• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

登鴻堂のブログ一覧

2007年07月30日 イイね!

オーディオカスタマイズ(その4)

オーディオカスタマイズ(その4)ということで、スピーカー交換&デッドニングです。

デッドニングについてですが、今回は「レアルシルト&ディフュージョン」でおこないました。「レジェトレックス」よりも扱いやすいのが特徴ですね。ヒートガンなしで施工できます。また拡散材といわれる「ディフュージョン」も使いました。効果がどれぐらいあるのかはよくわかりませんが…。

スピーカーについてですが、「カロッツエリア」の製品を使いました。型式はあえて書きません。それを知ってしまうと先入観というものが働いてしまいますからね。

上の画像は施工前のものです。パナソニック製のブルーのスピーカーが目立ちますね。

では、施工後の感想は…「まあ、良いのではないでしょうか?」といった感じです。まだちょっとやりたいことが出てきたので、時間ができたらやってみたいと思います。
Posted at 2007/07/30 21:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月23日 イイね!

オーディオカスタマイズ(その3)

オーディオカスタマイズ(その3)今日はシートしたに設置していたDVDプレーヤーや電源等のワイヤリングをやり直しました。

かなりすっきりして、とても良い感じです。

今度はスピーカー交換&デッドニングです。スピーカーの銘柄は決まっていませんが、デッドニングはレアルシルト&ディフュージョンで施工します。
Posted at 2007/07/23 21:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月22日 イイね!

草津温泉の旅

草津温泉の旅7月21日から1泊2日で草津温泉へ家族で行ってきました。
温泉好きの私にとってははじめての草津だったので、すごく楽しかったです。

ルートは…長野県善光寺→志賀高原→草津温泉→軽井沢 です。

善光寺は毎年お参りに行っています。志賀高原は草津へ行くために使ったルートです。湯釜なんかがありましたね。草津温泉ではゆっくり温泉に浸かりました。強酸性の湯は初めてかな?軽井沢はアウトレットモールに寄りました。めちゃくちゃこんでいましたね。

今回の旅は走行距離430キロメートルぐらいでした。
Posted at 2007/07/23 08:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月15日 イイね!

オーディオカスタマイズ(その2)

オーディオカスタマイズ(その2)さて、先日お話したオーディオインターフェースについて続きをしたいと思います。

今回、接続したのはPIE,Inc.「HON/AUX3」という機種です。

接続方法ですが、インスパイア(UC1)の場合は灰皿上部の小物入れを取り外して、純正ナビ下部にある14ピンコネクターを外して、インターフェースのコネクターと入れ替えるだけなんですが、それだとナビの操作等ができなくなるのでバスケーブル(2股ケーブル)で分岐してナビも操作できるようにします。私はこれを一緒に注文しなかったので(その2)ということになりました。ナビなしだとこのケーブルはいらないかもしれません。確認が必要ですが…。

音質に関してですが、とりあえず「純正クオリティー」だと思います。私の場合はDVDプレーヤーとの間にDSPをかましているのでまたちょっと違った感じですけどね。

また今回も天候の関係で(台風だったしね)仮組みに近い状態なのでそのうちきちんとワイヤリング等をやり直す予定です。この製品は「RCA端子接続」ですが、社外品のデッキを接続したい場合なんかは、ビートソニック社の「HSA-05」でもいけそうですね。この場合だと「スピーカー端子接続」になりますね。これも面白いと思います。多分できると思います。

今度は(その3)で「きちんとワイヤリング」、(その4)で「スピーカー交換&デッドニング」をお話しする予定です。お楽しみに!!

Posted at 2007/07/15 21:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月08日 イイね!

オーディオカスタマイズ(その1)

オーディオカスタマイズ(その1)先日、オーディオショーに行ったり知人の車のスピーカー交換などをやったのですが、案の定、私の車もいじってみたくなったわけで…。

まあ、以前からDVDプレーヤーやモニターなんかを追加したりはしていたのですが、「VTR入力」というところからの音声入力がいまいちだったりして。

ということで「インターフェース」を購入しました。早速取り付けて音が出るのを確認しました。やっと普通のボリュームで音が出せます。

しかし、また外しました。これでは駄目なんですよ。私の車は。
とりあえず、部品を追加注文します。多分これで大丈夫なはず。
やってみないとわからないけど…。

何が駄目で一体どうなのかは、そのうち(その2)でお話します。

ちなみに「インターフェース」自体の取り付けは、簡単です。
わたしはセンターユニットまではずしてしまいましたが…。
Posted at 2007/07/08 17:40:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ終わりに近づいている…」
何シテル?   06/28 00:39
こんにちは、登鴻堂(とうこうどう)と申します。 よろしくお願いしますね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
もう14万キロを超えましたが調子は良いですね。 まだまだ長く乗り続けたいです。
ホンダ フィット ホンダ フィット
セカンドカーです。 ほとんどノーマル状態で乗っています。
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
現在の仕様にも似ていますね。
ホンダ フィット ホンダ フィット
友人のフィットです。 簡単なカスタマイズばかりですが ここで紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation