• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルークSXの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2007年6月10日

RALLIART アルミシフトノブ(A/T)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前購入した安物のA/T用シフトノブです。
デザイン的にはなかなか良かったのですが、シフト操作が、純正のノブよりし辛かったです。
しかも、コルトのシフトの軸が細かったため、取り付けにはちょっとした加工が必要でした。
2
これは、少しでもシフト操作がし易いようにと思って、発泡スチロールの球状のものを購入し真ん中に穴を開けてシフトノブにはめ込んでいたときの写真です。
操作感は微妙な感じでしたね。
3
そしてこれが、今回オークションで購入したRALLIARTのシフトノブです。中古ですがかなりの美品です。
4
これは、今までつけていたノブをはずしたところです。
5
ちなみにこれは、以前外した純正ノブです。
これの取り外しは結構手こずりました。
ボタンの隙間にマイナスドライバーを差し込んでツメを外すのですが、なかなかの強敵でしたね。
あと、ナットでノブ本体がで止っているのですが、深い所にあるのでディープソケットがないとめんどくさいです。
6
ノブを外してバネやゴムキャップを外し、ノブの下の部分をはめて、純正のノブが止っていたナットで締め付けます。
7
ゴムキャップ、バネを取り付けてボタンの部分をかぶせます。
8
あとはノブの上の部分をかぶせて終了です。
ルックス、機能性共に抜群です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

近代化改修

難易度:

ボンネットフードスイッチ交換

難易度:

エボ9 ブローオフバルブ取付

難易度:

軽量化と配置転換

難易度:

ヘッドライト磨き&コーティング

難易度:

ATTO F7 ディスプレイオーディオ装着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月12日 0:03
純正の形状はボタンの操作がし難いので
この形状は使いやすそうですね
交換も簡単そうですがもう少し安ければ・
コメントへの返答
2007年6月12日 0:37
そうなんですよ、ボタンも押しやすいし、上から手の平をかぶせるように握ってもボタンの飛び出しが全然気にならない位のものなので握りやすくていいですよ。
問題はやはり価格ですね(^^;)

プロフィール

「[整備] #180SX 海外オク品 プラグカバー 改良 https://minkara.carview.co.jp/userid/271036/car/965063/5453006/note.aspx
何シテル?   08/24 23:45
180SX(中期)⇒コルトRA⇒180SX(後期)と180SXに返り咲きました(⌒-⌒) 程度のあまりよくないドリフト仕様車を格安でゲットしのたので、壊れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

180SX 純正ドアミラー⇒Z33 スワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 07:49:17
TIG200P パルス溶接の設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/04 20:33:46
クラッチシリンダーAssy交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/04 23:28:29

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
人生2度目の180SX購入(憧れの後期型)。 10万㌔のドリフト仕様車。 価格は格安。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁さんの前の車
日産 180SX 日産 180SX
はじめて買った車。 12万キロ越えで雨漏り発生→車検切れでコルトに乗り換え。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
グレードは「バージョンR」ではなく『『ラリーアート』』。 コルト初のターボ仕様。 CVT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation