• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【やさぐれ紳士】白兎の"Lupus" [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2017年5月27日

整体 ~初アライメント調整~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
※画像はイメージです※

昨日、高速走行時のハンドルブレについて触れました。

それとは別に、直進時に左へ逸れていくという現象が長く続いておりました。
ハンドルをセンターに持ってくると、少しずつ、右に寄っていってしまい、ハンドルを話すと左へ……。

ハンドルブレは兎も角、これは明らかに足回りに不具合が生じていると感じ、先程タイヤ館へ赴き、一先ずアライメントを診てもらいました。
2
測定した結果。

トーが酷い有様でした。
特にフロントの左がとんでもない値になっておりました。
直進時、左へ逸れていってしまう訳も、これを見て納得しました。

またフロントトーは歪んだトーアウト、リアトーは極端なトーイン状態。
フロントはガニ股、リアは内股で走行していたことになります。

走り辛い訳です。

結果を踏まえ、Rabi君の整体を改めてお願いしました。
3
調整後。今回はトーのみの調整です。

トーは若干トーインに統一して頂きました。

またそれに伴ってか、キャンバー、キャスター値も概ね左右対称になりました。(左リアのキャンバーだけ極端な値に見えますが、素人なのでわかりません(・・;))

帰宅時、直進性が非常に良くなりました。(元に戻った?)

今まで、自然に左に行ってしまう車体を直進させる為、無意識にハンドルを右に傾けて運転していたようです。運転が凄く楽になりました。

改めて気づいたのが、運転すると右腕に妙な疲労感を覚えていたのですが、まさかこれが原因だったのか……。
4
初アライメント調整、無事終了しました。

直進時安定性は良好です。高速走行時はまだなので、機会があった時にレビューしたいと思います。

今回のアライメントの狂いは、ダウンサスを組んだこととインチアップしたことに起因しているのかな、と個人的に考えています。

コメントでご指摘がありましたが、純正から弄った部分があれば、どこかで弊害が出る。
それを念頭に置き、きちんと整備、維持していかなければならないことを再認識させられました。

調整も終わったことで、再び快適なアクセラライフを送れそうです。


実は明日、また別の楽しみが待っています。

(ΦωΦ)ヌフフ……

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

やっとこさで交換

難易度:

50700km タイヤ交換 HIFLY805

難易度:

サマータイヤに交換

難易度:

ワイトレ増し締め&ローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月27日 14:37
僕も前車アクセラでダウンサス装着後に、アライメント調整してもらいましたが、アクセラはトーしか調整出来ないらしいですよ。

鈍感なので調整してもらっても、違いがわかりませんでしたのでビミョーでした。
コメントへの返答
2017年5月27日 15:52
あおちぇら@SKY様

こんにちは。コメントありがとうございます。

トーしか弄れないのは、予め伺っておりました。

調整後は非常にフィーリングが良くなりました。
2017年5月27日 14:57
こんにちは〜

きついこと言うようですが・・・先に ごめんなさい

これは明らかにやさぐれ紳士さんの整備不良って印象をうけます。
ローダウンするってことは脚をばらしているので早急にアライメントとる必要があります。ので、ぶつける云々以前に狂ってて当たり前です。
特にタワーバー等を付けると力の逃げ道が無いのでなおさらです。

自分の身は自分で守る。
純正から弄るのは自己責任も同時に発生するのを忘れてはいけません

辛口に成ってしまいました。ごめんなさい
コメントへの返答
2017年5月27日 15:58
ヨリマサ様

こんにちは。コメントありがとうございます。

いえ、御尤もです。

対応が遅くなったのも事実です。
「車高調を入れたらアライメント」という認識があった為、ダウンサスであれば様子見、という甘い認識でした。

つまるところ、知識不足と状況の楽観視が要因ですね。

自己責任を再認識させられる、良い経験でした。
そしてご意見、ありがとうございます。

今後はより一層、注意深く愛車と付き合って参りたい所存です。
2017年5月28日 0:09
やさぐれ紳士さんの知識不足というのも、無いことはないですが…
ダウンサスを組んだ店舗では、その話にならなかったですか? 余程疎い店でもない限り、アライメントを薦めるか、メニューに加えると思います。

とりま、一つ勉強になったという事で良いのでは^_^
初めから何でも把握してる人なんていないし、やってみないと学べないことも有りますからね。
コメントへの返答
2017年5月28日 8:27
モチキヨ様

おはようございます。

なりませんでしたね。特に調整しました、という話もありませんでした。

今回はいい勉強になりました。
いえ、今回も、ですね。

日々是精進、です。

プロフィール

「@だいずぱぱ さん

私もこの記事見て「なんだこれ」って思いました。数年前も同じようなことで指摘受けているとのことらしいですが、色々と学習出来なかったのでしょうかね??」
何シテル?   08/12 14:41
 お初にお目に掛かります。【やさぐれ紳士】白兎(はくと)と申します。  長ったらしい名前なので、「やさぐれ」、「白兎」等、呼びやすい名前でお呼び下さい。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 17:30:36
FORScanでのコーディング ~導入編・使い方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 11:33:20
Auker ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 13:32:35

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Lupus Nix (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
 前相棒と同じ、MAZDA BMアクセラスポーツ後期型に乗り換えました。  ディーゼルの ...
マツダ アクセラセダン Grijs Rabbit (マツダ アクセラセダン)
初めての乗用車であり、初のセダンでした。 色はグラファイトマイカ。1500ccのCVTで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Lupus (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
 MAZDA BMアクセラスポーツ後期型です。  パワートレインは1.5Lディーゼル+V ...
マツダ AZ-ワゴン A-to-Z (マツダ AZ-ワゴン)
当方最初に購入したクルマです。 母の前車の廃車を機に、4年前に母に譲渡し、現在は母の足と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation