• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

5656Donのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

車好きの原点

車好きの原点子供のころから車が好きで、そのまま現在に至るって感じなんですけどね。
丁度おいらはスーパーカー世代でもあるのでカウンタックLP500やフェラーリ512BBは涎モノでした。


ワタナベのS130にも憧れた
(メカドックより)


そして子供時代、TVの影響は大きくて車に纏わるアニメや番組で一際心にぶっ刺さったものが以下の通り。

おいら自体かなりのおっさんなのでネタが激古なのはご愛嬌。

「超スーパーカー ガッタイガー」
ネーミングから言ってソニーバンク銀行みたいなオカシさがあるんですが、何?超スーパーって?
パーマン方式で合体すると速くなるらしいがどう考えても5m以上の車幅でしかもコーナリング出来そうにない足回りなのは突っ込みどころ満載。
全部が合体するシーンのラストに黄色い車が上に乗っかってシャピーンってなるのだけど、それタダの荷物!みたいな。
がしかし、好きだったことは確か。

「マシンハヤブサ」
片輪走行がとても印象的でしたねぇ。
これもガッチャマンのカーレースVerと言った趣で悪と正義のマシンがうんたらかんたらって、でもレースカーに不要な装備がもうこれでもかってある内容。
ガッタイガーより多少現実路線なのだが、エンジンがジェット搭載ですこぶる直線番長仕様なのにレースはラリー形式ってのは未だに納得いかない。
ホイールは必須の武器仕込み系で軽量化とかバネ下減衰バランスなどは皆無でひたすら攻撃あるのみ。
この頃のアニメの車って必ず飛ぶよね、ジャンプっつーか飛行してたよアレは。

「ナイトライダー」
これ見た時にトランザムがおいらの心の中でスーパーカーの属性になりました
キッドの喋りが大好きでマイケルがピンチになったりナイト2000が何度か悪い奴に壊されたりする度にハラハラして見たモンですよ。
最終的にナイト財団によって摩改造されたナイト2000が飛んだり羽が出たりと好き放題でしたが、こういうのって初期の状態のナイト2000が心のナンバーワンなんですよね。

「サーキットの狼(ロータスヨーロッパ)」
俺の中でサーキットの狼はフェラーリではなくロータスヨーロッパ!
風吹裕矢が駆る撃墜マーク付のヨーロッパがもう好きで好きで。
軽量+高出力エンジンがスーパーカーを凌駕する内容がなんとも新しいカテゴリーだったなぁ。
まぁとあるレース最後、車が裏返ってすげぇ距離滑ってチェッカーフラッグを受けての勝利ってのは子供ながらに微妙な気分だった。

「よろしくメカドック」
車弄りの原点!これ見てチューニングって凄いって思った。
今までは速い車は車種で決まってるという考え方だったのだが、突如「車を弄れば速くなる」という概念を埋め込まれた作品で正直今でもMyバイブル。
チューニングの神と言われたワタナベレーシングのフェアレディZのオーバーフェンダーが凄くカッコ良くて特に印象に残ってる(主人公の記憶ゼロ)
ノンターボラグエンジンとかブレーキの強化はエンジンより先だみたいな割と現実路線を学んだ気がするが、まぁアニメなのでそこはほれミラクル内容も散見されます

その他にも色々な作品がありましたが未だに覚えてるのは主にこれですね
残念ながら、頭文字Dや湾岸ミッドナイトは全然読んだことが無くちょっと内容を知ってる程度なんですが、Dr.スランプ「世界一周大レース」はなんか好き←畑違い
そして、変わり種としては「流れ星一番」のデコトラのプラモ作りましたよ←激しく畑違い

20代・30代だとまた違った心の代表作があるのかもね。

何せ今や仮面ライダーもバイクじゃなく車だって言いますしねぇ~ライダーじゃなくドライバーだろ!って突っ込みは子供から来ないのかな?電車の時は驚愕だったけど…
Posted at 2014/10/29 07:29:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遂に金価格2万超えたぁ!!!こりゃドル相当ヤヴァイな…」
何シテル?   09/29 13:16
安全運転推進中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
5678 91011
121314 15161718
19202122232425
262728 29 3031 

愛車一覧

レクサス RZ レクサス RZ
初の電気自動車。 本当はSBW装着されたRZを狙ってたのだけど、コレをDラーで紹介された ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
スタイリングに惚れて買っただけあって外観が超お気に入り。 ボディはBlueTourDeF ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
マーチnismo廃車に伴い突如購入。 細い山道や街中では小回りが効いてヨイ。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元気に走るコンパクトカー。 街中ウロチョロ用として。 主に嫁が使ってる。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation