• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月21日

さよ~なら~(ToT)/~~~ Z4


しばしお別れ涙


で、今は・・・

代車のルノールーテシア。

何故、代車かと言いますと・・・

来週ご報告出来ると思います冷や汗

初のルノー車(セダン)、乗ってみて感じた事を少々。

先ず、車(セダン)に乗り込み、ブレーキペダルを踏むと・・・
AT車にも係わらず、MTサイズ並みの小ささ冷や汗2
左足ブレーキの私には、ちょっと危険。しかもペダルが右にオフセットされていて非常に使いづらいです。(右足ブレーキの方はそんなに問題無いかな?)


次は、ATのシフトレバーが短く、手をおもいっきり伸ばさないと届かないくらいたらーっ(汗)(決して座高が高い訳ではありません)

更に日本車と違い、2速からDにシフトアップする時は、レバーの横のボタンを押しながらでないと変更出来ません(Z4はどうなんだろう?)

以前雑誌で、ウィンカーレバーの所にホーンボタンが有る車(セダン)が存在する事は知っていましたが、このルノーがそれでしたexclamation×2

実際に使ってみましたが、非常時の時は対応出来ないと感じましたげっそり
更に、音が・・・あせあせ(飛び散る汗) 一度聞いてみて下さい冷や汗

本日昼間は気温も高く、窓を開けようとスイッチを見ると、5ドアにも係わらず、スイッチが2つしか有りませんげっそり


気になり後部のドアを見ると・・・

うゎおexclamation×2 懐かしのクルクルハンドル冷や汗
何を隠そう、アルファ156の前期型にもくるくるが存在してましたたらーっ(汗)

それから、気になったのが、

左ハンドル車を無理やり日本仕様にしたのか分かりませんが、助手席の足元にボンネットオープナーが有ります。
更に・・・

分かり難いかと思いますが、ワイパーの付け根も逆???
が、以前、BMWのDラーに行った時に、5シリーズの右ハンドル車も逆に付いていました。

たまには、代車(他の車)に乗ってみるのも新鮮で良いです。わーい(嬉しい顔)
が、楽しさは全くありません冷や汗
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/21 20:35:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年2月21日 21:23
フランス車は、奇妙といいますが、こういうことだったのですね。
私は、ウインカーとワイパーが逆なだけで、どれだけ苦労していることか...
自分にはフランス車は無理ってことですね。
コメントへの返答
2009年2月21日 21:55
>ウインカーとワイパーが逆
初外車の洗礼ですね!(^_^;)

流石に今では慣れましたが、初めての試乗で恥ずかしい思いをしました(汗)

>フランス車
プジョーは普通だった様に思います。

明日はEgルームも見てみます!
2009年2月21日 23:29
プジョーも右ハンドルは酷いですよ。
ワイパーはお約束で雨の日はドライバーの眼の前に三角の大きな拭き残しが(汗)
ブレーキはマスター左でロッドで遠隔操作なので、ペダルのストロークとブレーキ作動にズレが・・・。

リヤのぐるぐるは英国向けお約束で、ボルボのタクシーに英国で乗ったらぐるぐるでした。
コメントへの返答
2009年2月22日 0:20
流石jinさん!詳しい!!

>ブレーキはマスター左
そうそう、これは156の泣き所でもありましたね!ステンのホースに変えても全く意味なし。(^_^;)

>リヤのぐるぐるは英国向けお約束
へぇ~!てっきりコストダウン目当てだと思ってました。それか故障箇所を減らす為の策かと。(^_^;)

色んなメーカーのに乗ってみるべきですね!
2009年2月22日 1:58
タイトルでちょっとびっくり
しちゃいました!
来週、何が起きるんでしょうか!?
コメントへの返答
2009年2月22日 11:33
来週までのお楽しみって事で(^o^)

ヒントは、以前書いたブログにあります。(^o^)
2009年2月22日 10:40
156はちゃんとマスターは右に移設されてます。
でもLHDとRHDであんなにブレーキフィーリングが違うのは、マスターからABSユニットまでの距離にあります。ABSユニットは左にありますので・・・。

どこかのメーカーでマスターからABSユニットまでの配管のステンメッシュ強化品出してくれれば、RHDの評価も上がったと思います。

フランス車は明らかにRHDの国をバカにしてます。
よくプジョー106が評価されてますが、あれはLHDだけだったからだと思います。

BMWのRHDはちゃんと作り込んであるんですかね?
ちなみにBMWとMBのRHD車は南アフリカ製ですけど。
(いっきゅうさんのはアメ車でしたね)
コメントへの返答
2009年2月22日 11:55
脱帽!m(__)m


やっぱ、左H車は左Hのままに限りますかね!?

>BMWのRHDはちゃんと作り込んであるんですかね?

・・・(^_^;) 微妙?
以前のオフ会でブレーキフィーリングを聞いたんですが、右H車の方も不満は持ってませんでした。(ブレーキに関しては)

>いっきゅうさんのはアメ車

ドイツ発注→アメリカ産→日本育ち
世界を股に掛けてます(^o^)

プロフィール

「DISAバルブ交換 http://cvw.jp/b/271930/47891908/
何シテル?   08/11 12:28
2007年9月11日に3年落ちの3.0?、SMGを購入。 2015年、SMGの信頼性に不安を感じ、SMG→6MTに換装しました。  みなさん、宜しくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1G接地状態のリアスプリング比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:47:36
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 21:38:42
Z4バッファ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 15:38:20

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
FR、SMG,オープンを満喫したいと思います。 2015年、満喫していたSMGの信頼性に ...
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
通勤用として購入しました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めて購入した車です。この車のお陰で、どっぷり車いじりにハマってしまいました。(^_^; ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
4AGのエンジンに憧れて、あまのじゃくの私は、ハチロクじゃなく、FXを選びました。(^o ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation