• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

5656Donのブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

ドライバーで遊んでみる

ドライバーで遊んでみる※ゴルフバカ内容注意※

4月4日の県アマチュアゴルフ選手権の予選に向けてクラブを替えてみた。

以前のエースドライバーも良いのだけど、やっぱ新しいのが気になるって事でちょいと気になったのを去年買ったワケです。

ヘッドはタイトリスト TS2(9.5°) と TS3(8.5°)
純正シャフトは Speeder519 と TourAD 60S
カスタムシャフトはTourAD DI7X と TourAD DJ7X

ヘッド2個とシャフト4本を用意してみたよ。
最近のおいらのヘッドスピードは平均で47m/sで満振りしても50m/sが良いとこなので、スイング速度が速いってワケでもないんだけどテンポ的な問題で7Xが合ってるんだよね。

〇Speeder519は軽く硬さもSなんだけど、良く捕まるししっかり振っていっても撓りは付いてきますな~でもちょいちょい引っ掛かるので球筋は不安定。

〇TourAD 60Sはなかなかバランスが良く最後まで振れるし、引っ掛けが出にくいので好きな動きだがやっぱおいらには軽く手元が遊ぶ雰囲気があって60g台は気持ち悪い。

〇TourAD DJ7XはTourADには珍しく中先調子といった雰囲気でとにかく先が走るがXだと程よい動きをしてるので使いやすい。フェード狙いのおいらには逆球のうっかりハイドローがかなり危険。

〇TourAD DI7Xは叩きに行くタイプにはベストチョイスだと思う。プロやトップアマに人気があるのは判るねぇ失敗しても巻き球が出にくいのがまたイイがスイングが浅いと派手なすっぽ抜けが出るよ。

最初はTS3 + TourAD DI7Xで組んで捕まえながらフェードを打っていく練習をしていこうと思います。
高さが欲しくなったらヘッドをTS2に交換してみますよ。

組み合わせ見たら、去年のインター選手権で同一組だった全日本クラスの方とまた一緒らしく色々と勉強させてもらおう!ちょいちょい有名な人と一緒になるので運が良い。
予選で落ちちゃったねって事の無いように頑張ろっと。


そうそう、所属クラブでこの都度HC3になりました。
Posted at 2019/03/25 07:34:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月18日 イイね!

メルセデスE250インプレ

メルセデスE250インプレ今回代車で用意して貰ったのは E250 アバンギャルド スポーツです。

Sクラスはでかいからイヤって言ったのでEクラスが来た模様。

ただし久々の左ハンドルが来たので追い越しとか見え難いんだよなぁ~

ちょい前に爺のG63とかにも乗ってたから特に左ハンドルでドキドキって事は全くないし、若かりし頃結構左ハンドル乗ってたので違和感はないんだけどね。

直4の2000ccターボで出力は211ps、パワーウェイトレシオにして8.0kg/psなので当然にして遅いです。
街中ではトルクが下からあるので不満はないけど、高速とかいっちょ踏んでみるかってなるとゲンナリしますな。
そして、エンジンをかけた時の音がショボイ…こんなにエンジン音が軽いとガクっとくるやっぱAMG 63系くらいでないと良い音しないね。

がしかし、内装とか安全装備とか乗り味とかこれで1000諭吉しないってのはお買い得だと思う。
RapideSとは真逆な感じで、エンジンはそこそこでその他の充実っぷりが半端ない!
ラピードはエンジンの音や吹けは痺れるし内装・見た目も気に入ってるけど機能や安全装備・信頼性は2世代以上前の内容という清々しいくらいの刺激優先型だもんね。

久々にこういう至れり尽くせりな最新の車に乗ると凄く楽。
サイズ的にも日本で走るのにはちょうど良く、視界も良好でこれに暫く乗ってラピード帰ってきたらちょっと焦るかも。

以下、気になる装備の感想

〇セーフティ/インテリジェントドライブ
ハンドル・アクセル・ブレーキを自動操作してくれて、車間距離を保って走ってくれる装備。
これ最初はまず車を信頼しなきゃならなくて、止まるのかすげぇドキドキしたんだけど当然ですがちゃんと運転しますな。

低速渋滞のちょこちょこ停止なんかはボタン操作しなくても再発進してくれてすげぇ楽。
高速道路なんかは全然危なげもなく曲がって先行車に追従してくれますよ!操作が滑らかなのですぐに慣れますな。
が、インターチェンジのカーブがキツイ場所だとやっぱ危なっかしくてハンドル操作要りますね。

〇パーキングアシスト
ゴルフ練習場なんかで試したんだけど、ちゃんと駐車します!
が、サクっと一発で入れる時もあれば若干運転苦手な人が駐車する位の切り返しをする時もある。
やっぱ自分でやった方が早いわって気分になるが、斜めに駐車はしないのでおいらより上手いかも。

〇マルチファンクションコントローラー
慣れないと色々なトコをつい押しちゃってワケ判らなくなっちゃうね。
代車は左ハンドルで幸い右手でこういうのを操作出来るので良かったけど左手だと相当慣れが必要。
ハンドル内にもパッドがあってそれだけでもかなりの操作が出来るのは優秀。

総合的には大変優秀で快適な車なんでしょうが、何時も乗ってるのがアレだとやっぱちょっとねぇ…セカンドカーとしたら良いかもね。

Posted at 2019/03/18 07:13:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月11日 イイね!

RapideS入院につき

RapideS入院につき代車の現行型メルセデスEクラス(新車)


保険で代車は同ランクの車が認められてて、ラピードの修理は仕上がりに約3ヶ月要する見込み(少しは早くなるかも)


が、常識的にアストンクラスの代車は用意出来るワケも無くそこそこの高級車と言われるカテゴリーになっちゃうんだけど、ちょっと計算するとレンタカー代だけでかなりの金額
ぶつけた人は保険支払い見て卒倒しそう。

更に広島にはこの手のクラスのレンタカー無いので横浜から自走でやってきた。


改めてアストンとかにぶつけない方が良いよ(真顔)


パーツ代聞いても鼻からパスタ飛び出すレベルだし、丸ごとあれこれ交換するにしてもそれプラス塗装だったりペイントプロテクションもあるしで、この都度買ったUXより費用掛かるだろうな。
レクサスも国産とは言え1500諭吉超えの車種もちらほらあるし、おいらが免許取った時代から考えたら高額になったよね。

修理が終わるまでEクラスが相棒です。


もう修理ついでにRapideの油脂類その他などの完全整備をお願いしときました。
Posted at 2019/03/11 07:20:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月06日 イイね!

ラピードの悲劇

ラピードの悲劇ゴルフ場の駐車場でぶつけられました(超絶凹)

バックでえらく下がって来るなぁと思って停止してたんだけど、ゴン!って…

ペイントプロテクションのおかげで見た目はそう酷くは無いけど、左フェンダー・左ヘッドライト・バンパーが逝っております。

当てられた個所から考えるに恐らくグリルも逝ってるかも知れない

ぶつけた人は知り合いで「保険で全て直します」って言って頂いてるので明日からDラーに修理出すのだけど

驚愕の修理代&納期が掛かるヨカン

下手したら何か月かアストンに乗れないかも知れないね。
そして、ヘボい代車だったらイヤだな~かといっても同クラスの代車って貸してくれないだろうし…

ん~どうなるでしょうか?
Posted at 2019/03/06 16:34:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

ホイール塗り直し

ホイール塗り直し飛び石斑点凄いからフニッシュ保証でHREホイールを塗り直して貰いましたよ。


どうせ塗るんならって事で色変更(これは有償)


最近は黒系のホイールを好んで装着してたので、気分新たにネイキッドシルバーで♪
ホイールコーティングももう一度やってもらって完璧な状態になりました。

本当はね、ウィンタータイヤ履いてる間に塗って2月までには出来て早めに夏タイヤに!とか思ってたのだけどね…色々あって待たされついででカラーチェンジ!という経緯さ。

シルバー系のホイールにしたのでダーク系よりホイールが大きく見えるからこれはこれで満足してます。
これでブレーキダストでホイールががんがん汚れるようだったら、パッドも考えなきゃイケナイんだけどな。
Posted at 2019/03/02 09:08:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Ferrari Amalfiの優先オーダーどうですか?とか言われてもあんまり響かんなぁ~」
何シテル?   07/07 09:50
安全運転推進中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
345 6789
10 111213141516
17 181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

レクサス RZ レクサス RZ
初の電気自動車。 本当はSBW装着されたRZを狙ってたのだけど、コレをDラーで紹介された ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
スタイリングに惚れて買っただけあって外観が超お気に入り。 ボディはBlueTourDeF ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
マーチnismo廃車に伴い突如購入。 細い山道や街中では小回りが効いてヨイ。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元気に走るコンパクトカー。 街中ウロチョロ用として。 主に嫁が使ってる。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation