• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rikeの"まりのすけ" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2019年2月8日

NB6キャリパー移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
固着したので交換してもらいました。
私は自分ではブレーキは弄らないコトにしています。

幸い開き固着なので、パッドとローターは無事です。
車検で替えたばかりの2万円のパッド。
無事でよかったです。

当初自前のNA6品のOHを目論むも、状態悪くコーンズの在庫NB6キャリパーと交換となりました。
25年物から15年物にグレードアップしました。

最近燃費が悪いです。
少しアフターファイヤが出始めたのと関係があるかもしれません。どれか1気筒でほんの少し点火不良起こしている感があります。
イグナイター25万キロ、コード4万キロ、プラグ1万キロ、どれもこれも怪しく思います。

追記
まだ街乗りのみですが、固着時と現在でフィーリングに違いがほぼありません。いくらリアとはいえNA6のリアブレーキの仕事のしていなさはやや呆れます。
NA8以降のキャリパーサポートとローターが有れば大径化できたハズです。
ABSがないのでNA6のブレーキ容量もよしとして来ましたが何か考えます。

追記
少し走り込みました。
これで十分です。ブレーキングで車体が暴れません。
しっかりと4輪沈み込みます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

納車サレル前のBパッド交換(フロントのみ) 他

難易度:

MX72PLUS導入

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

Project μ HC+ R3に交換

難易度:

ブレーキパッド交換 IDIのガチ目のやつw

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@チャ夫
宝の山やないですか」
何シテル?   03/11 17:49
私のみんカラは所謂備忘録の域を出ておりませんので、あまり参考になることもないだろうと申し訳無く思っております。 本当は皆さんのように詳細に手順を記入したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タペットカバー磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 04:52:03
ECU現車セッティングとパーツ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 02:53:53
不明 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 16:28:13

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
乗り慣れた先代のNAと比べているのでどうしても評価が辛口です。 RFの購入に至ったのは実 ...
マツダ ロードスター まりのすけ (マツダ ロードスター)
6CEの後期。 ボディ補強はNA8の腹回りを移植しているようです。 NA8との転換期に生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation