• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rikeの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2022年7月17日

アンパネ バーチカルフィン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バーチカルフィンの作成です。
元々付ける予定はありませんでしたが、思いの外アンパネの感触が良かったものでついつい。

先ずは端材から材料を切り出します。
外側に大きめのものを使います。
前から来た風を逃がさないように囲い込む用です。

中央は小さめ。中央に風を集めて流速を上げる用です。
2
切った部分を塗ります。
ここは覗き込まなくても見えるようになりますから仕方ありません。r5の取りようがないので車検はダメですね。
2枚重ねて6mm厚にすればいいかもしれません。
テストピースの塩梅がよければ或は?
3
金属用の両面で20mm幅のアングルを取り付けました。
バーチカル部分には凹凸を作りたくありませんのでここは両面テープのみで行きます。
アルポリックの保護シートを取ってしまったのでマスキングで覆っています。

アングルとアンパネも両面テープで良さそうですが一旦取り付けてから考えます。バーチカルの地上高に拠っては両面テープだけにして脱落させられるようにしないと車留めにアンパネが割られてしまいます。
本日はここまでです。

次はバーチカルの取り付けの前にアンパネのステーの改良です。結局中華コネクションロッドは悪手でした。
頼りはビバホームステーです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マドハンドが現れた!

難易度:

SARD LSRウイング装着作業②~トランク構造断面図

難易度: ★★

SARD LSRウイング装着作業③~実作業編

難易度: ★★

SARD LSRウイング装着作業①~トランク構造平面図

難易度: ★★

左サイドステップ修理

難易度:

トランクスポイラーの取り付け😊

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@チャ夫
宝の山やないですか」
何シテル?   03/11 17:49
私のみんカラは所謂備忘録の域を出ておりませんので、あまり参考になることもないだろうと申し訳無く思っております。 本当は皆さんのように詳細に手順を記入したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECU現車セッティングとパーツ選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 02:53:53
不明 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 16:28:13
アンパネメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:19:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
乗り慣れた先代のNAと比べているのでどうしても評価が辛口です。 RFの購入に至ったのは実 ...
マツダ ロードスター まりのすけ (マツダ ロードスター)
6CEの後期。 ボディ補強はNA8の腹回りを移植しているようです。 NA8との転換期に生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation