• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほんちのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

いきなりハイフラになりました

いきなりハイフラになりました昨日 仕事帰りにスーパーによって買い物して、駐車場から出ようとしてウィンカー出したら、いきなりハイフラ~( ゜Д゜)
LED球に替えて ハイフラ対策はPIAA H-538レギュレーター(販売終了品なのでメルカリで買った中古)でやってました。 
最近の車は電球切れの際に 抵抗値が下がったことを検知して、ハイフラ(点滅速度が速くなる)で知らせてくれます。 ハロゲン球仕様のウィンカーをLEDに替えると 抵抗値が下がってしまい球切れと判断してハイフラになるため、ハロゲン球と同等の抵抗値にするために抵抗器を入れで電流消費する場合が多いのですが、PIAA H-538レギュレーターは 抵抗器の代わりに、余った電流をバッテリーに再充電して還元する方法をとる機械です。

一応、手順に則って リセット&再パターン記憶をやってみたんですが、リセットは出来たけど パターン記憶(ハイフラ状態から徐々に電流還元率上げて正常点滅させる儀式)してみたのですが、ハイフラの状態のままでした。 どうも壊れたようです。その後はリセットも受け付けなくなりました。

中古で買ったものなので、いずれはダメになるだろうな~と思っては居たのですが、2024年の3月に取り付けたので1年半ほどでした。 もう少し頑張ってほしかったな~。

とりあえずハイフラのままではダメなので、21時過ぎてましたが 作業ライトをつけながらウィンカーバルブをハロゲン球に交換して正常点等に戻しました。

今日はバタバタしてたのでそのまま車を使いましたが、明日PIAA H-538レギュレーターを取り外す予定。
とりあえず来年3月車検なのでそれまでこのままハロゲン球にして、その後抵抗を追加してLED球に戻すかどうか考えるかな・・・・ LED球の感じがオレンジが少し薄いのと、点滅の仕方はハロゲン球の方が好きなので このままハロゲン球のままにするかも。

Posted at 2025/09/13 21:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN リアバンパー 空気抵抗軽減(取付編) https://minkara.carview.co.jp/userid/270003/car/2951672/7807079/note.aspx
何シテル?   05/25 09:32
ほんちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]CEP / コムエンタープライズ Nシリーズ専用 サウンドアンサーバックキット Ver60. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 17:37:28
[ホンダ N-BOX] ECONはON!アイドリングストップのみキャンセル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 18:11:14
[トヨタ GR86] ATOTO S8proの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 07:40:04

愛車一覧

ホンダ N-VAN お一人様用 (ホンダ N-VAN)
2020年3月29日より、ホンダ Nバンに乗っています。 初めての新車・・・ ホイルカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation