• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keishoh1の愛車 [トヨタ ランドクルーザー70]

整備手帳

作業日:2021年8月19日

リアハブOH-2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
インナー側のシールとベアリングを、交換前提なのでベアリングごと撃ち抜いて、ハブのスタッドボルトをダブルナットで外す。
左右で12本、けっこう手間。
スタッドボルトリムーバー買っときゃよかった。
1本だけ外れなかったので炙ってやりました。
そのあと、タップでネジ穴をさらえました。
2
結局サイドブレーキをバラバラに。
固着はなかったけど、ベルクランクサビサビ。
3
バブ内のグリスはてんこ盛り。
あらかたヘラで書き出しておいて、ベアリングレースを撃ち抜き。
撃ち抜きには原付のフロントアクスルシャフトを使用。
その後、外側のサビ落とし。
4
錆び落としのあと中側の油分を綺麗にして、ベアリングレースを打ち込み。
アウター側は打ち込む場所が深いので、外した左右のレースを重ねて面一まで打ち込む。
それでも最後まで入らないので仕上げはブラスバーで打ち込む。
5
インナー側は浅いので打ち込むレースの上に外したレース1個乗せるだけでで最後まで打ち込める。
ただ、ある程度打ち込むと打ち込み用レースも効いてくるので、写真の様に切り込みを入れて打ち込み後外せるようにしておく。
6
今回使用したベアリング。
フロントハブは純正がこのメーカーやった気がする。
外したリアはUSAの文字がありました。
半値とまではいかないけど純正よりお値打ち。

本当はバックプレートも外したいけど、ブレーキのオイルラインが固着して外れへん。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラーベルト、ファンベルト交換

難易度:

ハブボルト交換

難易度:

クラッチブースターのゴムシール?交換及びクラッチフルード交換

難易度:

ランクル73 クラッチレリーズパーツ交換

難易度:

クラッチブースター交換

難易度:

クラッチレリーズシリンダー、クラッチホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

トヨタ ランドクルーザー77 縁あってオーナーに。 出来ることはなるべく自分で。 初めての車いじりを楽しんでます。 2014.12.10購入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 12:36:28
307,002km パワステオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 05:50:38
パワーステアリングプレッシャーホース交換188,000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 05:46:20

愛車一覧

ヤマハ TX650 ヤマハ TX650
最終型です。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタ ランドクルーザー77
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
衝動買い。 これからバリバリ働いてもらいましょう
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
妻の車を新調。 2022.7.15納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation