• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

5656Donのブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

車高調をあれこれ調整

車高調をあれこれ調整流石に疲れるね、あれだけ上げたり下げたりすると…



←最終設定




初期設定も含めて5回ほど車高を変えたり減衰変更したりしてみましたよ。

最初:20段(中間20段目)車高30mmダウン
ちょっとまだリアがフワ付いた感じが残るし、見た目もうちょっと落としたいなと

2回目:0段(一番硬い)車高40mmダウン
ショックの角が目立つようになる、見た目は良い感じ

3回目:10段(硬い方から10段目)車高30mmダウン
コレが収まりがいいかなぁとやや納得、またちょっと上げたけど一回下げたらやっぱねぇ

4回目:40段(一番柔らかい)車高50mmダウン
あんまり良くなかったし見た目ちょい下げ過ぎかなぁ~と、そしてコーナーで底まで踏むと音が…

5回目:10段(硬い方から10段目)車高40mmダウン
今までのを総合して設定、見た目と減衰でこれが自分好みと納得

これさらりと箇条書きにしてますけど、結構時間掛かってます!
フロントの減衰設定では違いがおいら的にそう大差なかったんですが、リアの挙動って結構左右されます(構造の関係か?LDHのせいか?)

ストロークを考えたらダウン25mm~30mmが実際良いとは思うんですけど、変な異音もないしダウン40mmが納得のホイールハウスだったので車高はコレで♪
但し、わりとリアのハの字は強くなった気がするなぁ~と思ってます。

見た目はそこまで激しくなく、大人な乗り味でコーナーはたまに頑張るよってコンセプトだと、おいら的にはこういう結果になりました。

●車高調Super-iの全体的な感想
乗り心地を全く損なわず調整幅は大きく取ってある万能型の脚かなと思いますね。
ガッツ入れて走ればそれでも収まりがやや遅いのかも知れませんが、ストロークせずにばんばん跳ねちゃう脚よりよっぽど良い。
でも、リアは長いコーナーなんかで奥まで踏み込むと動きが落ち着かないぞと。

あくまでもおいら基準なのですが参考までにね。
Posted at 2012/10/16 07:47:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

キャリパーステッカー

キャリパーステッカー余りにも純正に色気がないのでね



←少し気分を変えてみた




会社に余ってたマジカルカーボンのシルバーでちょこっと工作をね♪シート加工や印刷は専門だし

まぁ何時までノーマルキャリパーが付いてるかも謎なんだけど一応ね。
ハリハイと違ってデカイキャリパー入れないとマジで止まらないって車じゃないので、あれこれ楽しんで選ぼうかと思います。
Posted at 2012/10/10 07:38:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

フロントガーニッシュ

フロントガーニッシュLXカーボンフロントバンパーガーニッシュを取付



←全然ワカランね(笑)




え?何か変わった?って感じのパーツですが、受注生産で納期は約2か月。
太陽の光があったらウェットカーボン特有のつりんつりん感があるので判るけど、車体色がなにせグレーだからね。

製品自体はなぜかクリソナ装着車用って事で最初から穴空いてるのは良かったような悪かったような…
がしかし、あのクリソナ穴から下地が見えるってのは、どうにも頂けなかったのでカーボンステッカーを貼った上にこれを装着してます。


ここでまたしてもオチがあったワケですが


この商品、カーボンのライセンスプレートベースなんてものも実はありまして、純正のベース付けたら下部が見事に浮くんでやんの…(見落としてた)
と・い・う・わ・け・で、スグにLXカーボンフロントライセンスベースを注文したんですが最初からセット品で販売してて欲しかった!またもや受注生産ってのも悲しい。

GSでコレ付けようと思ってる方!どっちも同時に買う事をオススメします!

ちなみにですね、純正のベースの外し方はナンバープレート外して長めのスクリューネジ2本を取っても強力両面テープ3か所で貼ってあるので簡単にはいきません。
バンパーがやや変形する位ガッツ入れてベリベリ言わせて取って下さい(笑)



ワタクシこういう地味な間違い探し的なパーツって好きですよ。
判る人が判ればそれでヨーーーシ!
Posted at 2012/10/03 07:49:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

車高調

車高調タイミングが良い事にRS-Rの車高調が納車のちょい前に発売♪



←RS-R Super-i装着




しかし毎度の事ながら仕事が早いね、このメーカーさんは(驚)

GS350はあるけど450hのFスポ用ってなかなか出ないなぁ~って思ってたらVer.L用がHPに出てたんですわ。
それで、GS350はFスポもVer.Lも車高調の品番が同一なので、これ付くんじゃね?ってショップに問い合わせたら付くらしいので発注。

見事装着できました!隙間は解消しましたよ。







実験も兼ねて買ってみたんだけどショックの硬さは中間、ダウン量は30mmです。

ノーマルの脚って50km走らないうちに外しちゃったので良く判ってないんですが、この車高調で暫く走ったらまた自分好みの仕様を作ろうかと画策しております♪
Posted at 2012/10/01 07:51:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Ferrari Amalfiの優先オーダーどうですか?とか言われてもあんまり響かんなぁ~」
何シテル?   07/07 09:50
安全運転推進中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 3456
789 10111213
1415 16 1718 1920
2122 2324 252627
28 293031   

愛車一覧

レクサス RZ レクサス RZ
初の電気自動車。 本当はSBW装着されたRZを狙ってたのだけど、コレをDラーで紹介された ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
スタイリングに惚れて買っただけあって外観が超お気に入り。 ボディはBlueTourDeF ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
マーチnismo廃車に伴い突如購入。 細い山道や街中では小回りが効いてヨイ。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元気に走るコンパクトカー。 街中ウロチョロ用として。 主に嫁が使ってる。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation