• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rikeの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2022年6月26日

アンパネ 5日目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
型紙をアルポリックボードに写して切り出しました。
横方向にアングル材をリベット留めしてあります。
この後はバックスイープの作成とネジ穴の穴あけ、切断面のやすり掛けが残っています。
2
メンバーの中にアルミの金折を仕込んでワッシャー代わりにしています。
これでメンバー上面にボルトを突き出せます。
アンパネの前方にボルト4本。後方に同じく4本をメンバーかフレームから用意できましたのでダウンフォースが発生しても強度は問題無いと思います。
3
後端はコネクションロッドを用意しましたが中華製は流石曲者。そのままでは使い物にならないので分解して組み直します。
4
稼働部分のガタが大きいのでゴムワッシャーを仕込んだ上で可能な限り面圧を下げられるサイズのボルトワッシャーに置き換えました。
5
またロッド部分もターンナットとして機能できるように接着しておきます。
6
さてこれで概ねあっちこっち目処が立ってきました。
もう一度型紙を当ててステーの塩梅を見れば完成形が見えそうです。
7
昨日のオーバーヒート疑惑は一旦キャッチタンクの経路変更で様子見です。
室内側の熱交換機に向かう水路とエアコンの低圧にキャッチタンクの配管が近かったせいで熱の影響を受けたものと予想しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SARD LSRウイング装着作業①~トランク構造平面図

難易度: ★★

左サイドステップ修理

難易度:

SARD LSRウイング装着作業③~実作業編

難易度: ★★

SARD LSRウイング装着作業②~トランク構造断面図

難易度: ★★

トランクスポイラーの取り付け😊

難易度:

マドハンドが現れた!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月28日 11:56
こんにちは、兎に角温度が上昇する夏場ですから大変だと思います
。思わぬ所が不具合起こしますから気を付けて下さい。
コメントへの返答
2022年6月29日 10:26
こんにちは。
コメントありがとうございます。
昔の車よりエンジンルームに余裕がない分、熱の処理がどうにも難しいです。いつかは熱抜きのボンネットが欲しいところです。

プロフィール

「@チャ夫
宝の山やないですか」
何シテル?   03/11 17:49
私のみんカラは所謂備忘録の域を出ておりませんので、あまり参考になることもないだろうと申し訳無く思っております。 本当は皆さんのように詳細に手順を記入したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タペットカバー磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 04:52:03
ECU現車セッティングとパーツ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 02:53:53
不明 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 16:28:13

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
乗り慣れた先代のNAと比べているのでどうしても評価が辛口です。 RFの購入に至ったのは実 ...
マツダ ロードスター まりのすけ (マツダ ロードスター)
6CEの後期。 ボディ補強はNA8の腹回りを移植しているようです。 NA8との転換期に生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation