• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まどうがいきのブログ一覧

2018年12月27日 イイね!

東京ゲームショウの思い出

東京ゲームショウの思い出今更だが、一応書いておくべきか。

当日、友人に送りつけたこの写真だけネット上にデータが残っていたのでサルベージできた。
他にもいろいろ撮ったがスマホが突然死したため全滅。

東京ゲームショウに行く事は決めていたものの、
実際に行って何をどうするかは、実はあまり考えていなかった。なんていうか、とりあえず行ってみたかったのだ。

事前の作戦通り、混雑を避け幕張本郷駅からバスで向かう。
目的の試遊台へ直行するために朝5時の始発から列に並ぶ猛者もいるらしいが
待ち疲れるのは嫌なので、混雑が解消してくる10時20分頃に到着するように調整。

人の多さが想像以上だった。移動する人間で大きな河が出来ている!
事前に前売券を買っておいて良かった。
当日券用の入り口はかなり詰まっていたが、前売券派はスムーズに入場できた。
まるで昔のETC有りの車列とETC無しの車列のようだ。

河の先には海があった。ブースとブースの間は実質的に通路であり、
立ち止まってはいけないらしく、ずっと歩き続けないといけない。
海流のごとく人の流れがあり、気分はまるで回遊魚だ。

うーん、人の列が多すぎて試遊台ブースにならぶ気がまるで起きない。
NINTENDOブースは人気すげぇ。カプコンはブースそのものがデカイ上に複数ある。
コナミはスポーツ推し、だけど何故か白ボンの着ぐるみが居る。そういえばハドソンはコナミに買収されたんだった。

近年はTGSでもスマホゲームの一派がかなり勢力を増している!と聞いていたが
コンシューマーゲームの勢力もまだまだ強いと思った。

広大な会場で1時間ほど回ったところで気分が悪くなる。酸素が足りない・・・!
PUBGのブースの裏手が結構ひらけた場所で、休憩ポイントとして最適だった。
早めに休憩ポイント見つけてそこを拠点?にあちこち回ると良さげ。

売店もあったが、人の列がヤバかったので飲み物以外は無食で乗り切る。
トイレ(大)の順番待ちもヤバかったので、食わなくて正解だったかもしれない。

一番物珍しかったのはコスプレかなぁ。肉眼で見るのは初めてだ。
企業側で用意したレイヤーも居たが、一般参加者のレイヤーが思った以上に居た。
しかもバリエーション豊かだ!鉄拳のシャオユウ衣装は気合が入っていた。
ニーアの2Bとか2人おったで!いや、元ネタ的にはボディが複数存在してもいいんだったか。
マインクラフトのクリーパーとぼうけんのしょネタには思わず吹きだした。
その辺でちょっと楽しめた。

いろいろ見て回ったつもりだったが、人混みに慣れてないのもあるのか、
3時間もするとヘトヘト。さっさと帰りたくなってしまった。
話題のVRはちょっとやりたかったがVRブースにたどり着いた時には疲労がピーク。
遠目で見学するだけに。
東京ゲームショウに来ておいてゲームしないって、いったい何しに来たんだ俺は・・・。

割と大掛かりな計画と出費の割に、得られたものは・・・e-CAPCOMの通販割引券くらい。
新作の情報とかはむしろネット経由の方がじっくり見れるという。
まぁ首都圏辺りの人なら出費は電車賃と入場券だけだし、それならいいのかも。

正直いうとガッカリ観光地感があって不完全燃焼だったため、
翌日帰る前に急遽上野動物園に行ってみたりした。
蓮の池とかハシビロコウとかヒグマとかいろいろ撮ったけど、そのデータも消えてしまった。シクシク・・・

どうでもいいが、道中立ち寄った嵐山PAの読みが「RANZAN」だった。
てっきり「ARASHIYAMA」だとばかり・・・。
Posted at 2018/12/27 11:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年12月07日 イイね!

日本のカーオーディオ業界が思ったより瀕死で、香港やフランスに身売りしていた件

・パイオニア、上場廃止へ アジア系ファンドが買収
15%人員削減も

>経営再建中のパイオニアは7日、アジア系投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジアの傘下に入ると発表した。ベアリングが総額1020億円を投じて買収する。パイオニアはベアリングの完全子会社となり、上場廃止になる。外資ファンドの傘下で再生を目指す。

>パイオニアが2019年1月25日に開く臨時株主総会で正式に決める。ベアリングは第三者割当増資と債務の株式化(デット・エクイティ・スワップ、DES)で770億円を出資。既存株主からも約250億円で株式を買い取る。買い取り額は1株あたり66.1円と7日終値(88円)よりも25%安い。

>18年3月末時点で連結で約1万7000人いる従業員のうち約15%の人員を削減する。経営陣も刷新する。森谷浩一社長と社外取締役2名を除く現在の取締役は辞任し、ベアリングから取締役を招く。パイオニアは9月にベアリングの支援を仰ぐことで基本合意していたが、出資には至っていなかった。

>パイオニアが手がけるカーナビゲーションシステムなど車載機器の事業環境は厳しい。スマートフォン(スマホ)の普及でパイオニアにとっての稼ぎ頭である「市販品」は需要が縮小し、単価の下落にも直面している。

>自動車メーカー向けのカーナビの開発費の負担も増え、18年4~9月期連結決算は99億円の最終赤字だった。前年同期に比べ赤字幅が72億円拡大した。

>主力事業のカーエレ事業は19年3月期に55億円の営業赤字となると見込む。連結全体でも50億円の営業赤字の見通しとなるなど経営危機を招いていた。

>自動車・部品各社は「CASE(つながる、自動運転、シェアリング、電動化)」と呼ばれる次世代技術への対応を迫られ、競争を生き抜くための再編が相次ぐ。アルパインは親会社のアルプス電気と経営統合し、クラリオンは日立製作所グループを離れて仏自動車部品大手のフォルシアの傘下に入ることが決まっている。

>2018/12/7 16:30 日本経済新聞


ええ、えええ…嘘でしょ? なんてこった!
スマホの台頭で厳しいだろうとは思っていたが、まさかパイオニアが香港系海外企業に身売りするとは…。
それだけでもショックなのに、いつの間にかクラリオンもフランスに身売り確定済みは寝耳に水。全然知らなかった。
このまま、日本のカーオーディオは衰退してしまうのだろうか…。

いや、市場としてのパイが小さくなりつつあるのは間違いないのだから、
再編・縮小もまた必要な変化なのだろう。
果たして時代の波を乗り越え、生き残るのはどのメーカーか。
Posted at 2018/12/07 23:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | ニュース
2018年12月05日 イイね!

U11で復活のHUD!!だが…

U11で復活のHUD!!だが…有線でHDMI出力が可能なスマホ、HTC U11を手に入れ
長らく放置状態だったヘッドアップディスプレイがついに日の目を見る時が来た!

旅行先の見知らぬ土地では、
大通りを案内してくれるが、細かい建物までは載ってないカーナビと、
細い裏道に案内されがちだが、細かい建物や住所まで分かるスマホナビを併用し、
その都度人間がどちらに従うか判断する事によって、かなり精度の高い進行ルートを選べた。

これのスマホナビ側を、HUDで投影して併用しやすくすることを目指す!!

いざHUDを映しながら試運転を始める。…んん? 現在地が動いていない。
待てども進めども現在地が更新されない。
試行錯誤の結果、HDMIへ出力しているType-Cケーブルを外すと
即座に現在地が更新されることに気づく。

なんということでしょう…
このHTC U11、HDMI出力している間はGPSが働かない仕様だったのです!!
HDMI出力、GPSを使うスマホナビ、これらを同時に使う事は出来なかった。
……なんでや!このためだけにこの機種を選んだのに!

どうして こんなしように したんだ!!
ざんねん!! わたしの ぼうけんは ここでおわってしまった!!


余談:この機種、キャリア版にsim解除コード入れて他社sim使えるようにした場合、
A-GPS情報がキャリアから取得できずに、GPS機能が貧弱になる模様。
GPS statsというアプリを入れる事で、足りないGPS補正データを多少補うことができるが、
その処置をした上でもGPS機能はやっぱり弱いのが玉に瑕。
特に、スマホナビ中にU11をスリープさせた後、復帰操作して再開して10分経過しても自車位置がさっぱり更新されず、ナビゲーション出来なかったのには参った。
単にスマホナビ起動中にスリープさせなきゃ予防は出来るけどさ…。
省電力のために、GPS回路への電力がカットされがちなのかも。

追記:そうだ!GPSを常時強制起動するアプリを入れて動かせば
HDMI出力しながらGPS使えるんじゃね!?
 ↓
ダメでした・・・。HDMI出力中はGPS機能しないわ。
やはりシステムの仕様かハードウェアの仕様かなぁ…。
Posted at 2018/12/05 23:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2018年12月01日 イイね!

HDMI出力が可能なスマホに乗り換え

HDMI出力が可能なスマホに乗り換え突然死したスマホ、ZTE AXON 7は結構気に入っていた・・・。
彩速ナビMDV-Z904と同じ、旭化成エレクトロニクス製のD/Aコンバータ「AK4490」を搭載していて、フロントステレオスピーカーで、スマホの割には音が良い機種だった。
あくまでスマホの割には、だけど。
ただし田舎在住で 外出=クルマを運転 の自分にとってはカーオーディオで聴けばいいので、オーディオ機器としての出番は少なかった。

・・・他の特徴としては今、ZTEの会社潰れそう。
イランに通信機器売った容疑でアメリカに輸出禁止制裁食らってゴタゴタしてて、
スマホの部品が供給禁止でスマホメーカーなのにスマホが作れず倒産の危機。
大金積んでなんとか解除してもらったらしいんだけど、これからどうなるやら・・・。

しかし次のスマホの乗り換え先には、ヘッドアップディスプレイの為にHDMI出力が可能なスマホを選びたい!と以前から考えていた。
(厳密にはDisplayPort→HDMI変換経由の映像出力だが)。
スマホのCPU、Snapdragon835にはDisplayPort Alternate Modeというものがあって、
ハードウェアレベルでUSB Type-Cアダプタから映像出力出来る仕組みになっている。
ただし調べたところ、835を積んでいてもちゃんと出力出来るように設計しているスマホが非常に少ない。
Xiaomi Mi6もダメ、Xperia XZ1もダメ、
Xperia XZ Premium SO-04Jもダメ、OnePlus 6もダメ、
AQUOS R SH-03J docomoも SHV42 auもダメ、
Galaxy S8+は対応しているが爆発しそうだし、高額(当時7万2000円)。
Zenfone3 ultraは対応しているが物理的にサイズデカ過ぎ(縦186.4mm横93.9mm厚さ6.8mm)。
iPhone X?自分、Android派なので…。
Android One X5 ワイモバイル は情報無し。

そうしていろいろ探してるうちにたどり着いたのがHTC U11。
Snapdragon 835搭載でDisplayPort Altモード対応。
手頃な価格(購入時、未使用品 送料込み 4万2000円)で、
手頃なサイズ(縦154mm横76mm厚さ9.7mm)。
キャリアから発行されたsimロック解除コードを入力することで、キャリア機でもsimフリースマホとして使える。simフリーには珍しく、おサイフケータイにも対応してる。
キャリア機としても出しているだけあって国内通信バンドもほぼ網羅。
ちょうど後継機種(?)のU12+に切り替わるタイミングで在庫残りわずか。買うなら今しかない! 

・・・他の特徴としては、HTCの会社潰れそう。
競争の激化によりシェアがものすごく低くなっており(シェア1%)、先行きがヤバイ。
・・・なるほど、安いわけだ。
Googleに買収されてPixel 3の製造を頼まれたから一息つけたらしい?が、スマホの今後のサポート的な意味で、これからどうなるやら・・・。

ともかくこれでHUDに映像を映せる!と喜んでいたのだが、
HTC U11が持つ、とある特性のせいであんな結末になろうとは、
この時はまだ想像もしていなかったのです…。
U11で復活のHUD!!だが… に続く。


追記:自動車と関係無いのに、このページだけ妙に来訪者が多い。
みんなスマホから有線HDMI出力できなくて困ってるんだなぁ。
LGエレクトロニクス の
・isai V30+ au
・V30+ L-01K docomo
でも出力できた報告があったらしいですよ!
Posted at 2018/12/02 00:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2018年11月28日 イイね!

スマホ突然死

スマホ突然死


  _人人 人人_
  > 突然の死 <
   ̄Y^Y^Y^Y ̄



使用しているZTEのsimフリースマホ、AXON 7が突然死しました。享年、1年7ヶ月。
よりによって乗り換え先のスマホを買って、データを移す前のタイミングで。
中のデータは全滅です。
車や車のパーツがらみの画像もほぼ全滅です。
東京ゲームショウで撮影したあれやこれの画像もほぼ全滅です。
さっさとSDかPCにデータを移すなり記事にするなりしておけば・・・
いや、もう何もかもが手遅れ。

定期的にバックアップはとっておきましょう、という教訓。
Posted at 2018/11/28 23:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | 日記

プロフィール

「再度!HDMI出力が可能なスマホに乗り換え http://cvw.jp/b/2709284/43999994/
何シテル?   05/15 00:32
まどうがいきです。よろしくお願いします。 働きづくしのエブリディ。ああ、もっと休日が欲しい。 そしてグレイスであちこち行きたい。あるいはグレイスをいじりたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
プリウスよりも速く、 プリウスよりも維持費がかからず、 プリウスよりも小回りがきき、 プ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新車購入から12年の長きに渡り、田舎在住の自分の足となってくれた車。 GD特有の持病であ ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
姉のお下がり。 移動用としてそこそこ重宝したが、シャーベット状の雪道でスリップして、 ス ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation