
天気が良いので工作日和。外はあったかい日差しがまぶしい。
昨日夜に簡易マット作成用のウレタンと、そのソフトビニールカバー布が届いた。
やほーもので、その手の車や漁船などの椅子作成用に安く提供されているものを調達。
約1万円ほどかかった。車の後ろに一人旅なら床に寝袋でも寝られると思ったのだが、荷物が乗らない。軽キャンプでも調理器具や温泉に入った時の着替えなどなど。
ということで、エルグランドの3列目は外し、2m長の簡易ベットを作った。今日はそのマットつくりである。9時から1時まで4時間で8枚の小さい(2kg)のマットを作った。そのうち5枚を車に乗せてみた写真。
小さい理由は納屋の中のこれまた簡易長椅子に並べる事で、どっちにも使える共通品としている。親戚が集まった宴会のときはこれで長椅子の完成である。
マット5枚の重量は約10kg。一枚2kgなので片手で取り外しできて良い。かたずけするときは重ねておけばよい。車内で取り回しの効くようにしたのである。
作りは9㎜のべニア板を切り出し、その上に硬質ウレタンを貼り付け布カバーを張り付けた。
ちょっと硬い気もするが、羽毛シュラフを併用するのでまあいいでしょう。マットがやわらかいと尻が床付きして朝起きた時に背中(腰?)が痛くなるかもしれない。
もし1枚のべニアをベースに作るとべニアは180㎝長が標準なので、寝るにはちょっと苦しい。また、10kgで180cm以上の板を外で振り回すと思わぬケガをする。強風の日にこんな大きな板を車外で手に持っていたら間違いなく板か体が吹っ飛ばされる。
さて、ほぼ出かけられる状態になったので、どこに行くか考える。
Posted at 2017/11/25 14:43:01 | |
トラックバック(0) |
車中泊の準備 | 日記