NA8CユーノスロードスターsrⅡ
平成9年車今は11万キロ。
登録から今年で18年目。
そして今年は車検です。

自分は、静岡の富士の麓での単身赴任生活は、
今年で8年目。

その間、良かったことの1つに
嫁さんの監視が無いところで、
ノビノビ車をいじれたことです。

今の仕様になるまで、ここ6年ほどかかっています。

「やれることは、ほとんどやってしまったので…」っていう
ブログに書いたことがあったことを、記憶しています。


しかし、まだまだ、あれもこれもやりたいことが沸いてくるんです。
これは困ったもんです。
普通の人が考えたら、こんな古い車になぜ金\\\
かけて乗り続けるのって思うはず…。


あとこの車を何年乗るの?という自らの問いは!

「60歳までは…」と、一つの区切りを考えています。
とすると、あと7年!!

なんてことを、自問自答するこの頃です。


そんな中、ちょっと塗装したのが、写真の図。

なんのパーツか?
わかる人には、わかるけど…。
これつけている人は、少ないかな?と。


コンパウンドでみがいたけど、
錆や汚れが落ちなかったので、
得意の塗装!

それも残りほとんど無い缶スプレーをごまかしごまかし塗りました。

自分はこれから、少し時間をかけて、
ちょっと仕様変更を、するつもりです。


このロードスターっていう車には、
これで完成って、無い気がしてきました(爆)


皆さんはどうなんでしょ?(^^)
長いブログを読んでいただき、ありがとうございました(^^)



<追加>
さあ、今日は会社に泊まって宴会か?

それとも、車置いて雪の中、
10㌔ほど、歩いて帰りますか?

明日は休みの青い月でした。



Posted at 2014/02/08 13:07:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター プチ作業 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/269618/48529223/
何シテル?   07/06 21:35
みんカラに登録して16年。(2023.2.24時点) 多くの友達ができました。 私のみん友さんは、休眠中の方も多いです。 ここでのみんカラの記事やブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234567 8
91011 12 131415
1617181920 2122
232425262728 

リンク・クリップ

テールランプの加工その2(NA風テールランプ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 13:43:08
GJアテンザ(ディーゼル)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 00:03:26
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:59:52

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA8CsrⅢ (マツダ ユーノスロードスター)
NA8srⅡは、平成22年6月にNA8srⅢに完全進化。 NB2可変バルタイエンジン16 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
2018年モデルのFLHX ストリートグライドです。 娘が2017年モデルのハーレーXL ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
NinjaEX250L 30th Anniversary モデル 錆、コケ傷無しの程度の ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
アテンザワゴンXDLパッケージ4WDです。 2016.2.18に納車されました! 以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation