• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ノア☆白犬の愛車 [スズキ MRワゴン]

整備手帳

作業日:2021年11月8日

スタッドレスタイヤへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
少し早いが、冬の準備 
 ガレージジャッキ、インパクトレンチ、トルクレンチ、あと十字レンチ、輪留めなど準備する
 今年は1ヶ月早めの交換
2
最後のお勤め
7-8年目のスタッドレス 
溝はありそうだが効き目は期待できないので、降雪や凍結なら外出しないでおこう (漢字の国の硬度計Aで測ると、所々50~大体60+)
・硬度計=アマゾンでポチッと 2000円
3
製造年月は、x2714
2014年7月頃ね もう冬タイヤと言うより、少し溝ある古~い夏タイヤ!
 年に4ヶ月(12~3月)使って 8年目じゃないの! 晴れた日にゆっくり走るだけ(雨の日は危険)
4
155/65R13 73Q アルミホイール
タイヤはノーストレック(オートバックス)
 ・ホイールナットは、19HEX袋ナットでテーパ60(なんと超短長22mm) 通常の27mmや31mm長だとナットが飛び出して面一不可
5
こちら、夏タイヤ MARSHAL(韓国KUMHO)オートバックスでコスト優先で購入した分 同じく 155/65R13 73T 製造は「x0218」なので 2018年1月 
 なんか腹立つけど、乗り心地もいいし、コスパ十分で良し。(最近のアジアンタイヤも性能上がってるカンジ)
6
取付け前に 簡単に清掃
取付けハブ面と、旧タイヤ&新タイヤ内側も。(実は初めて掃除した)
MRワゴンとの付合いも 最後かも・・・
(来年3月車検前にバイバイ?)
7
スタッドレスが付いた
 労わりながら ゆっくり でも張り切って走ろう!
 今回、冬タイヤ取付け時に ハブボルトとアルミホイール穴が合わせられなくて苦労した(軽サイズなのに、勘が鈍った、ノアでは大丈夫?)
8
交換した 夏タイヤ 155/65-13
まだ 1シーズン+は使えるだろう
2本はスリップサインが近いけど 残2本は 未だ距離がある 
・標準は「155/55-14」だったが 年寄りの腰&尻には乗り心地が悪かったので、擦り減ってから、現サイズにインチダウンした

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ組み付け

難易度: ★★

バッテリー交換しました

難易度:

KOYORAD ラジエター交換

難易度:

板金塗装しました

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

タイヤ交換しました(^^)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノア 70型ノア 3列目シートを取り外した https://minkara.carview.co.jp/userid/2711968/car/3027024/8268982/note.aspx
何シテル?   06/18 13:56
ノア70系 前期 2008年式  高齢雑種ワンコ♀&配偶者と時々車中泊をする たまには独り車中泊も 「人生たそがれ時」の年配者 財務状況ひっ迫気味なの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 12:26:22
天井断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 12:07:13
[トヨタ ヴォクシー] 防水カプラーの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 12:15:13

愛車一覧

トヨタ ノア ノア前期70 (トヨタ ノア)
2008年ノア 70前期Si 8人乗り ・中古 2020年秋 走行94100kmから開始 ...
トヨタ パッソ 赤パッソ (トヨタ パッソ)
パッソ1.3+ハナ 日常買物近隣運行車です 2012年(11月)式 走行21,130km ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2003年式ターボ車 18年経過で自動車税が「12,900円」と高い! アチコチ経年劣 ...
トヨタ パッソセッテ トヨタ パッソセッテ
カローラスパシオ2002年式から2017/4/22代替 1500パッソセッテ2009 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation