• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえぽんXの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2022年7月10日

2022/07/10 足回りからの異音(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回2022/06/23から2週間以上経過したけど、結局改善する傾向がない・・・。
参考:前回の作業
   https://minkara.carview.co.jp/userid/2722742/car/3268776/6937877/note.aspx


今日は、塗っては試運転を繰り返して試すことにしました。

まずは、スタビライザーのブッシュにKURE556を吹きかけて試運転。


・・・ん~改善しない。
※画像は前回の使いまわし。
2
次はロアアームの根元のブッシュ部分に。

試運転・・・
ん~改善しない。
3
次はスタビリンクのブッシュ部分に。

試運転・・・
ん~改善しない。
4
次はアッパーアームの根元のブッシュ部分に。

試運転・・・
ん~改善しない。




いったいどこから音がしているのか、未だに分からない・・・。



ただ、ちょっと気付いたことと言えば、
大きな段差で、急激なタイヤの上下運動が発生した時に「ギギギッ」っていう音が鳴る傾向がありそうだ。
それも片方のみの急激なタイヤの上下運動が発生する場合のみ。
※タイヤの上下運動が小さいと異音がしない傾向。
 ただ、1メートル程度勢いよく進んで急ブレーキを踏んでも異音はしないんですよね~。


あと、左右のスタビライザーのブッシュの根元が左右で若干違った感じがした。
※スタビライザーとゴムの境目が、
 片方のブッシュだけ錆びっぽい感じ


ってことで、次はスタビライザーのブッシュを外してみようと思ってます。
初めてブッシュを外すので失敗しないか心配だが、きっと大丈夫(笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高調取付

難易度: ★★

スタビリンク交換(レクサスis流用)

難易度:

アッパーアーム交換

難易度: ★★

フロント サスペンション交換。

難易度:

2024/05/12 足回りから異音(その6)

難易度:

アライメント調整 2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月12日 16:31
はじめまして。私も前のクルマで車両上下動作でフロントから音してまして、解決に難儀しました。

私の場合は、スタビライザーから音がしてまして、スタビライザー外してスタビの内側にグリス塗って解決しました。

参考まで。



コメントへの返答
2022年7月12日 17:03
ありがとうございます。

スタビライザーのブッシュじゃなかったとしても、同じ車種で自分が予想した箇所が原因だったという話を聞くと、精神的にも助かります。

ちなみに、
スタビライザーを外されたと言うことなのですが、
その時スタビリンクとの接続部も外されましたでしょうか?

今考えてる作業は、スタビライザーのブッシュだけ取り外し、グリスアップしようと思ってます。





異音の発生源が足回りになると、なかなか特定が難しく、
前車のヴェロッサの時は完全にディーラーに任せてました。
いつものディーラーはメカニックの人数が少なく、コロナ禍になってから徐々に忙しくなってるみたいで、
それなら、自分が出きる範囲で原因特定したいなぁ~って思うようになりました。



2022年7月13日 12:21
お疲れ様でございます。

当方の場合は、スタビライザーブラケットを外し、スタビライザーをぶら下げておいてブッシュを抜いてブッシュ内側にグリス塗りました。

リンクは疑ってなかったので切り離してないです。


ご参考までに。
コメントへの返答
2022年7月13日 14:21
返信ありがとうございます。
スタビライザーをぶら下げた状態にしてブッシュを外し、
グリスアップで改善したということですね。

やったことない作業なので、スタビライザーをぶら下げる状態にして大丈夫なのか気になってました。
大変助かります。

今週末、天気に恵まれ時間があれば、早速やってみようと思います。
ありがとうございます。
2022年7月15日 0:03
初めまして、クレの556だとブッシュ系のゴムなど樹脂製の物に攻撃性があるためクレのシリコングリースメイトの方が良いですよ


異音系はしらみつぶしになるので大変ですが頑張ってください
コメントへの返答
2022年7月20日 9:26
コメントありがとうございます。

やっぱりそうなんですね。
その話は聞いたことがあるのですが、KURE5-56塗ってすぐにブッシュが痛むという事がないので実感がなくて・・・。

今使っているのがKUREのシリコングリースメイトなのですが、ちょうどなくなってしまったので購入しようと思います。
https://www.kure.com/product/k1066/
2022年7月15日 4:58
120系マークXですがボディが左右によれたとき、ギギギという異音診たことあります。

フロントバンパーリーンフォースメント取り付けボルト緩みが原因でした

一輪ジャッキアップで異音再現したので部位特定できました
コメントへの返答
2022年7月20日 9:38
コメントありがとうございます。

マジですか!
実は今回の作業の最後でアッパーアームにKURE5-56を吹き付けてますが、
その時、片輪だけジャッキアップをしてタイヤハウス内のスペースを確保しました。
その際に一瞬「あれ?」って思うことがありました。

最初はジャッキの音かなとは思ったりもしましたが・・・。


Mackie マークXさんと同じであれば取付ボルトのゆるみの可能性があるってことですね・・・。


バンパー外さないとダメですかね・・・。外したことない。
どうしよう・・・。
チャレンジしてみるかぁ~?
いや、何回かジャッキアップして場所特定からだな。


貴重なコメントありがとうございます。

プロフィール

「え~っ、マジかよ! http://cvw.jp/b/2722742/47774705/
何シテル?   06/10 23:51
これまで、以下の車を乗ってます。  2002/11/02~:SKYLINE R33 GTS-T TypeM         E-ECR33        ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初、ツバメが住み着く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 18:54:03
2019/05/11 エアミックスダンパーサーボのメンテナンス(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 23:07:06
2018/07/08 ポジションランプ(スモール)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 07:40:38

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
ヴェロッサと同様、長く乗るために大切にしていこうと思ってます。 この車に決めた理由 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
中古で購入してとうとう約15年経ちました。 基本、長く乗れるようにメンテナンス中心です。 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
中期モデルに乗ってました。 何もいじっていない中古を購入し、徐々に手を入れていきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation