• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月08日

Z4のちょっと良い所。(その2)

Z4のちょっと良い所。(その2) その1  純正オーディオで再生していて、EGを切った時のフェードアウト感。目がハート

その2  リモコンキーの電源がバッテリー式って事。 普通、電池式だったりすると思うのですが、なんでも、EG掛けてる間に、勝手に充電されるみたいです。(取説に書いてありました)目がハート

リモコンの感度が気になり(電池が切れかけてるのかと)、前回のオフ会の時に、数名のオーナーさんに聞いてみたんですが、バッテリー式って事を意外と知らないオーナーさんが居るみたいです。(私もですが)冷や汗
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/08 21:53:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

久しぶりの映画館
R_35さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

おはようございます!
takeshi.oさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2007年11月9日 1:27
こんばんはっ。
以前乗ってたZ3では赤外線で、
ホントに近くに行かないと‥
効きませんでしたよ。。
コメントへの返答
2007年11月10日 0:09
私のZ4の場合、右側からの反応が良いみたいです。

156の時はトランク内にアンテナ線が有り、それを調節して感度を上げてました。日本車と比べると、どうも感度が悪いみたいです(ーー;)
2007年11月9日 12:19
し、知りませんでした!キーのバッテリーのこと。
それで、感度が悪くなってきたかな?と思いつつも全然切れないですね(笑)
コメントへの返答
2007年11月10日 0:22
週一くらいしか乗らない方は、EG掛けて充電が必要らしいです。

取説でキー関係の所は、細かく読みませんもんね? 
以前、325乗ってた時に、初めてGスタに行ってオープナーのロックの解除が分からず、恥ずかしい思いをした事が有ります。(^_^;) 取説は読まなきゃダメですね。(^_^;)
2007年11月11日 23:47
充電のためにキーを
交互に使用してます(笑)

リモコン受信部はルームミラー部なので
そこにキーを向けるといいかもですよ♪
コメントへの返答
2007年11月12日 21:17
>キーを交互に使用してます
私も、真似します。(^o^)

あのルームミラーは色んな仕事をしてますね! だから壊れると高額になっちゃうんですかね?(^_^;)

プロフィール

「DISAバルブ交換 http://cvw.jp/b/271930/47891908/
何シテル?   08/11 12:28
2007年9月11日に3年落ちの3.0?、SMGを購入。 2015年、SMGの信頼性に不安を感じ、SMG→6MTに換装しました。  みなさん、宜しくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1G接地状態のリアスプリング比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:47:36
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 21:38:42
Z4バッファ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 15:38:20

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
FR、SMG,オープンを満喫したいと思います。 2015年、満喫していたSMGの信頼性に ...
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
通勤用として購入しました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めて購入した車です。この車のお陰で、どっぷり車いじりにハマってしまいました。(^_^; ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
4AGのエンジンに憧れて、あまのじゃくの私は、ハチロクじゃなく、FXを選びました。(^o ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation