• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月05日

富士富士山7湖巡りわーい(嬉しい顔)

「思い立ったが吉日exclamation×2」洗車してない汚い車ですが、富士富士山5湖+2湖巡りをして来ましたexclamationわーい(嬉しい顔)

日曜日より、本日の方が気温が低いって予報でしたので、曇りの発生率が低いと思われ。冷や汗

AM6:00過ぎに家出発exclamation×2
気温は何と・・・



げっそり

今回のコースは、東名高速で「裾野IC」から「白糸の滝」→西側から攻めてみました。

東名走行中は、素晴らしい富士山を拝めましたが、裾野IC近くになると富士山の左側に厚い曇りが掛かり始めました。冷や汗2
「このまま富士山も拝めないのかなぁ~exclamation&question」と半分諦めていましたが、「白糸の滝」へ向かう途中から、富士山がくっきり現れていますわーい(嬉しい顔)

で、途中停車して・・・カメラ


何時も眺めている富士山と形が違います。(山中湖側からだと、左にぼこって凸があるのに・・・)

で、折角ズームレンズを手に入れたので・・・




(どど~んexclamation×2
てっぺんに、山小屋らしきものが見えます。わーい(嬉しい顔)

今回は、三脚持参の為、手振れは皆無。わーい(嬉しい顔)

その後、第一の目的地の「白糸の滝」へexclamation

駐車料金は300円でしたが、売店のみかん(350円)を購入すると、駐車料金は無料でした。わーい(嬉しい顔)何か、得しました。わーい(嬉しい顔)

2~3分歩くと・・・


(人生2回目)
丁度、虹も架かっていて、癒し度、倍増exclamation×2わーい(嬉しい顔)

売店を覗くと、マスコット?がお店番。

カメラ目線をくれましたわーい(嬉しい顔)

でお次は、ここからほど近くの「田貫湖」へexclamation×2



曇り一つなく、早起きした甲斐がありましたexclamation×2わーい(嬉しい顔)

10時過ぎに到着したのですが、お客さんも少なく、三脚を堂々と立てて撮影していると、「すみません、写真撮って頂けますかexclamation」と。
今日は、数人に声を掛けられました。冷や汗2
その中、一人で来られていた女性の方は、持っていたコンデジの操作がいまいち分かって無いみたいで、折角撮ってあげたのに、光の影響で顔が真っ暗に。冷や汗2
仕方ないので、メモリーカードを貸してもらい、私のカメラで撮ってあげました。


(テスト的に撮ったものですたらーっ(汗)
因みに、台湾の方でした。(日本語はばっちりでした)

折角来たので、車もカメラ


花粉まみれでしたが、無理やり雑巾でボンネットだけ拭いて。冷や汗

もう暫くすると、桜が咲いて絶好の撮影ポイントとなりそうです。
(その頃、また来ようかなぁ~わーい(嬉しい顔)

で、お次は「本栖湖」


(証明写真ですたらーっ(汗)

その次は「精進湖」


(お昼近くなり、晴れの向きが・・・たらーっ(汗)

お次は、「西湖」の前に、第3の目的地の「いやしの里 根場(ねんば)」へexclamation×2
ここは、「かぶと造り」の茅葺屋根の集落を復活させた所。


(入館料 350円。ネットのクーポンを使うと50円引き)
何故か、「いやしの鈴」(普通の)が貰えます。冷や汗




「和紙」に願い事を書いて、だるまみたいのに貼り付けていました。


ここの駐車場は無料ですが、未舗装路。

今日唯一のZ4と遭遇。


(八王子ナンバー。知り合いではなかったです)

その次は、「西湖」


(車を降りずに。たらーっ(汗)

その次は「河口湖」

が、カメラ撮る場所が無く、素通り。あせあせ(飛び散る汗)

近くに有った「道の駅」でカメラ



その次は「山中湖」の前に、「忍野八海」



今回初。名前だけは良く聞いていましたが、先程行った「根場」の方が見応えがあり・・・
もし、両方行かれる予定がある方は、「忍野八海」→「根場」のルートの方が良いと思います。冷や汗

で、お次は、「山中湖」



やはり、この富士山の形が馴染めます。冷や汗

で、いつもの場所へexclamation×2


(PM3:30過ぎ。逆光。あせあせ(飛び散る汗)

で、振り返ると・・・


これだけ離れていると、車の汚さも目立ちませんexclamation冷や汗

で、最後の湖は、勿論・・・


(宮ヶ瀬冷や汗

今回初だった「田貫湖」は、たまたま実家に貼ってあった富士山のカレンダーの撮影場所で知りました。駐車場も沢山あり、しかも無料で、富士山撮影にはとても良い場所でしたexclamation×2わーい(嬉しい顔)

「富士IC」からの方が近いと思いますが、ツーリングも兼ねるのでしたら、「裾野IC」からの方が、お薦めの様な気がします。(道は空いてます)

関東方面からの場合ですが。冷や汗
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/05 22:32:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年3月5日 22:47
こんばんは~
富士山いっぱいですね!色んな角度から見た富士山が楽しいです!!

ちょっとドライブした気になっております(笑)
コメントへの返答
2011年3月5日 23:50
車が汚かったので、富士山をメインに写真撮りました。(^o^)

本当は、もっと色んな角度からのドアップもあるんですが、「くどい!」と思われますので、1枚のみにしてみました。(^_^;)

雪景色の富士山は最高!です。(^O^)/
2011年3月5日 23:56
はじめまして♪

しろうさぎ5190さんのイイネ!からきました♪
山中湖在住のボク乗りです♪
パノラマ台の道沿いから我が家が視野に入ります(笑)

今日は寒かったですね。でも富士山は綺麗でした♪
おとといは山中湖はアラレが降ってましたよ〜(^_^;)

そろそろ私のボクも冬眠から目覚めなくては・・(笑)
コメントへの返答
2011年3月6日 18:03
はじめまして。(^O^)/

絶好のロケ地にお住まいですね!
毎日富士山、羨ましいです。(^o^)

私の場合、たまに拝みに行きますので、道志から山中湖手前に見えてくる富士山でテンションMAXです。(^_^;)

良ければ、富士山撮影の穴場を教えて下さい!(^O^)/
2011年3月6日 0:07
-0.5って、、、、。
神戸は8℃くらいありましたよ♪

いい天気でオープンには最適だったと思います!

出勤時は渋滞だったので、開けませんでしたけど。。。


富士山キレイですね☆
最近、ドライブってしてないです。。
コメントへの返答
2011年3月6日 18:12
-0.5℃は朝6時、出発時点で、東名下りてからは、オープンでしてた。(ちょっと鼻の頭が赤く日焼けしてました)

気温も10℃くらいで、寒過ぎる事無くドライブ出来ました!(^^)v

この希少なオープン期間、オープンを満喫しましょう!!(^O^)/
2011年3月6日 0:20
こんばんは。


今日の富士山は雪のかぶり方が綺麗ですね。

写真を見ていたら、また行きたくなりました。


1つ気になったのが青空に筋が入ってしまっていることです。

これは画像を縮小する際に圧縮しすぎているのが原因だと思います。

『縮小専用。』というフリーソフトを使えばみんカラにアップロードできる上限の
300MB以内での縮小が簡単にできます。

http://i-section.net/software/shukusen/

私も使っていますがとても便利で使いやすいソフトです。
コメントへの返答
2011年3月6日 18:21
ちょっと雪が多過ぎな気もしますが、何時もより近くに行ったので、圧倒されました。


K.ATSUSHIさんの写真と比べると・・・(^_^;)
そうなんです、一旦、「Yahoo!フォト」に500kくらいまで圧縮して、みんカラにUPしているので、こうなっちゃいます。(^_^;)

みんカラ歴はそこそこですが、裏技的な事が全く分かって無く、皆さんのブログを見て羨ましく思っていました。(^_^;)

教えて頂いたソフト、早速、使ってみたいと思います。m(__)m

情報、ありがとうございます。

2011年3月6日 0:30
7湖巡りお疲れさまでした。

しかし写真を撮りながら1日で
よくこれだけ回れましたねえ。

最後が宮ヶ瀬ってのが笑えますが…

田貫湖は穴場っぽくてなかなか
良さそうな撮影スポットですねえ!
今度私も撮りに行ってみようと思います。
コメントへの返答
2011年3月6日 18:27
車で巡っただけではなく、結構歩いたので、足が痛いです。(^_^;)

7湖の内、4湖は素通りと言ってよいので・・・
しかも、本文には載せてませんが、田貫湖に居る時、会社から呼び出しのTELあり。(>_<)

本当は、山中湖で夕日の富士山を狙っていましたが、計画丸潰れでした。_| ̄|○

「田貫湖」超お薦めです。4月と8月にはダイヤモンド富士が撮れるそうです。
2011年3月6日 3:34
次回ツーリングOFFの下見、ありがとうございます。^^;

なんて、冗談ではなく、撮影OFFしましょうか?
クロネコ先生、交えて。(^_^)
コメントへの返答
2011年3月6日 18:31
下見って言うか・・・(^_^;)

「ズームレンズで富士山」が今回のテーマでした。(^o^)

撮影オフ、お待ちして居ります。
今の時期だと、やっぱり「桜」待ちですか?
それとも、スタディの「海」ですかね?(^o^)
2011年3月6日 8:47
富士山が近いと良いですね。

桜の季節はまだちょっと先かもしれませんが、
「富士山と桜」和の風景が思い浮かべられていいかもです。

富士山方面の撮影スポットよろしくです(^ω^)
コメントへの返答
2011年3月6日 18:40
車で15分も走れば、富士山の頭だけは見れますが、全景となるとそれなりに時間も掛かりますので、天気(雲)が超重要です。

桜、まだですね!
今日も実家周辺の桜を見て回りましたが・・・

富士山方面?
上でコメント頂いた方の情報提供を期待しましょう(^O^)/
2011年3月6日 11:35
富士山いいですね~。
一度はZ4で出かけてみたいです。
素敵な画像を見れて得した気分です。
コメントへの返答
2011年3月6日 18:44
わりかし近県ですので、ちょくちょく拝みに行けます。(^o^)

「忍野八海」では半分以上が中国の方でした。
富士山がツアーに含まれてくるって気持ちがよ~く分かります。(^o^)
2011年3月6日 23:47
わたしも富士五湖周辺ドライブは大好きです。
春先には良く行ってましたよ。

↑上でYoshikiさんが言っているとおり、次回はこっちのツーリングも良いですね!

ただ、リアタイヤが瀕死なんでおとなしめで。
(;^_^A
コメントへの返答
2011年3月7日 0:07
富士五湖ってかたまっているので、お得感がしますよね!(^o^)

たまには、ロングツーリングも有りですね!(^O^)/

富士山近くだと、B級グルメの宝庫でもありますので、2度美味しいって感じですね。

富士五湖周辺は、平地が多いし、交通量もそこそこですので、タイヤは心配ないでしょう!!

プロフィール

「DISAバルブ交換 http://cvw.jp/b/271930/47891908/
何シテル?   08/11 12:28
2007年9月11日に3年落ちの3.0?、SMGを購入。 2015年、SMGの信頼性に不安を感じ、SMG→6MTに換装しました。  みなさん、宜しくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1G接地状態のリアスプリング比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:47:36
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 21:38:42
Z4バッファ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 15:38:20

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
FR、SMG,オープンを満喫したいと思います。 2015年、満喫していたSMGの信頼性に ...
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
通勤用として購入しました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めて購入した車です。この車のお陰で、どっぷり車いじりにハマってしまいました。(^_^; ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
4AGのエンジンに憧れて、あまのじゃくの私は、ハチロクじゃなく、FXを選びました。(^o ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation