• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

5656Donのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

ヘルパーを試してみよう

ヘルパーを試してみよう昨日はゴルフの公式練習日さぁ~
よってゴルフ代・飯代全て所属クラブのお支払いですな♪


わざわざ支配人まで見に来てプレッシャー与えて行ったよ…
(今年は頼むよ的な)


特注で製作したビルシュタイン車高調ですけどショップと相談した結果、
今まで敬遠してたヘルパースプリングをかませてみようかと

一応説明するとヘルパーつーのはまぁ要するにばね長足りなくて遊ぶんなら下に追加でばね入れちゃおうって奴ですな。
GShのばね内径は70mmなのでeibachのHELPER070を注文と♪

性能はバネレート0.31kgf/mm 自由長93mm 密着長13mm 密着荷重20kgf 重量140gと1G下で密着するレート。
ばねの下にこんな柔らかいのを設置すると伸び縮みの初動で悪さするんじゃないかと思って避けてたんだけど、聞くと利点もある模様なので実験で注文。

ま、実際装着して走らないと数値じゃ判らない事も多いし、特注コイル出来るの時間掛かるし。
なにせおいらのフロント車高調って上から下まで全部ねじ切ってるのも凄いんだよね~最初見たときは容赦ない仕事っぷりに驚いたモンさね。

試しにあれこれ付けるのって何か楽しいよね(笑)


最近のジークリさんってBMWは以前から多かったけど最近必ずと言って良い程何らかのポルシェが置いてあるね~
すんげぇブリフェンキット組んでるポルシェ911居たけどやること半端ないなぁ。

あとメーカーの人も良くうろうろしてます(今回はスナップオン)
Posted at 2013/07/19 07:53:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

GShにちょこっとシート貼り

GShにちょこっとシート貼り3Mラップフィルムのブラッシュドブラックを使ってGShのTRD Fスポイラーにシート貼り♪

会社は施工してますが、おいらはシート貼り施工者ではないので素人同然なんだけどちょこちょこナイフレステープの質問があったので参考にして貰えたらね。


後、写真編集してて気が付いたんだけどガンメタの車体色にブラッシュドブラックって…


何やったか超判らねぇ!!!


どこ施工したんだよって位、相当地味な出来栄えになっております(間違い探しの域)

この作業で一番大変なのはやっぱり3D曲面の貼り込みでしょうねぇ~おいらは全行程を1時間以内でできましたが、やった事無い人は辛いかもな。
大まかなコツとしてはシートってのは伸びるけど縮まらないのでこういうコーナーなんかは真ん中をぐいぐい伸ばして回り込み部分を貼って行くと綺麗に出来ます。


工程はココ。


チャレンジしてみたいって思ったら頑張ってね~シートは意外と伸びるから施工はし易いですよ。

↓関係ないけど銀黒Verでちょっと作ってみたら意外と人気(笑)
Posted at 2013/07/17 07:48:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月12日 イイね!

グリルシャッターの動作不良

グリルシャッターの動作不良なんだ?Y菌の飛来か?朝一からイキナリの警告ランプ点灯!(2回目)

GShには車速や外気温などに応じてフロントロアグリルのシャッターを開閉し、エンジンルーム内への風の流入を制限するグリルシャッターが装備されてます。

まぁ要するに冬場なんかで水温を確保する為に最初はラジエターにダンボール貼り付けるみたいなモンですよ(RB26フルチューン)

この都度それが動作不良と♪

んで、交換修理するんだけどメーカーに部品が無いらしくDラーが発注してから製造するらしく約1ヶ月納期が掛かるんだってさ…おいおい大丈夫か?レクサス
今は夏なのでグリルシャッター完全に死んでも全開放にすれば済む話なので問題は無いんだが、閉めっ放しで動かなくなると水温急上昇だね。

Dラーに聞くと今までに何件かあったらしいんだけど、一つのDラーで何件かって事は全国で同じ症状って多いんじゃないかな?
ちなみにおいらのGShって5000kmも走ってないんだけど…
Posted at 2013/07/12 07:42:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月11日 イイね!

BILSTEIN車高調で走ってみた

BILSTEIN車高調で走ってみた装着して、ちょこちょこ峠や高速道路なんて走ってみました(携帯OFF)

フロントが微妙に高いぜ…



初期設定ではリアの車高はばっちりだったけど、フロントはなぜか20mm予定より高いのでなんか見た目がなぁ~これ馴染んでちょいと下がってくれるモンかね?
ビルは調整幅が少ないのがちょい惜しいけど、ストローク許容とか考えたらそうなるのかな。

さて、まず乗り心地なんですがノーマルに数十㌔しか乗ってないので純正比較は無理ですが、RS-Rの車高調よりも断然ソフトになりました。
低速ではふぅ~んって程度で良く判らなかったんですが、速度が乗って来るとオンザレールで所謂吸い付く感覚(あぁコーナーで踏むのが楽しい)

ロールはある程度するけど緩やかだしタイヤの抑え方も十分にコントロールされてる感じで変な挙動が一切無いから運転して気持ちヨカ~LDHともいい感じですぞ。
ブレーキの本気踏みでもまだ余裕が感じられますし、路面の追従性が良いから左右へのブレを考えずに思い切りブレーキ踏めますよ。

やっぱ良いショックてのは一瞬の強い入力に対しての動きが全然違いますよね、ただ硬くして誤魔化さないのも流石って感じ。

つーーーーワケでショックは大満足ですが、コイルは車高もだけどちょい気になる部分もあるので、また仕様変更して作り直しですよ
今の段階でもハリハイの特注脚より性能が劣る事は無くなったのは嬉しい、やっぱ脚って大事だね。


RS-R super-iは装着4000kmちょいで外される運命になりまして、見た目すんげぇ綺麗なんだけどもうお蔵入り(お役御免:笑)
Posted at 2013/07/11 07:39:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月10日 イイね!

BILSTEIN

BILSTEINジークリさんからお電話があって


マジキタァーーーーーー!



GS450h Fsport用BILSTEIN特注車高調で御座います♪(軽量足元用)
倒立式希望!だったのだけどスペース的な問題でやっぱり正立式になっちゃいましたね~まぁ仕方が無いか…

詳しいスペックやインプレは組み付けてからになりますが、一応 F:10kg R:9kgでコイルは作ってます。



あぁどうしよ、楽しみでしゃーない(笑)
Posted at 2013/07/10 07:38:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Ferrari Amalfiの優先オーダーどうですか?とか言われてもあんまり響かんなぁ~」
何シテル?   07/07 09:50
安全運転推進中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789 10 11 1213
141516 1718 1920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

レクサス RZ レクサス RZ
初の電気自動車。 本当はSBW装着されたRZを狙ってたのだけど、コレをDラーで紹介された ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
スタイリングに惚れて買っただけあって外観が超お気に入り。 ボディはBlueTourDeF ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
マーチnismo廃車に伴い突如購入。 細い山道や街中では小回りが効いてヨイ。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元気に走るコンパクトカー。 街中ウロチョロ用として。 主に嫁が使ってる。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation