• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s_styleの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2019年11月18日

バッテリー交換(ディーゼル)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
久しぶりの投稿^^;
この投稿までにマフラーカッター取付け、スライドドア上部袋ナット取付け、グリルデコシート貼りつけ等簡単な作業してますが…今回はバッテリー交換です。
1回目の交換という事で定番のCAOS。まぁ間違いないっすね!
2
交換前の電圧は
エンジン始動前:12.47V、始動中:14.15V
もう暫く使えそうですが3年4カ月、68000km、これから雪山シーズンに入るという事を考慮し交換に踏み切りました。
写真のクリップを2箇所外してダクトを外します。
3
バッテリー中央の固定金具を外し、マイナス➡︎プラスの順に端子を外しバッテリーをケースごと取り出します。マイナス、プラス端子は外した後、一応軍手をはめてやり絶縁処理しときましたw
4
新旧比較。やっぱ青が渋いな!という事で旧バッテリーをケースから取り出し、ケースは車両に戻します。
新バッテリーは取っ手があるので取っ手を持って車両に戻したケースにぶちこみます。
5
端子、固定金具、ダクトを元に戻して完了!
※端子の取付けは取り外しと逆にプラス➡︎マイナスの順に
交換後の電圧
エンジン始動前:12.34V
エンジン始動中:14.14V
あまり交換前と電圧は変わってないですがあきらかにセルの動きが良くなりました。
これで気兼ねなくスノーシーズンが迎えられる〜♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パナソニック XEX N-100D31L/XA バッテリー交換

難易度:

サブバッテリーを換装するゾ!完結編

難易度:

バッテリー交換

難易度: ★★

5年目で交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 純正ホイール塗装〜♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/2700556/car/2276229/4227029/note.aspx
何シテル?   05/01 22:51
s_styleです。 ☆趣味☆ snowsurf&surfing&skateboad これから少しずつ大人カスタムして行きます! 宜しくお願いしますっ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アウトサイドドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 09:20:20
トヨタ(純正) アウトサイドドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 09:20:09
トヨタ(純正) バックドアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 09:19:20

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 D-Power package
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
旧所有車です。愛情たっぷり注いだので追加で載せました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation