• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかまえちゃんの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2023年10月8日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
購入したのはNGK製です。
・製品:プレミアムRX
・品番:LKR7ARX-P
せっかくなのでプレミアムRXにしました。

イリジウムプラグの推奨交換サイクルは10万キロと良く聞きますが、これは普通乗用車の場合での話。
軽自動車の場合は、その半分の5万キロが推奨とのこと。
それも両貴金属プラグの場合での話。
片貴金属プラグの場合は一般プラグと同じ普通乗用車は1.5~2万キロ、軽自動車は0.7~1万キロが推奨とのことです。

走行距離10万キロを超過したので、そろそろ交換するか…と思い、情報収集していましたら、初めて知りました。
イリジウムプラグ=10万キロは持つ!という情報は、条件によっては間違いだったんですね。
2
購入する際は使用出来る製品について、NGKのサイトで情報収集しました。
3
プラグレンチも必要になるのでサイズの確認も必要です。
ハスラー MR41S NAエンジンの場合、プレミアムRXの対象品番はLKR7ARX-Pになりまして、サイズは16mmです。
4
プラグレンチは近所のホームセンターMTWで購入しました。
サイズ16mm、マグネット付きです。
5
ピタッと入りました。
6
イグニッションコイルは10mmボルトで止められているので外します。
7
イグニッションコイルが外れました。
汚れていたのでパーツクリーナーで綺麗にしました。

走行距離10万キロを超過しているので、イグニッションコイルの交換も必要になるんたな…また出費が…
8
外したプラグです。DENSO製でした
推奨交換サイクルの2倍以上使っていた事もあってか、かなりカーボンが付着していました。
9
プラグの締付け回転角です。
10
で、プラグの締付け回転角に従って取り付けます。
あとは、外していった部品達を元に戻していきまして、エンジン始動を確認して完了です。

プラグ外した後、燃焼室まで筒抜けになるので何か落とさないか?!ドキドキしますね。
結局、何も予防せずに交換したのですが、予防的に何か使って塞いだ方が安心ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル、プラグ交換

難易度:

アシストモーター出力

難易度:

プラグ交換

難易度:

陰キャを陽キャに変えたい〜後ろの目も前の目もライトを明るくしたらいいやん〜その2

難易度:

ドラレコ交換→d'Action360s

難易度:

ブーツ交換(ロアボールジョイントブーツ)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

たかまえちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SurLuster ループ エンジンコート&リカバリーK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 22:24:03
ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:21:23
間欠ワイパーレバースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 16:11:20

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラーに乗っています。 ボディカラーホワイトに赤色を入れて、少し変わった雰囲気 ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
家族の車、エクリプスクロスです。 ディーラーの試乗車が、走行距離1001kmと低走行の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation