
ゴルフ場・ホテル・コンビニと色々なトコへ行きましたが
物珍しいのかよく見られますな。
Dラーでは結構な台数のRomaの納車や整備中のものを見ますが、広島では走ってる姿を全然見ないね。
絶対的な台数が少ないからすれ違うことも無いのかな?
●エクステリア
うん、素敵、絶賛、俺大満足。
写真・動画で見るより遥かに実車の方が曲面の陰影が艶めかしくて実にヨイ。
個人的に典型的なファストバックスクーペが好物で、フェアレディZ S30型やC3コルベットあたりが大好きなおいらとしてはご飯3杯食える(おっさん)
そのシルエットは元々フェラーリ250GT Lussoからというフェラーリの説明もあるけど、とにかくお気に入りなのでヨシ。
車に興味なかったらフェラーリだと思わないんじゃないかな?
でも、アストンの時より写真・動画撮られる確率は遥かに高いし、
なぜか異様に後ろにくっ付いてくる車がうざったい(VW・BMWが特に多い:私見)
●インテリア
お気に入りポイントの一つ、メーターパネル周辺。
思い切りデジタルってますよねぇ~タコメーターとか見た目液晶なんでやっぱパソコン感があって昔のアナログが良い!って人が居るのも判るがおいらは新しモノ好きって事で。
色々情報は集中してるので見やすいですよ!センター液晶も大き過ぎず使いやすいし
指紋も付きやすいし(笑)
期待しまくって付けたオプションのAppleCarPlayは表示の仕方がアレだったのであれから一度も使ってないので、見事に俺的ムダ装備大賞受賞。
良く言われてる不意にステアリングのタッチパネルに触れて要らないモードが起動するってのは既に改良済みなので問題ない。
しかしながら、その改良とやらで全画面ナビ表示と横一直線タコメーター表示が無くなってるのは残念(アップデート求む)
ワイパーモーター故障とオイルの警告灯が挨拶代わりに出るのは未だ健在。
そしてインターフェイスの処理性能がイマイチなのが、何か一拍遅れるのは地味にストレス…サイドブレーキホールドも、地図も、画面切り替えも何気にペンティアムCPUかな?ってくらい遅い。
室内は天井まで続く黒アルカンターラと黒革の地味な色分けが気に入ってるけど、絶対誰にも気付かれない自信がある(100%自己満)
残念なのはシートが若干緩いんだよね~各種調整機能はあるんだけどホールドもイマイチだし快適重視かといえばそうでもない、微妙にピタッと来ない感じ。
●エンジン
色々な評論を読むと、マイルドな特性で扱いやすく助手席とも会話を楽しめる日常使いのフェラーリって言い方多いけどね。
始動は普通に煩いよ!ローマ辺りからサイレンサーレスになってるのでなかなかの音量。
普通に巡行するのは至極快適、適度なマフラー音と低い回転数でやっぱGTカーなんだなぁ~と今更ながら実感。
エンジン掛けた瞬間から排圧が高そうな音してるし過給機には最適なV8だなって感じ。
実際、ターボラグが少なくNAっぽいエンジンレスポンスなのでとても楽しいし、シフトが気持ちいいので無駄に変速したくなるしね。
そして過去乗ってた700ps・800psのごりごりのチューニングカーよりローマの方が総合的には速いだろな~まぁおいらの作ってきた車は最高速重視だったので比較は難しいけど。
納車その日にESC OFFで調子こいたらあっさり横向いたので一般道では封印だなとか思ったけど、雨上がりのコンフォートモードでも簡単に45度くらいケツ振るのでマジでアクセル取扱注意(制御とは?)
その後、実験でウェット路面のスポーツモードで踏んだらブーストが立ち上がった瞬間にケツが暴れるので、コーナーでテールスライド三昧ですよ。
それはそれで面白いけどリアのブレイクが突然すぎるし、こういう時に限ってターボ特性出るから滑りアングルの調整はギクシャクしまくり!因みにおいらは基本MTモードで運転するしATモードは怖いから最初から試さない。
でも異様に回頭性が良いので多少カウンターが遅れても立て直せるのは優秀だと思う。
え?慣らし運転?知らない子ですね。
●足回り
乗り心地良いですよ、コンフォートで踏まなければ普通のスポーツセダン感覚だね。
レース・スポーツ・コンフォートどれもストローク結構するから頭揺らしながらガチガチって事も無い(レースなら多少はね)
コーナーも実に滑らか~にすいすい行きますがステアリングの遊びは無いので慣れてないと疲れます。
元の車高が高いので段差も難なく走行出来ちゃったりするけど、フェラーリにしてはって事なので前も後ろも縁石・段差・スロープ注意。
アストンDBSのカーボンブレーキはめっちゃカックン動作したけど、Romaのカーボンブレーキは実に滑らかに止まります。
そんで踏み力次第でかなり制動力が上がるのでまぁ良く止まるな!スチールにはない感触で減速するよ。
◎総合
使い勝手の良い優雅なフェラーリってのはその通り。
ガチガチのスーパースポーツは気合が要るから嫌だけど、そこそこは味わいたいって人向けだね(488Pistaとか肩がこる)
おいらも良いおっさんなんですよ…かといって気分によってあれこれ乗り分けるフェラーリ複数台所有者ではないのでローマの存在はありがたい。
がしかし、軽くて結構な馬力、更にはFRなので路面コンディションには注意が必要(俺的危険ランキング1位はF12)
雨の日とか雨上がりに運転するならアクセル開けたままカウンターを遅れずに当てられないと焦るかもね、多少の制御が効くけど手遅れ感半端ない。
後はなんといっても維持費が掛からんな!燃費はLX程度は走る・オイル交換も安いしこれといった出費も無いので拍子抜け。
トラブルも挨拶程度の警告灯だけで修理を要する事件は一切無いですね。
2年近い納期とリーズナブルとはいえまぁまぁのお値段、今は無いけど突発的なイベントを許せるのであれば、大変楽しいFR・GTカーとしてお勧めの1台です。