• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

5656Donのブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

週末は2018 SWAT 西日本オフ会

週末は2018 SWAT 西日本オフ会おいらがステージア降りて11年経ちます。
ステージア→SC430→ハリハイ→GS450h→RCF→RapideSとあれからでもまぁまぁ乗り換えたね。


そして今年もやってきました11/4は西日本オフですよ。


去年はRCFで参加してましたが、今年はRapideSでの参加となりますので宜しくね

当時おいらが乗ってたのはステージア260RSという車種で、毎年エンジンやMTやタービンをぶっ壊してた記憶がありますな。
最高速をワゴンでやってて色々なモノを良く壊してたから維持費は今のアストンより掛かるという金食いマシンでしたねぇ~燃費も2km/L行かなかった気が…IJ1000ccもありゃあね。

なんかもう懐かしい顔に会いに行くという色合いが濃くなっちゃったけど、車仲間で集まるのは楽しいです。
車のオフ会なのにじゃんけん大会の景品に酒類が多いのはおっさんばかりって事で(笑)

おいらの今年のじゃんけん景品はアストンマーティングッズ。

レッドブル&アストンのポロシャツで御座います。

くれぐれも、高速機動隊と交差点監視のミニパトに捕まりませぬよう気を付けてお越しください。
Posted at 2018/10/29 07:16:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月25日 イイね!

勝手に再起動

勝手に再起動注意:マニアック
Core i7-8700 CPU3.2GHz 実装メモリ32GB を水冷で組んだのだが…

信頼性モニターでこのザマ。


ブルー画面が毎日毎日お出ましするとムカつきMAXだな!

KERNEL_SECURITY_CHECK_FAILURE
SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION
SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED

などなど、各種システム系のエラーコードを出してのブルー画面なのが腹立つ!
最初はグラボのドライバ不具合あたりかなぁ~とか思ってたら、別なのにしても一緒…パーテーションエラーかなってチェックしてもエラー0件。
イベントビューワーでエラー見ても、良くあるDistributedCOMの10016がちょこちょこある程度なんだよね(こいつはおそらくIE関連)

CPUの熱暴走かなぁってBIOS見ても、うん平熱です(笑)

後はアプリの固有アクセス許可設定かなってAPPIDで検索しても特に不正な処理はなし…RuntimeBrokerでアクティブ化のアクセス許可も既にカスタマイズ済です。
悪あがきでコマンドプロンプトであれこれしても全然成果がないし。

セキュリティソフトもインストールソフトも問題ないっぽいんだが、やっぱここはマザーボードが逝ってる可能性が…ハードウェアエラーが毎日欠かさず出てるし。
ってワケでもう1個同じマザーボード買って来て、それに最低限のCPU・メモリを換装して他は移植して稼働と。

結果:新品のマザーボードが最初から壊れてた。

俺の時間を返せ!って感じでしたが久々にPCをこねくり回したなぁ~
Posted at 2018/10/25 07:30:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月18日 イイね!

給油口の悲劇

給油口の悲劇納車からネタを提供してくれた給油口なんですが少し前…

GSでひん曲げられました
(超怒)

給油の時に給油口周りにタオルをいっぱい置いて気を使って入れてくれるのは良いんだが、一人雑な奴が居てタオルをフューエルリッドに噛ませたんですわ。

おいらに言ってくれればまた給油口開けるんだが、何をトチ狂ったのか「強引にタオル引っ張る→リッドがガパンと開く→焦って閉じる→またタオル挟む」の3回セットを高速でやってくれましてね…
おいおいとか思ってたんだけど、GSのオーナーとは仲良いので放置しといたがコレがイカンかった。

後日、走行中に勝手に給油口開くから何事?とか思って見てみたら見事給油口が斜めになって曲げられておりました(泣)
そして、その修理代は工賃込みでレクサス車の車検費用位…プランジャーも損傷してて交換だからそりゃ安くはないわな~そしておいらのRapideの塗装色は特殊と…もう最悪。

修理代でガソリン何リッター買えるんだよ!とか思ったけど、どうせ数日経ってるから知らんぷりされるんだろうなぁ~と不幸な事故として諦めて直したんですわ。

するとあろうことか、また同じことを同じ奴がやりやがった!

この都度はウエスみたいな薄い布を噛ませてたので被害は無かったが、流石にその店員に「今給油口に挟んだよね」と言質を取り・現場を押さえそこの社長を呼んで全ての経緯をお話し。
修理代云々は言わないが、車両の扱いが酷いのなら会社車両の給油等を頼めなくなるという内容を説明、改善をお願いしときましたよ。

ちなみにRCFのエアバルブねじ山舐めもこのGSでやられた。

もしこれで改善されずに3度目似た様な事があったら、全車両の給油等をそーーーっと別のGSに変更するだけなんだけどな。
Posted at 2018/10/18 07:29:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月15日 イイね!

燃費

燃費RCFの燃費はだいたい5~6km/Lだったんだけど


今月のRapideSは4.4km/L!



4km/Lを切ることもしばしばあるので、平均的に4km/Lってトコじゃないでしょうか?
V12エンジンってのはとにかく燃費を気にしてはイケナイし、実際こんなモンだろうなって気分。

アイドリングストップ・気筒休止システムなんつー環境配慮的なモノは全くないのが現代っぽくなくて逆に好きだったりします。
でも排気量があるんで、高速100km/h巡行なら1500rpmを下回る回転数だから実は高速燃費は良いのかも?しかも坂道お構いなしで走るし。

え?燃費走行?試した事あるけどすぐ我慢できなくて踏むからおいらは無理です(笑)

使用としては通勤(片道500m)、ゴルフ場(片道30km)に行くダケなんで基本MTモード&ちょいちょいレブまで回します♪
いい音するよなぁ~ってゴルフ場への山道でそれなりに踏んでたら、倶楽部に苦情来たらしい(すまぬ)

燃費が悪いっちゃ悪いんだが、あの快音聞けるんなら全然気にしない。
Posted at 2018/10/15 07:14:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月09日 イイね!

ラピードSに乗るゴルフバック

ラピードSに乗るゴルフバックあんなに車幅あるのに狭く浅いトランクなのですよ。




なので8型というひたすら細いバックを購入





1W・3Wを抜くと、なんと横に積めちゃうぜ!

今どきの欧州車はゴルフバック横に積めないからこれは嬉しい。

細くてすっきりしてる分、最低限しか小物は入らないけど重量も軽いのでゴルフ場のスタッフやキャディさんに喜ばれますな。
おいらがゴルフ始めた頃はでっかいプロ仕様のバックが流行ってたんだよね。

当時の10型みたいな大きなバックはカートに載せるのに一苦労だったんですよぉ~と古くからのスタート室の方に聞いた事あるなぁ…

ゴルフといえば発祥は英国です、アストンマーティンも英国車です、がしかし実際のトランクは斜めに積んでキャディバック1個がせいぜいってトコじゃないでしょうか?

なんで?ってDラーに聞くと日本の様にあちこちのゴルフ場に行くのではなく、倶楽部会員になりそのコースにキャディバックをずっと置いて嗜むのが英国流なのだそうだ(練習もコースで)
日本の様にキャディバックを持ち帰る事を前提としてない為に、逆に革のラゲッジセットみたいなオプションがあるみたいですな←なかなか高額

まぁおいらは対外試合もあるしあっちこっち行きたいし練習もしたいので持って帰るけど!

日本でゴルフをするのは真横に積める国産車のトランクがベストの様ですね(笑)


どうでも良いのだけどたまにゴルフを教えてやって欲しいと頼まれる事があるんだよね…練習を熱心にしてるけど、何時までも上手くならない人って周りに居ない?
これはスポーツ全般に言える事なんだけど、そういう人は上達の為の鍛錬をせずにただ作業をしてるに過ぎない。
自分がしようと思って出来ないと意味がないし、たまたま奇跡の一発が出てもそれは偶発なだけで技術ではないんだよ。
ここを履き違えてる輩は…なかなか教え甲斐が無い(ちょっと最近ね)
Posted at 2018/10/09 07:45:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遂に金価格2万超えたぁ!!!こりゃドル相当ヤヴァイな…」
何シテル?   09/29 13:16
安全運転推進中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  123456
78 910111213
14 151617 181920
21222324 252627
28 293031   

愛車一覧

レクサス RZ レクサス RZ
初の電気自動車。 本当はSBW装着されたRZを狙ってたのだけど、コレをDラーで紹介された ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
スタイリングに惚れて買っただけあって外観が超お気に入り。 ボディはBlueTourDeF ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
マーチnismo廃車に伴い突如購入。 細い山道や街中では小回りが効いてヨイ。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元気に走るコンパクトカー。 街中ウロチョロ用として。 主に嫁が使ってる。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation