• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月04日

みんカラグループi-DMs創設4周年に向けて

みんカラグループi-DMs創設4周年に向けて 2021年、明けましておめでとうございます。

管理人のタッチ_です。

みんカラにマツダのi-DM愛好家のグループ
インテリジェント・ドライブ・マスターズ(i-DMs)
を作って四周年となり、今年から五年目に突入しました。

昨年も四年目の抱負を書いていましたのでもう恒例となりますが、昨年の反省と今年の抱負がお題です。

先ずは例年通りデータ(数字)のお話。

参加希望総数:463
参加メンバー総数:425
退会者数:56
参加メンバー数(2020年12月31日時点):369


平たく言えば、この1年間で48名が参加を希望してきて、その内の42名がグループに参加。一方で14名が退会し、現在のメンバー数は1年前に比べて27人増えました、という感じです(^_^;)。

必ずしもグループ参加者の数を増やすことを目的としているワケではありませんが、一昨年に比べて昨年の参加者のペースはザックリ半分弱に落ちました(苦笑)。

さて、この一年のレビューですが、新型コロナウィルスの世界的な蔓延という誰しもが運が悪くなければ経験しないであろう人類にとっての災厄な年となってしまい、色々と思惑通りに事を進めることが出来ませんでした。

昨年掲げたテーマは、新規メンバーもさることながら、グループに参加しつつもオフミに足を運んだことのない、いわば幽霊会員を如何にしてオフミの場に引っ張り出すか?でした。

入会に当たって、別にオフミ参加を必須としているワケではない以上、一見矛盾するテーマなのですが、実際問題としてグループに参加してメンバー限定のお宝コンテンツを読めるようになったからといって、それだけでは別に大したメリットはありません。
一方で、一回でもオフミに参加すれば、そこには今まで体験したことのない運転の楽しさに出会えるワケで、個人的にはソレを知る機会はメンバーに平等に提供したいと考えています。(参考)
ただね、言葉でこうして「アナタが知らない運転の楽しさ」と云ったところで、知らない人にはそれが何なのか想像できませんし、オフミに足を運ぶモチベーションにもなりません。
実際、オフミに参加している人たちと、お宝コンテンツを読んで独力で試行錯誤している人のスキルには、天と地ほどの差が出来ちゃっているワケですが、実体験しなければそんなの解りませんからねA^_^;)。

というワケで、皆さんが知らない裏wでPVの統計情報を収集して、オフミに来てくれそうな人に当りを付けて、さりげなーくオフミ参加のお誘いを数人に対してはやったのですが、新型コロナのお陰でオフミの開催自体を4月~5月と休止せざるを得なくなるなど、年初の野望は半年も経たずに頓挫してしまいました。

ただ、ヘタをしたら従来から活発に活動してくれていた人たちの動きすら止めざるを得ない危機的な状況にありながら、世間の様子を見つつ6月から再開の号令を掛けたところ、主要なメンバーが全国的に活動を再開してくれて、なんとかグループの活動を維持できました。

因みにボクの知る限り、メンバーに新型コロナ感染者はひとりも出ていませんから、皆の感染防止の努力の賜物と非常に誇らしく思っていますm(_"_)m

そして残念ながら、一昨年まで続いていたi-DMファンミーティングの昨年の開催は断念せざるを得なかったのですが、代わりに12月恒例のBe a driver.なトロフィー争奪戦複数のマツダ社員が視察に来てくれて、一年間の活動停滞を一気に挽回できたかな?と個人的には評価しています。
しかもG-Bowlアプリ公式facebookに紹介されるオマケ付きw

やや前置きが長くなりましたが、今年の抱負、というか活動方針です。

新型コロナの猛威が以前として続く中ですので、昨年の幽霊会員をオフミに引っ張り出す取り組みは引き続き保留です。勿論、参加希望者はWelcomeなのですが、この状況で積極的な参加勧誘は難しい(^_^;)。
そして、新たな地域でのプチオフ開催も保留します。
また、なかなか参加者が集まらない地域のプチオフは、一旦休止も止む無しと考えています。

じゃぁ一体どこに注力するのか?と云えば、それは広島です。

今年はBe a driver.なオフミ広島(中国・四国)戦を他地域と同様に3月、6月、9月に開催し、複数のマツダ社員に参加して頂きます。

ですからお膝元の中国・四国地方のメンバーのみならず、可能であれば他の地域からも是非、遠征してマツダの人たちの運転の腕比べをしましょう♪
今のところ、今年のトロフィー争奪戦参加を表明しちまったw斎藤主査、そして小坂さん、杉本さんには確実に参加して頂きます(笑)。何しろマツダの人たちだって、本戦に参加するにはポイントを獲得して全国で30位以内に入らないとイケませんから(爆)。

ですからメンバーの皆さんは是非、広島戦に参加してマツダの人たちの高ポイント獲得を阻止して下さい(核爆)。

尚、3月、6月、9月の広島戦の幹事はボクが自ら担当し、当然現地にも遠征します。流石に毎月のプチオフまでは厳しいですが(^_^;)。

併せてお知らせしておくと、マツダでは斎藤さんや小坂さんの所属部門が中心となって、かなり真剣にイベントの企画が練られています。内容はこのグループのメニューにそこそこ近いモノになりそうですが、具体的な中身をツメるに当たって、ボクは度々アドバイスを求められています。
グループのオフミに参加して頂くのは、ボクからすればアドバイスの一環であり、彼らにとってはお仕事wですが、メンバーの皆さんは細かいことは気にせずに、マツダの中の人たちとクルマの運転を通じて楽しめる(遊べる)程度に考えて頂いて結構です。

もしかしたら、マツダが企画するイベントの初回に参加する機会があるかもしれませんが、まぁそういう話は今後のお楽しみということで(^m^)

それではメンバーの皆さん、今年もよろしくお願いしますm(_"_)m
ブログ一覧 | その他・連絡等 | 日記
Posted at 2021/01/04 18:09:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

街の様子
Team XC40 絆さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

体調悪い
giantc2さん

この記事へのコメント

2021年1月4日 19:34
今年の活動も楽しみですね。
今年はまた在宅(ワーケーション)が増加しそうなのでオフミ参加もしやすそうな感じです。
問題は広島まで愛車をもっていく体力ですかね(笑)
せっかくの企画なので一回は参加したいな、と考えております。
コメントへの返答
2021年1月4日 21:58
取り敢えず継続は力なり、ということで、東・東海が無くなっちゃわないようにw、頑張って参加して下さい(^m^)

広島も、体ひとつで行ってレンタカーという手もありますよ(笑)。
ボクは現地の連中のクルマを借りちゃいますけど(爆)
2021年1月4日 22:38
今年のメインはやっぱり『広島遠征☆』なんですね(^O^)/
万端準備して参加出来るようガンバリます(^^)v
ちなみに僕は基本的に自走を考えていますが、問題はいかに有休とれるか! そっちの方が難関だったりします(^^ゞ
もちろん、飛行機+レンタカーも選択肢として持っています(^^)v
むしろ、その方がいろんなクルマ乗れて楽しいかもw
コメントへの返答
2021年1月4日 22:43
取り敢えず、他地域のオフミは広島戦とは日をズラさないとね(笑)。

広島まで自走はキツイっすょ。東京を早朝4時前に出て、ほぼNon Stopで走って午後2時から3時くらいになりますから(苦笑)。

お互い、そろそろ体力をカネで買わないとね...(( ^^)
2021年1月5日 7:54
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
広島でのオフミ、いよいよ具現化するのですね!一緒に走れるとはなんて素晴らしい機会なのでしょう!私も距離感覚が狂って広島なら楽勝くらいに思えてきたので、是非その節は参加させてください〜^ ^
コメントへの返答
2021年1月5日 23:28
明けましておめでとうございます。
過走行倶楽部へようこそ(笑)。
再会は12月かと思ってましたが、もうちょっと早くなりそうですね(^^;
今年もよろしくお願いします。

プロフィール

「@5Mame さん、気付いてよかったです。
忘年会には出るのに本戦には不参加?と、不思議に思ってました😅」
何シテル?   11/07 15:10
タッチ_@i-DMsはタッチ_の嫁ですw みんカラのグループ「インテリジェント・ドライブ・マイスターズ(i-DMs)」の管理用に旦那が使っていますが、アタシは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お宝コンテンツ・インデックス 
カテゴリ:インデックス
2019/04/18 23:24:57
【お知らせ】運転の基礎知識を順次公開します 
カテゴリ:インデックス
2019/04/18 23:24:32
i-DM四方山話:インデックス 
カテゴリ:インデックス
2019/04/18 23:24:09

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation