• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネクターのブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

BRZ/86のオーバーパイプ交換必要?

エキマニとフロントパイプの間にある短いパイプ。(オーバーパイプとかサポートパイプ)
エキマニ交換時に交換しようと思っていたが、ちょっと疑問?
純正パイプはΦ54でΦ60やΦ65にすればパワーアップすると思っていたが、フロントパイプがΦ54ならば段差が出来ちゃうね(^-^;
フロントパイプがΦ60の物があれば(車検対応で)
無いよね。
せめて入り口がΦ60で出口がΦ54ならね。

太いオーバーパイプって?


R〇〇、、、何とかってところで聞いた話ですので間違いないです。
(抵抗になりますと)

ちなみにΦ50をΦ60にすることでパワーアップとほとんどのメーカー&ショップが
言ってますが純正はΦ54です。

一流メーカーのチューニングパーツでもパワーダウンの物も多々あり。
売れれば良いと言う姿勢はどうかと思う。
何でも付ければ良いとういものでは無い。
ショップも儲かれば良いと高額なパワーダウンパーツを勧めるところもあるので、
ちゃんと勉強して見極めないと。
メーカーもショップも。

ちなみに私の癖は量販店でエキマニの入り口に指を入れて確認する事(^-^;
Posted at 2017/07/24 18:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2017年07月11日 イイね!

新型N-BOXは良さそうです。

燃費も自動ブレーキも低レベルだったが、軽販売ナンバーワン車が一気にレベルアップします。
私が求ていたACC+パドルシフトが選べます。
軽自動車では初です。
私の場合あそこまで大きくなくても良いのでN-ONEが出るまで待とうと思います。

果たして大幅レベルアップしたN-BOXはナンバーワンを死守できるでしょうか?
車に詳しくない方は、旧型の方が良かったとか言うかもしれません。(見た目がとか)


N-BOXがACCを付けたことによりライバルも黙っていないでしょう。
新型スペーシアは新型ワゴンRと同じシステムでしょうから簡単にACCが付けられそうです。
(新型スイフトにはACCが付いている為)

マイナーチェンジの噂が消えてしまったムーヴもあのシステムならばACC付けられそう。
(ダイハツは軽唯一のACC車発売してたメーカーですから頑張ってほしい物です)

日産は飛び道具付けてまでと軽自動車にチカラ入れてない感じですが、売る気があるならプロパイロット付けたら唯一になりますね。

ソニカの買い替え時期が近づきます(^-^;
Posted at 2017/07/11 22:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「久しぶりのお散歩 http://cvw.jp/b/270471/46485623/
何シテル?   10/25 17:13
車とバイクが趣味です。 今はやっていませんが、昔は毎週のようにRCカーレースに出場してました。 トロフィーやメダルなど50以上ありましたが、置くところが無く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC2号機 (スズキ スイフトスポーツ)
3型です。
カワサキ Ninja ZX-25R SE ヨンパツ (カワサキ Ninja ZX-25R SE)
車検の無い良いサウンドはこの車種一択でした。
ホンダ スーパーカブ110-JA07 プコカブ (ホンダ スーパーカブ110-JA07)
クロスカブのプコブルー購入予定が、前から欲しかった10年前のスーパーカブ110(プコブル ...
スバル BRZ ZC1号機 (スバル BRZ)
久しぶりのスポーツカー。(ATです) 久しぶりの中古車。 86の内外装は好き。 だけど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation