• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
てらぴいの愛車 [三菱 デリカD:5]
三菱純正ETCをカロッツエリアナビと連動させる
2
ですが、当方が購入した中華製の変換ケーブルの質が悪いのか、接触が安定しないのです。<br />
<br />
具体的には変換ケーブルのわずかな差し具合でETCの電源が入ったり切れたりする。<br />
<br />
これでは使い物にならないので、しかたないので純正のコネクタ+カロナビで使ってましたが、「無音です」まったくの無音でピーとも何とも言わず、無音でETCのバーが開き、無音で出る事ができます。ちょっと新鮮でしたが、せめてMMCSの時の様に「ETCが利用できます」としゃべってもらいたいです。<br />
<br />
純正ETCのコネクタ配列ですが、外側から<br />
黄ピンク:ACC(+)<br />
黒:GND<br />
緑:Tx(-)<br />
赤:Rx(-)<br />
青:Tx(+)<br />
白:Rx(+)<br />
2P空き<br />
# 全て銀縞つき<br />
<br />
のようです、つまり純正ETCはMMCSとRS-422/485という方式で通信しているらしいのです。<br />
カロナビはRS-232C通信と思われどうしたもんか?
ですが、当方が購入した中華製の変換ケーブルの質が悪いのか、接触が安定しないのです。

具体的には変換ケーブルのわずかな差し具合でETCの電源が入ったり切れたりする。

これでは使い物にならないので、しかたないので純正のコネクタ+カロナビで使ってましたが、「無音です」まったくの無音でピーとも何とも言わず、無音でETCのバーが開き、無音で出る事ができます。ちょっと新鮮でしたが、せめてMMCSの時の様に「ETCが利用できます」としゃべってもらいたいです。

純正ETCのコネクタ配列ですが、外側から
黄ピンク:ACC(+)
黒:GND
緑:Tx(-)
赤:Rx(-)
青:Tx(+)
白:Rx(+)
2P空き
# 全て銀縞つき

のようです、つまり純正ETCはMMCSとRS-422/485という方式で通信しているらしいのです。
カロナビはRS-232C通信と思われどうしたもんか?
カテゴリ : 電装系 > ETC > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★
作業時間1時間以内
作業日 : 2022年10月08日

プロフィール

「[整備] #デリカD5 ラジエーターファンのコネクタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2721223/car/2302004/7785783/note.aspx
何シテル?   05/06 17:02
今まで、皆さんの情報大変助かっています。 こちらからも情報お出しできればと思いはじめました。 自分でできることは自分でやりたいタイプなので、車に限らず自宅と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LL-04オイルが高くて困った。オイル交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 06:47:03
電車化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 01:09:48
ヘッドライトレンズ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 01:05:04

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
初代BクラスB170から乗り換えました。
スバル BRZ スバル BRZ
最近は通勤ばかりで、何のためにいじったのかわからなくなりつつ。。。主な装着パーツは下記で ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD5シャモニー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation