• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mini・スカRの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2025年3月29日

F55ドラレコ取付①(内装カバー取外し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回は、嫁っ子様のF55 MINI君にドラレコを取り付けます。
備忘録としてアップしておりますので、その辺はご容赦ください。
このMINI君は購入時にユピテルさんのドラレコは付いていましたが、個人的に使い勝手が良くなかった(あくまで個人の感想です)ので、今回コムテックさんのものに変えることにしました。
2
今回、取り付けるドラレコはこちらになります。
STARVIS2搭載のZDR055です。
3
まずは、取付に先立ち、内装のピラーカバーの取外しをします。
もちろん、リアカメラの配線経路の確保のためです。
まずは、フロント側のAピラーカバーです。
一番上側が、金属クリップ(オレンジ色)その下2つは樹脂クリップ(青色)、写真に写ってませんが、カバーの一番下は差し込み爪が2か所で固定されています。
カバーの一番上を手前にグイっと引っ張るとカバーが浮きますので、その状態で真上にスライドして取外します。
金属クリップには返しがついているため、手前にいくら引っ張っても外れないので、壊さないよう注意です。
上にスライドすると樹脂クリップはボディ側に残るので、後で取り外してカバー側に戻しておきます。
4
Aピラーボデイ側です。
オレンジ矢印の箇所の長方形部分に金属クリップが嵌っています。
5
次にBピラーカバーですが、これは外し方わかりませんでした。
なので、カバーを浮かせてその間から配線を通します。
助手席側のフロントドア、リアドアを開けてウェザーストリップを外します。
外す所はBピラーに接している箇所だけでOKです。
そうすると、写真青矢印の箇所に樹脂クリップが見えるので、クリップ外しを使ってクリップをボディから外します。
6
同じくBピラーに下側です。
ここにも樹脂クリップ(青矢印)がありますので、同様に外します。
これで、Bピラーカバーにかなり隙間ができて作業がしやすくなります。
7
続きましてCピラー。
ここが一番簡単。
青矢印のカバーを細いマイナスドライバー等を使用して外します。
丸いカバーの上側に切り欠きがありますので、そこに差し込んで外します。
間違っても下側からはずさないように、壊れます。
8
丸いカバーを外すとT20のトルクスねじが現れますのでドライバー等で外します。
ねじを外すと、カバー側には四角い金属の座金がありますので、なくさないように注意です。
9
Cピラーカバー裏面です。
オレンジ箇所がトルクスねじで固定されています。
青色部は、差し込まれているだけです。
10
最後Dピラーです。
上段に金属クリップ(オレンジ箇所)、中断に樹脂クリップ(青色箇所)、下段は差し込み口(緑色箇所)で固定されています。
Aピラーと同様、カバー上側から手を入れて、手前に引っ張って、カバーを浮かせてから上方にスライドさせます。
うちのMINI君だけかもしれませんが、金属クリップ、樹脂クリップともにピラーカバーから脱落しやすかったです。
写真では金属クリップがボディ側に残っています。
11
Dピラーカバー裏面です。
写真では上下が逆になっていますが、オレンジ部が金属クリップ、青色部は樹脂クリップ、緑色部が差し込みのための爪になっています。

リアカメラ配線編に続きます。
最後まで見ていただきありがとうござます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

NOJコーティング 定期メンテ④

難易度:

ヘッドライトリング交換(新車保証)

難易度:

バックドアオープナースイッチ修理

難易度:

スマートキー分解・交換

難易度:

DK5 テールライトリングラッピング➁

難易度: ★★

ユピテルLS730取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI F55ドラレコ取付③(電源取出し・本体設置) https://minkara.carview.co.jp/userid/2696632/car/3554737/8185806/note.aspx
何シテル?   04/12 21:23
mini・スカRです。よろしくお願いします。 仕事に子育てに追われてがんばってるカーキチおやじです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO ドアリフレクションサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 06:34:04
まるじろう。さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:52:18
John Cooper Works Pro エアロダイナミック アップグレードキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 06:50:26

愛車一覧

ミニ MINI MINI君 (ミニ MINI)
MINI CLUBMAN(R55) ホットチョコレートから乗り換えました。   購入時走 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職した年の平成元年(1989年)に初めて自分で買った車でした。 鬼のフルローン60回払 ...
日産 スカイラインGT‐R R君 (日産 スカイラインGT‐R)
2004年に中古で購入しました。 発売当時、新卒の私には高嶺の花でしたが、ようやく手に入 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤仕様のClubman(cooper)っす。 内外装をボチボチいじってます。 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation