• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うな丼の愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2012年4月15日

NBOX サスペンション交換 リア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアは気が抜けるぐらい簡単です。

ジャッキアップします。
牽引フックで良いでしょう。

上げたら馬を掛けます。

2
左右のショックを止めているボルトを緩めます。
この2本だけです、外すのは。

左右同時にやります。片側ずつ出来るのかな?
両方同時にやる方が200倍ぐらい楽です。

ボルトを抜くとバネもブランブランで直ぐ取れます。
上下のゴムカバーごと外れます。
3
外したバネ。

ゴムを取ってRS★Rのバネに付け変えます。
4
バネを元通りセットします。
5
ショックのボルトを戻す時は下からジャッキで上げて位置合わせすると楽ちんです。


これで終わりです。
リアは楽ですね~。


交換は安全に十分注意して自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

KYB NEW SR MCの取り付けその後😮‍💨

難易度:

アッパーマウントキット、スタビリンク交換

難易度: ★★

運転席側アッパーマウントカバー取り付け

難易度:

グリル交換

難易度: ★★★

KYB NEW SR MC ショック交換

難易度: ★★

ダウンサス交換 

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月20日 18:53
DIYで取付予定なのですが、質問させてくださいね。
リアのダウンサスってバネの向き(上下)はこれでいいのでしょうか?
又はどちらでもいいのでしょうか?
RSRの文字が逆になってるもので・・・

他の人のサイトでは文字が正になってたので・・・
すみませんがよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年6月20日 20:08
こんにちは。

実は取付け時に迷ったんです上下。

正の位置で組むと上下のゴムの収まりが悪かったので逆にしました。

あからさまに違いが無いのでどっちでも良いと判断しましたが・・・・・
ダウン量が変るわけでも無いし。

えー他の方は正になってるんですね(^^;

2012年6月20日 20:12
そうなんですね!
色々始めての事で(⌒-⌒; )
ありがとうございました!
参考にさせて貰ってます。
コメントへの返答
2012年6月20日 20:26
ホントの処はRSRに聞かないと分かりませんが(^^;

上下を考慮してるのかどっちでもいいのか。


ゴムの収まりが悪かったんだけどな・・・・(><)
2021年5月15日 7:27
失礼します。このTi2000の乗り心地はどう変わりましたか?またサス交換によくある「カチャカチャ」音はありますか?よろしくです!
コメントへの返答
2021年5月23日 13:27
お返事遅くなりました。
乗り心地は若干コツコツはしますけど、個人的には前席では気になりません。
リアに乗る人は硬く感じるかも。
音は、ギシギシは出たので、スプリングにスプレーグリス吹いたら収まりました。

プロフィール

「[整備] #ビート 助手席用ドアスイッチ取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/271680/car/229601/6435809/note.aspx
何シテル?   06/27 10:33
ビートに乗り出して20年が過ぎました。 いつまで維持できるだろう・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ぼちぼちです。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
画像が無いと寂しいので・・・・ Nボックスを・・・・・(><)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2012年3月25日までのお付き合いとなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation