• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AIRBORNEのブログ一覧

2010年09月17日 イイね!

脚力 リフレッシュ計画

脚力 リフレッシュ計画「夏が過ぎ 風あざみ 誰のたそがれに さまよう
八月は 夢花火 私の心は 夏模様・・・♪」


昨年の今頃にUPしたブログも同じ始まりだったような気がしますが、そこはO型気にしません。(笑)

私の方も色々あってマンスリーブロブになりつつありますが、ちょっと前まで今年の猛暑にやられ体力・気力・精○低下、原因不明の下腹部右痛に悩まされ、最近涼しくなってようやく元気を取り戻してきたってトコです。

↑の画像は息子と一緒に琵琶湖へバス釣りに行ったシーンですが、夏の良き思い出です。

昨年に比べルアーを投げたり、巻いたりする基本動作は上手に出来るようになりました。

けど、相変わらず最後は仕掛けをグチャグチャにし、ラインをリールに
絡まされて終了ですけどね。(笑) ^_^;



さてさて、時期はすっかり秋に移行しましたが、10/1のタバコ値上げを控えて
会社の人達やみん友さんの中でも禁煙ブームの波が押し寄せているようです。

マイルドセブン300円が410円でしたっけ!?  

タバコは2年前にスパっと辞めましたが、もしまだ吸っていたとすると年間どれくらい
タバコ代が必要だったのかちょっと計算をしてみました。

1週間で1カートン(10箱)ペースでしたから・・・・  (1カートン 4,100円 )



一月で 4,100円 × 4週 = 16,400円

 


年間にすると・・ 16,400円 × 12ヶ月 = 196,800円  







約20マン弱・・・・







デカっ!



禁煙に挑戦中の方はマジ頑張って下さい。



イライラして我慢出来なくなったら一服して気を休めて下さいね。(笑)







で、秋に突入するとやっぱ私の好きなマク○の「月見バーガー」の季節です。



随分過去にマク○とは色々もめましたが、久々に「月見バーガー」を購入したら
パッケージが変っていたのにはビックリしました。 

一消費者の声が本部に届いたんでしょうか?(謎)








話は変って・・

ちょっと前には健康にも気を使い某スポーツ店でハンドグリップ(50㎏)を購入。
右はイイんですが左はちょっときつい・・・(汗)







健康診断の血液検査ではいつもヘモグロビン数が標準値低めギリギリなもんですから
生まれて初めてサプリを購入してみました。 

レバー類が一切駄目な私はこれで鉄分補給 したいと思います。(笑)



今のところ効果は・・・??






UP遅くなりましたが、足回り(車高調)も他力でリフレッシュさせて頂きました。

まっ、皆さん経験済みでしょうが、インナーにタイヤが擦る音が心臓に悪いです。(爆)

近頃じゃ通常の道路でもハンプ等あると、ビビッてちょいブレーキの減速チキン野郎
になりつつあります。(汗)


(何でセピア色やねんw)

けど乗り心地は評判通りイイですね。 私的に全然問題有りません。


RS☆R グッジョブです。(笑)











もちろん自分の脚もリフレッシュ&モチベーションUPする為、

2年振りにビル○ュタイン風な足回りに変更しました。↓


















年内2回あるマラソン大会はコレ履いて秋の岐阜(西濃)道を飛脚の如く走ってみたいと
今から意気込んでます。(笑)





Posted at 2010/09/17 13:31:53 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年08月10日 イイね!

いざ、約束の地へ!

いざ、約束の地へ!最近夜にジョギングすると、秋の気配らしき風が汗ばんだ肌を吹き抜け実に気持ちいいです。

とは言っても自宅に着く頃は全身汗ダラダラですけどネ。(笑)

それと・・・ 昨日の8/8で禁煙継続2年達成しました。(゚∀゚)

もう禁煙って言うか、ここまで来たら絶煙って言っても
イイでしょう。



この時はどうなるかって思いましたが、ブログで宣言した甲斐も有り
不思議とすんなり辞めた気がします。 


それに今はスポーツして汗流したり、食後やロングドライブ中もコーヒーとガムさえあれば
何とか大丈夫みたいです。(笑)

タバコの値段もUPするようですから、本当良いタイミングだったと思いますよ。

しかし、お酒(ビール)の量は確実に増えてますね・・・・・ (=_=)



前置きが長くなりましたが、
先月の31日にはコチラ岐阜でも花火大会が開催され、娘と2人で出掛けてきました。

現地でビール飲みたさと混雑を避け電車で行ってきましたが、17:30頃 名鉄岐阜駅に到着すると、
駅前のロータリーはシャトルバス待ちの行列がズラ~~~~リ。

何でも最後尾の列に並んだら待ち時間が150分とかで・・・・  (;゚;ж;゚;)ブフォ!


もちろん端から駅⇔大会会場(約40分)まで歩くつもりでしたから、そんなの関係ねーですが、
殆どの皆さんが大群作って商店街沿いの大通りを北上し、現地会場まで歩いてらっしゃいますね。

まぁ~~ 現地の様子はこんなフォトギャラを参考にして頂ければ嬉しい限りですが、
やっぱ、間近で見る花火はここまで凄いんだなと実感しましたし、会場まで重いクーラーBOX
持って歩いた甲斐はありましたよ。(笑)






また、先月は私の誕生日でしたが、いつも家庭の為に残業や休日出勤を頑張っている
自分自身にプレゼントしてあげました。(笑)





これ。↓




























まだ取扱説明書もろくに読んでません。(汗)


現在、車高や減衰力のセッティングは全て推奨値です。



私に使いこなせるかやや不安です。

先輩方、また色々とご指導下さいませ。(笑)










で、8日の日曜日は子守り中の息子を連れて某道の駅までドライブへ!

目的地に到着したら何故か案内標識には「夢さんさん谷汲」って標記してありました。(笑)





前日にはGEM_BBQオフがココであったばかりですが、出席出来なかった憂さ晴らし
とでも言いましょうか、芝生エリアで息子と30分程ボールを蹴り、クラブ活動へ行っている
娘の迎え時間も近付いて来たのでそのまま自宅へUターン。(+o+)


ああ・・ BBQサイトからはイイ匂いが~~  (>_<) クソ~










って事で・・・ こちらも道中のスーパーで安くて簡単な食材を購入してきて自宅でプチBBQ♪(笑)





今回は珍しく肉無し。 ソーセージ、ハンバーグ、ねぎまオンリーで勝負!(笑) 

てか、これだけでも炭火で外をカリカリに焼けば激ウマですよ。


子供達も喜ぶし、もちろんビールもグビグビ逝けます!(^¬^) 






その後、BBQの後片付けも終わりほろ酔い気分でPCを覗くと
何と帰省中のTUVONさん からメッセがありました。

「兄さん今から帰りますが、高速乗る前にちょっと会えますか?」 と。。

わざわざコチラのICから群馬へ向けて帰ってくれるそうで。


・・・私、猛烈に嬉しくなりました。


ETC割引の関係上時間の猶予はありませんでしたが、
飲酒後だった為、約束の地(コンビニ)まで走って向かいました。

交通量が少なくなった深夜、気分はメロスでしょうか、
長○剛氏の「Captain of the Ship」がどことなく聞こえてましたよ。(笑)







僅か30分程のプチでしたが、汗だくの私を心良く迎えてくれてありがとうございました。

会えて嬉しかったですよ!













「道中気をつけて!」








改めてみんカラでの出会い&繋がりの良さ、大切さを感じた一日でした。(^o^)丿













Posted at 2010/08/10 02:38:04 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月19日 イイね!

梅雨明け、オフ&若大将の季節到来!!

梅雨明け、オフ&若大将の季節到来!!ようやく梅雨も明け、真っ青な空に夏らしい雲が
自宅の窓から見えてます。

「今日も暑そうやな~~」とPCの前に座ってウクレレを弾きながらその音色に癒されている私(嘘)ですが、皆さん3連休は如何がお過ごしでしたか?(笑)

連休中はあちらこちらでオフ会があったようですが、
こちら岐阜でも17日(土)にGEM 第3回西濃オフが
開催され、もちろん今回も参加させて頂きました。

私自身お初の方が確か2名・・・ だっけかな!?

今後共よろしくお願いします。 (^^ゞ

最近じゃ顔馴染みの方も次第に増え意気投合した方とは
トークも超ディ~プ(エ○?)な内容に方向転換してますね。(笑)  


けど、久々ですよ。 

会社関係の友人達と違って自分を包み隠さず表現化し、
腹とアゴが痛くなるほど笑えた日は。

やっぱ、あの集まりでの息抜きは私にとって大事なんだなぁ~と改めて実感しました。


今回の幹事さん ありがとうございました。



さてさて、7月を振り返るとWorld Cup 2010 ではスペインが初優勝。
参議院選挙で民主惨敗、13回目の結婚記念日(16日)、息子のサッカー試合と世間や
身の回りではイベント目白押しでした。


で、ちょっと前に・・と言っても七夕の7/7、琵琶湖(湖東)の畔でウェーディングでのバス釣りを
やっていたら波と風で湖面を流れて来たんでしょうか、湖岸の砂利浜に打ち寄せられていた
2連の短冊を見つけました。







ん? 何か書いてありますネ・・??
















(短冊右) 子供が授かりますように(ハート)  (男性名)
(短冊左) 2人仲良く 幸せな一生を過ごせますよ様に。 (女性名)


苗字が一緒でしたから、どうらやら若い夫婦が願いを込めて書いたんでしょうかね。


残り5日で40の大台にのるオヤジの私も何だか心が温かくなりました。(笑)

姿形も分からない夫婦に「頑張れ~~!」って逆にこちらが願いを込めて、
その短冊が飛ばされぬ様、砂利浜近くのヨシの枝へ結んでやりました。

来年の今頃はその夫婦にも待望の赤ちゃんが・・・・ (*´∀`*)

現実となったらこちらも嬉しくなりますよね。


その後、色んな妄想をしながらバス釣りを再開しましたが、





案の定、な~~んも釣れまへんわ。(汗)


仕方ないので、帰ろうかと近くの流入河川でポンポンと小魚を大漁に釣り上げているオッちゃんに
声を掛けてみると何でもコアユを釣っているとかで。。

オッちゃん:「シーズンは5月やけど今年は7月までよ~釣れとるわ。」

私:「仕掛けと餌は何を使ってます?」

オッちゃん:「シラスを練り潰した団子をこのラセンに付けてやな、 ・・・(話が長かったので途中省略) ・・・要はサビキ釣りと同じ感じでやるだけや!  だいたい200~300匹は釣れとるな。」

私:「(;゚;ж;゚;)ブフォ!」



ちょっと面白そうだったので、その後ネットでアレコレと調査し、5m程の延べ竿と仕掛けを購入。 
餌も釣行前日にスーパーで釜揚げシラスを1パック購入しココを見ながら自作。

で、一週間後リベンジ決行! 雨降る中、昼過ぎに湖東の某河川へ到着。(笑)

けど、ドチャ濁りと強い流れでその場所は全く釣れず、そそくさと退散し、
短冊を拾ったあの砂利浜へ・・・・

こちらは水も澄んでいてあちこちでコアユが表面で虫?を食ってるようでした。

ウェーダー装着してのコアユ釣りを初めてやりましたが、慣れてくればチョ~簡単!

はっきり言って超入れ食いです。コアユ達も仕掛け投入するとパニック状態で食ってきます。


もう延々と釣れるんで、夕方早めに切り上げ自宅へ帰りました。(笑)


自宅で数えたら軽く3桁突破!(128匹)
バラシもかなり有りましたが家族で食べるには充分過ぎます。






計量中。。 子供は喜んでやってくれるはずです。(笑)




大きいもので15㎝前後。





調理方法は至ってシンプルなフライです。
鱗と腸を取り除き、軽く塩を降り小麦粉と卵とパン粉を混ぜて油の中へ投入!

揚げたてをレモン汁とソースまたはタルタルソースにかけて食べればも~最高です。
子供たちもバクバクと食べてました。(^¬^)

コアユを食べたのは初なんですが、身がちょっと脂がのったウナギっぽい濃厚な味がしましたが・・
私だけかも知れませんね。(笑)


私自身、琵琶湖へ釣りに通って15年以上経過しますが、
バス釣り以外の貴重な体験が出来たカモです・・・。





で、魚ばかりじゃアレですから、3連休+子供達も夏休みって事で、
昨晩自宅の庭で肉を焼き焼きしました。(笑)
(画像も最初と最後だけですが・・ (^^ゞ )

涼しくなった夕方、庭で冷たいビールを飲みながら焼けた肉をつまむ時こそ、
改めて庭付き一戸建てを建てて良かったなぁ~と思う瞬間かも知れませんね。(^▽^;)ゞ


まだ準備前・・





最後の〆は花火で。











ああ~ 明日からまた仕事か・・・ (=_=) 











Posted at 2010/07/19 17:01:35 | コメント(23) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年07月01日 イイね!

スタンドアップ! ~痛み無くして得るもの無し~

スタンドアップ! ~痛み無くして得るもの無し~ご無沙汰してます。 

昨晩は岐阜の繁華街で飲んだくれ、しかも終電を逃し、
酔った勢いに任せて駅より約10㎞の道のりを月夜に
照らされながら自宅まで徒歩で帰ってきた私です。(激疲)
通常なら「タクシーで帰ればイイんじゃん!」 
でしょうが、昨晩は自分でも何か違ってたみたいです。

キャバ嬢との○○と、お酒の力も気分をハイにした要因の一つかも知れませんが、 
やはりサッカー日本代表の健闘ぶりが大きく私の中では影響していたようです。

結果はご存知の様にベスト8ならず・・

私も一サッカーファンとして日本代表戦は固唾を呑んで試合を観戦しました。

カメルーン戦での先制点に歓喜し、深夜(早朝)のデンマーク戦ではさらに吠え、(笑)
そして決勝トーナメント1回戦のパラグアイ戦・・・・

色々と敗戦の要因はあるでしょうが、一個人の意見は控え、何と言っても
最後まで夢と希望を与えてくれた日本代表にはありがとう&お疲れ様でしたと今は言いたいですネ。

現在サッカーの練習を頑張っている息子にも、後少し大きくなったらこの日本戦の映像を
見せてあげ、そこで何かを掴み感じ取って欲しいと切に願う今日この頃です。(^▽^;)ゞ











↑流石はNH○さん、曲の選択から映像編集はお見事。

大会期間中は私の車内でも“タマシイレボリューション”(Superfly)が
エンドレスループで流れてます。(笑)









おっと、車ネタも少々ご報告を。







↑ これ、ナビディスプレイ操作ボタン部の基盤なんですが、
○(緑)箇所のLED照明を打ち換えようとしたんですね。

けど、あまりにチップLEDが極小過ぎて私の技量じゃリスクが高いと速攻判断し、
本体とディスプレイを繋げて元に戻したがディスプレイ部は真っ暗。
ってか、電源が供給されていない様子でした。

もちろん外した手順を逆に何度も確認したんですが・・・・  


もう冷汗もんですよ、ナビ分解なんて自己責任の上での弄りですから。

で、どうしようもなく翌日にはディーラーに泣きつきました。

約半月の間、音楽無し、バックガイド無し、ETC(ナビ連動)無しで大変不自由な
思いをしましたが、昨日ようやく修理が完了しナビが手元に戻ってきました。

電源が供給されない原因は本体とディスプレイとの電源&信号を中継している、
フレキ(薄っぺらいヤツ)の外し方に問題があったようで・・・・・(詳細省略)



で、肝心な修理料金は1万???円!   高い授業料ですよね。(笑)  

ボーナスが出たとは言え、今回の事は嫁にも恥ずかしくて言ってませんよ~ 


けど、転んでも只では起きない性格の私です。 
この際だから修理メーカーに正しい取り外し方を質問したところ、
以下のような丁寧な説明図と 有り難い手書きのコメントも頂戴しました。





「当社では責任持てません。」  ←そりゃ、そうです。(笑)


以後気を付けます。







そう言えば・・
私の師匠、ビリー隊長もブートキャンプ中にこんな素敵な言葉をお仰ってました。

”痛み無くして得るもの無し” 


多少の犠牲(リスク)を覚悟しなければ何も進展しない・・・・



次回からもコレを教訓に頑張ります。(笑)









最後になりますが、今年も地元岐阜では最大級のイベント「2010 いびがわマラソン」 の
エントリーの受け付けを開始しました。(7/1~)

私自身3回目となりますが、今年もハーフの部で参加を申し込みです!




エントリーした事により、普段のトレーニングや食生活にも今以上に気を使うようになりますが、
良い意味でのプレッシャーと感じ、何とか11月までには体を絞りたいと思ってます。





この際、ご一緒にどうです?(笑)





Posted at 2010/07/01 15:15:26 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年06月07日 イイね!

何かと元気を貰った一ヶ月。

何かと元気を貰った一ヶ月。時が経つのは早いもので、
約1ヶ月ぶりのブログUPとなります。(^▽^;)ゞ

もちろんワゴニスト7月号は購入しましたよ。

私もちゃっかり写ってましたしね。(恥)

会社の仲間達や地元の友達から反応があるかと
ドキドキしていましたが未だ反応無し・・・・(汗)


子供達は「あっ、お父さんや!」って最初だけキャーキャー騒いでましたが、
嫁は「ふ~ん」みたいなどこか冷めた反応。 

まっ、車弄りに対して何も言ってこないので、これはこれで私的に助かってます。(笑)




話は変わりますが、全国の興奮未だ冷め止まない5月の中旬に岐阜(南濃)の某場所で
平日プチオフを開催させていただきました。








「仕事帰りの夕方、ちょっと集まりませんか!?」みたいな社服着用しての軽いノリで。(笑)


軽いノリのわりには今回3名の方達とはなんと初対面!

けど、そこは普段からコメントなどでやりとりしている間柄ですし、共通の趣味(エス&マラソン?)
や話題があれば例え4時間立ちっぱなしでも苦になりませんネ。(笑)





いや~~ にしてもオフで直に見る皆さんの車は本当参考になります。

金銭面の事もありますから、自分の出来る範囲内で逝けそうなイジリは特に・・・


特にお友達が自作されていたエアコン照明の白と青のLED打ち換えには、
普段ポーカーフェイスの私も胸中は“ズッキン、ドッキン”(by 小○今日子)きていました!(爆)






で、早速やりましたよ。 ↓
 






(詳細はパーツレビューや整備手帳を参考に)



。(´∀`)




これなら蒸し蒸しするサマーナイトでも視覚効果で爽やかな車内を演出してくれる事でしょう。(爆)




また話は変わり昨日の事ですが、10年ぶりに旧友と再会してきました。

彼は私と同期入社で10年程前まで同じ職場で働き、その後会社都合で一度県外へ転勤。
色々と理由もあって再度岐阜へ戻り、結婚→子供誕生→最近新築したって事を一枚の
葉書で知りました。

早速、昨日のお昼に葉書に書かれていた携帯の番号へ掛け、

「久し振り~ 葉書届いたよ。 じゃあ、今からどこかの喫茶店で会おうか?」

彼は2つ返事で了承してくれました。


もちろん再会の場所はみんカラでも御馴染みの。




ココで ↓












男同士たっぷりと約3時間半、プロレス好きの彼とは久し振り過ぎて何を喋ったかはっきり覚えていませんが、あの古き良き時代の懐かしい話題が盛り沢山だった事は間違い有りません。(笑)
(特に90年代激熱に対戦していたファミスタとファイヤープロレスゲームは特に。。(爆))


相変わらずのマシンガントークに私の方は殆んど聞き役の防戦一方・・ 今後の反省点です。(汗)

店を出る頃にはすっかり夕陽、涼しい夕方の風を感じながらまたの再会を約束し、
駐車場を後にしましたとさ。。 








さあ~いよいよ 2010ワールドカップ南アフリカ大会が開催されますね。
(興味が無い方、ゴメンナサイ)



実は私、2002年に開催された日韓大会の試合を熾烈な抽選結果の中、
1試合(ドイツvsカメルーン)引き当て、静岡エコパスタジアムへ家族で見に行きました。



で、ちょっと前の画像を整理していたら懐かしい画像が数枚出てきたので紹介させて下さい。







スタジアム入場前の一コマ・・・ 当時3歳だった娘です。(笑) 

実家のお婆ちゃんに何やら電話中。





やらされた感が否めないフェイスペイント!(笑)
 
人混みの中、娘を抱っこして、バスの駐車場とスタジアム間の延々と続く
徒歩での大移動が大変でした。もう腕パンパン!(汗)




イエローカードやレッドカードが飛び交った荒れた試合でしたが
流石は堅実なドイツ。(2-0)で圧勝!






6月14日 初戦のカメルーン戦は日本時間の23:00キックオフです。




ここ最近不甲斐無い試合ばかりでしたが本戦では頼むから・・













根性見せてくれ~~~
ヽ(`Д´)(マジ願)







Posted at 2010/06/07 14:53:20 | コメント(26) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

日中夜問わず危険?で激務な職場で働いてます。 年間を通して約半数が休日という変わった交替勤務!?  休みの日は釣りやドライブであちこち出回っている日もあれば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:パソコン関連
2007/04/16 02:03:41
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
乗り換えの記念に^^
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR50W アエラス 7人乗り 2400  初のミニバン!・・・から1年以上経過し ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管室
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation