• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネクターのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

まだいるのか?

知り合いの知り合いがオカマ掘られました。
お気に入りの車は廃車。
加害者は飲酒運転で即逮捕。
しかも、任意保険未加入。

被害者は古い車なので車両保険には入っておらず、保険会社も0対100の過失割合だと関与しない。
よって、自分自身で加害者に請求しなければならない。
任意保険未加入ならば金もないだろうから、請求してもどうなるかわからない。

弁護士か行政書士に相談した方が良いよ、とアドバイスしときました。

まだ、いるんですね。
飲酒運転でしかも任意保険未加入のアホ。

金が無いから任意保険に入らないと言うアホがいますが、金が無いからこそ保険に入るんじゃボケ。
本当に金が無いのならば、車は持つな!
10億も持っている方は保険未加入でも良いですけどね。

親と同じで、加害者は選べないのでせめて自分の保険はフルスペックで対処しましょう。
Posted at 2011/10/11 09:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月06日 イイね!

タッチパネルのオーディオって自動車に不向きだと思うのですけど。

なんかの雑誌でタッチパネルオーディオの技術がなんかの賞もらったみたいですけど、簡単に言えばナビゲーションシステムからナビを省いただけの新しい技術が入っているとは思えない。
運転中の操作は瞬時に出来ないと危ないから丸いボタンのボリュームが1番良いと思う。
(ナビでもタッチパネルではなくボタンが付いている、主要な操作はボタンがある)
タッチパネルのボリュームってよそ見しないで操作できるのかな?

最近は操作系がまとめられて操作しずらい物、逆にめんどくさい物が多い。
オドメーター、トリップメーター、平均燃費計、外気温度などは常に表示して欲しい。
切り替え式では面倒。(AZ-ワゴンでは仕方なく平均燃費のみを表示していた)
最新のアメ車はセンターモニターにエアコン、オーディオ、車体状況を切り替え式、しかも日本仕様はナビ無し。

エアコン操作も昔のようにでかいボリューム3個で良いと思う。
瞬時に操作できるから。
しかもアナログ式なら、体に7、足に3と無段階に風を当てる事出来るし。
古いBMWなんかは、エアコンの吹き出す個所数のレバーがシンセサイザーのように付いていた。

風量や温度設定を変更するのに、デジタルのボタンを何度も押す作業は危ないと思う。

メーカー的には、目新しくして売れれば良いのだから仕方がないね。
Posted at 2011/10/06 20:12:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月05日 イイね!

ホンダ・インテグラはデュアルクラッチ。

4輪のインテグラの話ではありません。
期待された方はすいません<(_ _)>

ホンダの新しい700cc並列2気筒(270°位相クランクシャフト)の実用エンジン搭載、ミッションはデュアルクラッチのスクーターがインテグラとややこしい車名です。
(本来2輪ならネイキッドモデルにカウル付きがインテグラだったのに)
このスクーターの発表により噂されていた、4輪のインテグラの復活は無くなった?と思われます。

エンジンはフィットの1,3リッターエンジンとボア、ストロークとも同じで開発時はフィットのカムなどを半分に切ってテストもしたそうですが無理だったようですが、若干はフィットと同じ部品を使っているそうです。

クランクは鍛造後90度ひねる加工をし、ベースとなるアルミのかたまりが小さくて済むのでエコです。
スポーツエンジンではなく高回転は使わないのでひねり加工でも大丈夫なのでしょう。

ホンダの車名ってわかりずらいですよね。
インテグラ、トゥデイ、ビート、ジャズ、スパーダと2輪と4輪がゴチャゴチャです。
Posted at 2011/10/05 17:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年10月02日 イイね!

コ●マ

改装セールをやっていたので、前から欲しかったバッファローのNASを安く買えないか行ってみた。
ミラクルな事に欲しかった物が安売りしていて購入カードが1枚あった。
最後の1個だし、欲しかった品番の物だし、かなり安くなっているし、今日はラッキーだとウキウキレジへ。
レジでは、何やらヒソヒソしゃべってる。
店員さんが
「在庫はありません。メーカーにはもう注文出来ない商品なので違う物を購入してください」だって

アホか!レベル低っ!
Posted at 2011/10/02 20:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

ピックアップの交換終わりました。

ソニカがリコールの為ディーラーに行きました。(車検の予約も)
最近アイドリングでキーンと嫌な音が鳴るのでついでに見てもらいました。
たぶん、ウオーターポンプがダメなようです。
ウオーターポンプは1度交換していますが、品番が最近変わったそうで対策品の対策品があるようで無償保証で車検時に交換することとなりました。

代車はタントCVTでしたが、重くてしかもNAですが改めて街中走るだけなら十分だと思いました。
フィーリング的にはやはりNAのが好きです。

しかし、マニュアルモードATとRCC付きのソニカは当分手放せそうにありません。(^_^;)
Posted at 2011/10/01 09:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記

プロフィール

「久しぶりのお散歩 http://cvw.jp/b/270471/46485623/
何シテル?   10/25 17:13
車とバイクが趣味です。 今はやっていませんが、昔は毎週のようにRCカーレースに出場してました。 トロフィーやメダルなど50以上ありましたが、置くところが無く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 5 678
910 11 12131415
161718 19202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC2号機 (スズキ スイフトスポーツ)
3型です。
カワサキ Ninja ZX-25R SE ヨンパツ (カワサキ Ninja ZX-25R SE)
車検の無い良いサウンドはこの車種一択でした。
ホンダ スーパーカブ110-JA07 プコカブ (ホンダ スーパーカブ110-JA07)
クロスカブのプコブルー購入予定が、前から欲しかった10年前のスーパーカブ110(プコブル ...
スバル BRZ ZC1号機 (スバル BRZ)
久しぶりのスポーツカー。(ATです) 久しぶりの中古車。 86の内外装は好き。 だけど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation