• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2012年11月20日

空気圧センサー

空気圧センサー 以前、SCとGSの空気圧センサーは共通部品だったんだがこの都度、新型になって仕様が変わったとの事なのでスタッドレス用に1セット用意。


やっぱり箱はトヨタ(笑)



スタッドレスはBLIZZAK REVO GZのタイヤを注文しといたんですけどね。
GZってハイブリッドカー向けスペックらしいんだが一体どんな所が違うんだろうなぁ~って気分。

で困ったのがSC430はメイン/サブ切替があって空気圧センサを2種類登録出来るんですが、この都度GSが新しくなってそれが無くなったらしい。
センサーの位置も決まってるのでDラーで右前・左前・右後・左後を登録して決めたら場所を変えたらダメよって…
そして履き替えてセンサー替えたらDラーに来てECU書き換えなさいって…

うわっ面倒くさっ!!!

おいらみたいに気分によってちょこちょこホイール履き換えたい人種には困った機能だよねぇ。


「修正」
Dラー営業マンが勘違いしてたらしく、エアセンサーのコードを4ッ登録すれば場所は関係ないと、メカニックに聞きました!
でも、サブ登録はやっぱり出来ないらしくDラーにお越しくださいだってさ。


つー事はあれだね、またセンサーをどうにか誤魔化す方法が取れそう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/20 07:45:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年11月20日 7:51
この様な機能が付いた車に乗った事ないですわ・・・(笑)

1年に2度交換する北では面倒ですね・・・

コメントへの返答
2012年11月20日 8:01
やや面倒くさい機能なんですよねぇ~
色々なホイール履くためにテンパーに入れたり皆工夫してますが、今回は位置が…

交換したらイチイチDラーへ来いってのが面倒です。
2012年11月20日 8:04
最近のクルマってめんどくさいんですね(笑)

コンピューターまで書き換えないといけないなんて
コメントへの返答
2012年11月20日 8:08
弄る側には面倒な事が増えました。

おいらはDラー近いから良いけど、遠いと出向くのも大変ですよね。
2012年11月20日 8:04
おはようございます(o^^o)

ついこのあいだ、
お友達がホイールかえてそのセンサーにご立腹を受け、いくら加速しても0km/hだぁ~♪ってよろこんでました(笑
アタマのいいクルマはごまかしがききませんね( *`ω´) 笑
コメントへの返答
2012年11月20日 8:10
おはようございまっす!

センサー不調になったんですかね?GSはタブン空気圧しか測れないかなぁと。
中に色々機能内蔵されてるのもあるんだぁ。

最近はなんでもECU管理されちゃってますね。
2012年11月20日 8:18
箱が・・・
どうしても安っぽい部品に見えてしまうんですけど。

しかし最近のクルマは大変ですよね。
コメントへの返答
2012年11月20日 8:30
でしょ、箱が(笑)
これがレクサスの黒袋に入れられてたので笑いそうになりました。

面倒でしょぉ~
2012年11月20日 8:18
これも戦略?
北だと春・冬、タイヤ買い替え交換と
かなり回数あるのでその度に
持ち込み!うへへ商売ですねこりゃ
コメントへの返答
2012年11月20日 8:33
そしてこのセンサー1個1諭吉以上するんですよねぇ~
おいらホイール買う度にコレも4個お買い上げ♪

北には厳しいシステムが(笑)
2012年11月20日 8:30
進化しているのに面倒になっちゃいましたねー
Donさん向きではありませんね(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月20日 8:33
大変面倒な事になってます。

アバウトな性格のおいらには窮屈でしょうがないです。
2012年11月20日 9:52
こんなの何の役に立つんでしょうかね。。。

サーキット走るなら役立つんでしょうけど、街中で危険領域まで空気圧膨張するなんて事・・・。

Σ(・o・;) アッ!Donさん。。。

なるほどwww
コメントへの返答
2012年11月20日 10:49
ランフラットだと何時パンクしたのか判らないからって事かな?
でもGSってランフラットじゃなかった気が…

いやいや、そんな膨張するまで走りませんから(笑)
2012年11月20日 10:04
最近の車はこれ付けないと警告灯が付きっぱなしですしね・・・ほんとD縛りの多いこと・・・
だからいまだに34とかミニとか古い車ばかり乗ってますww
コメントへの返答
2012年11月20日 10:50
でしょぉ~あのオレンジの点滅がイヤですよねぇ、とにかくDラーに行けっての多いです。

あの時代の介入の余地がバリバリあるECU制御ってステキ♪
2012年11月20日 12:37
面倒ですね(ーー;)
空気圧だけしか測定しないなら
センサーキャンセル出来たら社外品の方が良いですよね。
まあ、ホイール変えるたびに美味しいコーヒー飲んでください(^ω^)
コメントへの返答
2012年11月20日 13:02
面倒でしょぉ~
必然的にTPMS対応のホイールを選ばなくちゃイケナイ羽目になるんですよね。

最近Dラーのオーナーズルーム人が多いからイヤなんす。
2012年11月20日 16:01
タイヤの空気圧センサーと
ECUがリンクしてるなんて面倒なんですね。
最近のECUは専用端末で
書き換えができるようなので
ガッツリとイケる燃調にしてもらいましょう(笑)
コメントへの返答
2012年11月20日 16:13
Dラーの専用端末で全て設定しないとダメみたいですねぇ。
ちゃんと付けてないと警告灯がピッカンピッカン♪

Dラーにリミッターとか燃調とかカスタマイズメニューあったら良いのにぃ~
2012年11月20日 17:19
スダッドレス買った事ありませんが・・・・・乗らなければおk?

古い車は?何でもありですからね、いろんな意味で・・・・・spl謎。
コメントへの返答
2012年11月20日 17:44
仕事で雪の降るトコも行かなくちゃイケナイからねぇ~用意が要るのよ。

こういうのがあると昔は楽だったなぁとか思うね。
2012年11月20日 17:56
便利ですねぇ~
履き替えには障害っぽいですが。

そんなの付いてる車に乗ったこと無いので、ちゃぁんと目視&足でグイグイ検査してますよ。
あと屋内駐車場走ってる時に窓開けて音聞いたり…
エアゲージは持ってますがあまり使わず…
長距離走行時ぐらいですね。
コメントへの返答
2012年11月20日 18:18
おいらにとっては不便極まりない機能…

足でグイグイって(笑)
一応は窒素入れてるんだけど、昔の癖のせいかしょっちゅう確認してるんですよね。

22インチは空気圧高いから頻繁に見た方が良いですよぉ。
2012年11月21日 10:17
おはようございます。二回目のコメントです。

私、カー用品店勤務なんですが、BSのレボGZには205/55R16のワンサイズのみEV仕様のモデルがあります(リーフ専用サイズ)。ただ、音を静かにするようになってるだけとメーカーは言ってました。

新型のGSにはタイヤ位置の指定まであるんですね。勉強になりました。
コメントへの返答
2012年11月21日 10:29
ども、おはようございます。

リーフ専用のレボGZが存在するんですかぁ!
BSはなんかGZをえらく押してますね、静寂性が売りなのかな?

位置が今度は関係するらしく面倒だなぁと思ってるんです。

プロフィール

「Ferrari Amalfiの優先オーダーどうですか?とか言われてもあんまり響かんなぁ~」
何シテル?   07/07 09:50
安全運転推進中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス RZ レクサス RZ
初の電気自動車。 本当はSBW装着されたRZを狙ってたのだけど、コレをDラーで紹介された ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
スタイリングに惚れて買っただけあって外観が超お気に入り。 ボディはBlueTourDeF ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
マーチnismo廃車に伴い突如購入。 細い山道や街中では小回りが効いてヨイ。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元気に走るコンパクトカー。 街中ウロチョロ用として。 主に嫁が使ってる。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation