• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

5656Donのブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

特注車高調

特注車高調GShを気持ちよく走らすにはやはりショックが肝



って事で、シュップと相談の結果ビルシュタイン倒立式のフルオーダーで♪(予定)



おいらが昔乗ってたハリハイに同乗した人なら判るだろうけど、アレかなりコーナー速いんだよね…カタチに似合わず超軽快(硬いけど)
総合ではGShが速いんだろうけど、やっぱコーナーで奥まで踏めないのは大きなストレス。

毎回なんですが、GShも運動性重視でホイールは超超ジュラルミンのBBS RI-D19inch・タイヤはポテンザ・ブレーキはRddの重量でセッティングして貰おうかと思ってます。
恐らくコレが今装着出来る最も軽いラインナップじゃないかと思うんだよね~

ステ260RSの時もGT-Rの時も偏平ってのは比較的あったほうが走りやすかったので、あえて19インチです。

現在の大きな不満点であるリアのバタつきの原因は、この軽い状態の脚が動きまくるからじゃないかとのショップの見解…ん~ハリハイの時にもそれは覚えがあるぞ…
お題は広島高速2号の某タイトコーナーを片手楽々でアノ速度で曲がれる仕様・気持ちの良い吸いつくような脚という今回も我儘言いたい放題(笑)

完成したら発売したいって言ってたのでGSh用ラインナップが追加されるヨカン、まぁおいらのセッティングはやや特殊なのでそのままでは販売出来ないだろうな。



ん~図らずもBBS・brembo/Rdd・BILSTEINという鉄板中の鉄板メーカーが勢ぞろいだよ…まぁ確かに良いんだろうが費用も相応です。
おいらは中途半端で不満が残る位ならトコトンやるって性格だからイイけどね。
Posted at 2013/05/22 07:55:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

ブレーキインプレ

ブレーキインプレ金曜日に福岡襲撃に行ってM2さん&まっきぃさんに迎撃して貰って肉&ラーメン堪能しましたよぉ。
また遊ぼうねぇ~(大東園が最高に旨かった)


ブレーキが前後共にぱんぱん♪



んで、インプレですけど最初にGShの純正ブレーキは大変優秀です。
踏んだ感じは粘りがあって感覚的に柔らかくしっとりって感じですが、激しい減速も難なくこなします。
この辺はゴツゴツガリガリって言うのは微塵も感じないブレーキで車格と制動力を考えての事でしょう。
不満点としては、踏み込んだ時のローターとパッドの感覚が薄いのとバランスがフロント寄り過ぎる気がする点。

んで、おいらが好きなのは硬めのペダルタッチで初期制動からフル踏みまでの特性が一定な事、少々神経質でも反応の良いブレーキですな。
これはジークリさんと最初に打ち合わせた時にお願いしたんですが、見事に願いを叶えてくれましたよ。
今回のブレーキシステムだと4輪でググっと止まる感じが強いので姿勢が安定してるし、GShの動力性能ではフェードも起きそうにない。

GT-Rやステの時は某領域からの一気減速に耐えられる仕様、ハリハイの時は車重をモノともしない一発での強い制動力をってお題だったので、今までの中で一番ストリート指向なブレーキじゃないかと思われます。

φ380mm & φ355の前後サイズは定番ですが、やっぱりこれがベストバランスだと思いますよ。
踏力に対して相当カッチリした減速をしますね~brembo mono8より操作感はややハードかな?フィーリングはどっちかというとENDLESS Racing6&4に近い雰囲気です。
今更ながら8potって操作し易かったんだなと感心。



各自動車評論家の意見はさておき、オーナーの意見として車の剛性はかなりキツイ減速でも強さを保つしレクサスも頑張ったんだなぁと改めて思いました。
あの多少のヨレ感はブッシュが思いのほかコンフォートセッティングだからじゃないかな?でもそんなに特筆するほど弱くないけどね。
サーキットとかだとまた違うんでしょうが必要十分な剛性感です。



が今回のブレーキ強化でかなり強烈な減速Gがあるので車高調が対応できてないのが更に目立っちゃって、やっぱ作り直すしか無いなってのを実感。

そんなワケでジークリさんと只今楽しく検討中♪
ハリハイの脚決めるのだってコイルを何個も作りながら半年以上やったし、満足いくのが出来るまでこれまた時間掛かるんだろうなぁ~


そして幾ら掛かるんだろうなぁ(笑)
Posted at 2013/05/20 07:45:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

完・全・装・着!

完・全・装・着!あぁやっとGW終わった…そして、改めまして
 




 
リアビフォーアフター
[bremboF360modena4pot/Rddφ355-t28 2p]
 



 
 
ようやく前後共に完成です。

注文したのが1月末だったから実に3ヶ月以上掛かりましたが、満足でございます!
アレコレと拘りまくらなければ半分以下の納期だったんでしょうけどね(笑)

フロントブレーキは先に付けちゃってますが装着して数十㌔しか走ってないからアタリ付けしなきゃですね~ヒートスポットができてジャダー発生なんて最悪ですから。


この都度、全然専門じゃないレクサス車&どこもキット出してないのをあれこれ計測してフルオーダー品の製作をしてくれたジークリエイトの三島社長ありがとぉー


GWL10前後ブレーキのbrembo/Rdd製作のデータを持つ数少ないショップですよぉ専門は輸入車だけどな

フロント付けた時点で嫁には攻撃ガッチリ受けときました…まぁ何時もの事なんだけどさ…
Posted at 2013/05/08 07:38:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月04日 イイね!

GSh引き取り

GSh引き取り遂にリア装着!!

仕事が忙しくて乗れないんだがな…
Posted at 2013/05/04 09:28:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Ferrari Amalfiの優先オーダーどうですか?とか言われてもあんまり響かんなぁ~」
何シテル?   07/07 09:50
安全運転推進中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   123 4
567 891011
12131415161718
19 2021 22232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス RZ レクサス RZ
初の電気自動車。 本当はSBW装着されたRZを狙ってたのだけど、コレをDラーで紹介された ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
スタイリングに惚れて買っただけあって外観が超お気に入り。 ボディはBlueTourDeF ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
マーチnismo廃車に伴い突如購入。 細い山道や街中では小回りが効いてヨイ。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元気に走るコンパクトカー。 街中ウロチョロ用として。 主に嫁が使ってる。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation