• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるBDおーなーのブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

FJ CRAFT 創立10周年キャンペーン応募

この記事は、FJ CRAFT 創立10周年記念✨おかげさまで10周年!!大プレゼント企画🎁!!について書いています。

・希望商品
①フロアマット(FJデザイン) 車種:G20 BMW 3シリーズ

・10年を振り返って一言
メインカーとしては3シリーズツーリングからセダンへ乗換えました。今の3シリーズではFJ CRAFTさんのフロアマット、トランクマットを使用しています。今回限定デザインのプレゼント企画ということで応募させてもらいました。
Posted at 2025/05/22 09:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:2、3回
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:①
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/17 22:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年04月30日 イイね!

純正マフラーの考察

純正マフラーの考察今日は会社のOBの方が購入されたG45 X3の納車ということで西宮まで行って少し見せて頂きました。クリーンディーゼルモデルですが、私の前車F31のディーゼルより音も振動も静かです。今日は時間がなかったのでまた月末お会いする時にじっくり拝見したいと思います。

さて我がB3、しばらく乗っていなかったので今日は西宮まで行きは下道メイン、帰りは宝塚ICからわざと神戸北JCTを経由して新名神に入って京都に戻ってきました。

高速道路は車が割と多くて流れに乗る感じでしたが、途中トンネルの中など前が空いた時にスポーツプラス、マニュアルモードにして4速で5000rpmくらいまで回してアクセルオフもしくは3速に落とすとババババン!とバブリングします。車内でも割と大きく聴こえるので、車外なら尚更でしょうか?

このバブリングは敢えて発生させている演出だとは思います。普通の車でこんなバブリングする事はないので派手と言えば派手です。でもYouTubeとかで見るランボルギーニなどのバブリングと比べるとかなり控えめと言えます。その辺り、音量を抑えた仕様になっているのでしょうね。

B3のマフラーはF型はアクラポヴィッチでしたが、G型はボイセンになっています。騒音規制などの都合からアイドリング含め音量は小さくなっているそうです。G20はLCIモデルになると出力向上に合わせて排気管の径拡大などアップデートされているようです。
街乗りでは心地よい直6サウンドを聞かせて、いざ踏み込むと上品にバブリングするというのも現代のアルピナらしい仕様なのかなと思います。

普段はテールパイプしか見えないマフラー、前にディーラーにて車を上げてもらい、下回りを観察した時にマフラーの写真も撮っていました。3気筒ずつ独立した排気管がサイレンサーまで合流せずに接続されています。
ATミッションを回り込むようにレイアウトされていて、排気管の長さが変わるので最終サイレンサーで排気干渉して少しゴロゴロ音になるんでしょうかね?単にターボのせいでしょうか?





いずれにしても500馬力近いパワーを成立させるための重要なパーツの一つと思います。Mのような迫力は無く街乗りでは控えめでもいざスポーツプラスにすればスポーティな一面も見せてくれる。これも現代のアンダーステートメントなのでしょうかね?


そして今日改めて思ったこと。
やはりS58は時々上まで回して内部の汚れを飛ばしつつそのパワー、サウンドを楽しむエンジンですね。アルピナにバブリングは必要か?という意見もありますが、私はアリだと思います。




Posted at 2025/04/30 18:19:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月29日 イイね!

イメチェン!

イメチェン!B3のリアエンブレム(ALPINAとB3)をブラックにしました。もともとオプションでの設定もあったブラックエンブレム、ネットで付けている車の写真を見てカッコいいなーと思っていました。

今回は交換ではなく、艶消しブラックのラバースプレーでの塗装です。詳しくは整備手帳にアップします。

素人作業ですが、まあまあキレイに出来たかなと思います。ちょいワル風になりましたがカッコいい!また元に戻したくなったら簡単に剥がすことも可能なので、しばらくこれで行きます。もしかすると洗車とかで意図せず剥がれるかもしれないのでその時は戻します。







Posted at 2025/03/29 17:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ツーリングの帰り道、信号待ちで空気圧を見たら目標空気圧が400kPa超えてる!外気39度、タイヤも50度オーバーとしても流石に高すぎますね。
警告出ているのはわざと下げているためです。」
何シテル?   08/31 14:14
北海道出身、今は関西在住です。 物心ついた頃からの車好きで、免許を18歳で取ってからは「走り」に目覚めて今に至っています。車歴は、シビック(EG6)→レガ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FOXWEEL NT510 Elite 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 09:56:21
トヨタ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 23:29:25
フロント・リアのデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 22:30:52

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2022年6月2日、デポジットを払ってLCIモデルの生産枠を確保。これから詳細仕様を決め ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
新居に引っ越すことになりそれに合わせてセカンドカーとして2024年5月末にオーダー、現在 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
2017年のゴールデンウイークに普通二輪免許を取りました。 というのもこの125ccのバ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
学生から社会人1年目まで乗っていたLEGACYです。当時はBE5型のB4が出たこともあっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation