• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんちのブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

車検証が来た

車検証が来たので シールを貼らねば・・・・・・・

3月14日には来ていたのですが 徹夜仕事が入ったりとバタバタしてたのでそのまま車に積んでいました。


ICタグ付きの 小さいバージョンになりました。


次回車検のシールも 運転席側の前角に貼るようになったんですね~

ついでに、勢いでポチってしまった ショートアンテナも取り付けておきました。

取り外して確認して・・・・・・


アダプターを合わせて取り付けて完了。


う~ん・・・・・持ち主に似て 短小ですね(笑)

そうそう、サイドウィンカーも来てたので ツメを折らないようにサクッと付け替えておきました。

この後オートライトキットを取り付けたんですが・・・・ツカレタ
Posted at 2024/03/16 23:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nバン | クルマ
2024年03月02日 イイね!

お一人様仕様に戻す

お一人様仕様に戻す車検のため 車検証記載通常仕様の座席に戻していましたが お一人様ラジコン仕様に戻していきます。



座席倒した上に カーペット状のカバーを敷いているのですが(裏面はゴムで リバーシブルで使えるヤツ)、マジックテープでズレ止めしていたのが、ネバネバはがれてます(>_<)


これはちょっと頂けないと言う事で、糸で縫い付けようかと思ったのですが 結構堅いので針が入っていかない・・・・ 
マジックテープを上下共はがして、ネバネバをIPA(イソプロピルアルコール)で根気よく溶かして拭き取ってシリコン粘着テープ(貼ったり剥がせたりして、水で洗うと粘着力が戻るヤツ)でズレ止めしておきました。

台とか荷物とかを戻して



お一人様モードに復旧~

あまりにも乗らなすぎて エンジンオイルが乳化してしまっていたらしいので、週に一度は1時間ほど走ることにしようと心に誓って 早速近場をドライブ。

久しぶりに以前ラジコンヘリの練習していた 山の中の公園に行ってみました。

なつかし~

用を足しにトイレに行ってみるとなんと~~!!


ウォシュレットになっとる!!
Posted at 2024/03/02 13:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN | 日記
2024年02月11日 イイね!

折りたたみソーラーパネル

折りたたみソーラーパネル先日 防災用と称してポータブル電源を入手したわけですが、被災時に停電とかしている場合 充電するとなると商用電源からの充電は厳しいと思われます。
カセットガス式の発電機(HONDA enepo)も持っているんですが、充電時の入力容量が600Wとか800Wくらいあるポータブル電源ならば、効率よく充電出来るのですが、ウチのポータブル電源は 180~200Wが入力限界なのでこのあたりが弱点。

車には100W+100Wのソーラーパネルを設置しているのですが、災害時車が無事という保証も無いので、折りたたみ式のソーラーパネルをゲットです。

alt

私が買ったポータブル電源の入力電源仕様が 電圧12~29V 電流 MAX 9Aなので 200Wくらいのパネルが丁度いいです。
200Wクラスの折りたたみ式ソーラーパネルだと有名どころのものだと5-8諭吉位します。
今回ポチったRENOGYは意外と安かった。 車に設置しているソーラーパネル・チャージコントローラ・LiFePO4サブバッテリーはRENOGYのものをつかってます。

重量が8kgと少し重いのですが(最近の主流だと6~7kgくらいらしい)屋外で広げて充電する場合、風に煽られることも多いのでそこそこ重い方が良いかなと思います。持ち運びには不便ですけど。

早速外で充電テスとしてみました。
alt

ちょっと霞がかかった薄日・・・・

alt

駐車場で開いてポータブル電源に接続

alt

冬の薄日で83Wで充電しているので悪くない。

比較的リーズナブルな(定格1500W出力、容量 1210Whポータブル電源+200Wソーラーパネルで8.1諭吉)組み合わせでしたが、とりあえずハズレを引いたりもしなかったので良かった良かった。
Posted at 2024/02/11 14:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 防災 | 日記
2024年02月04日 イイね!

ポータブル電源購入

ポータブル電源購入車には
100Wソーラーパネル×2(並列)
MPPT制御チャージコントローラ
50Ah LiFePO4(リン酸鉄リチウム)サブバッテリ
600Wインバータ
350Whポータブル電源
を防災名目で装備していたりするんですが
いざ災害の時、車がポシャると使えない・・・・
と言う事もあるという名目で、ポチってみました。

基本的な要求仕様は
・1400W程度使える(ドライヤー、電気ケトル、小型電子レンジ)
・容量は1000Wh以上
・電池はLiFePO4(リン酸鉄リチウム)
これで探すと、そこそこ有名どころとなると15諭吉前後なんですよね~
20-40%割引のセール時でも 10諭吉切るくらい・・・・(諭吉が居ない)

で、見てたら 防災応援プロモーション価格 5.4諭吉
・定格出力:1500W
・容量:1210Wh
・電池:LiFePO4(リン酸鉄リチウム)
おおっ、なかなか良さげ・・・・・ あっ・・・・・・ポチッ
Posted at 2024/02/04 18:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポータブル電源 | 日記
2023年12月20日 イイね!

冬らしい寒さ

冬らしい寒さ12月になっても比較的暖かい日が続いていましたが、今週になって急に冬らしい寒さになってきました。
四国でも、雪が降るカモとかいう予報・・・・
オールシーズンタイヤ履いたので、ちょっと試してみたいような気もする今日この頃。
Posted at 2023/12/20 18:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN リアバンパー 空気抵抗軽減(取付編) https://minkara.carview.co.jp/userid/270003/car/2951672/7807079/note.aspx
何シテル?   05/25 09:32
ほんちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]CEP / コムエンタープライズ Nシリーズ専用 サウンドアンサーバックキット Ver60. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 17:37:28
[ホンダ N-BOX] ECONはON!アイドリングストップのみキャンセル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 18:11:14
[トヨタ GR86] ATOTO S8proの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 07:40:04

愛車一覧

ホンダ N-VAN お一人様用 (ホンダ N-VAN)
2020年3月29日より、ホンダ Nバンに乗っています。 初めての新車・・・ ホイルカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation