• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

5656Donのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

次の日曜はSWATオフ

次の日曜はSWATオフさぁ毎年恒例のオフ会ですよぉ~前日は仕事で大阪なんだがな…


そして今年はコレ出動!


アストンV12とはまた違った煩い車が行きますので宜しゅうに♪


またフェラーリグッズをじゃんけん大会用に持っていきますよ。
Posted at 2022/10/31 07:10:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月24日 イイね!

ウインドゥプロテクションフィルム

ウインドゥプロテクションフィルムフロントガラスを保護するWPFを施工したよ。


何してるかコレも判らんな(笑)


飛び石一発1マーチって聞くと、ボディより重要じゃね?と思いましてね。
でもどっちかというと金額よりガラス交換には結構な時間が掛かるからその間乗れないってのが一番イヤなんだよな~

アストンぶつけられた時は金額もさることながら半年以上の入院だったのが痛かった…

フィルムは東洋ファインテックのP-Shieldで擦過性に優れた仕様となっていて、その他撥水性や透明性に優れてるのもメリットではないかと思います。
だがしかし、一般車両向けになったとは言え基材がPET樹脂なので熱成形を要するから異常に施工性が悪い商品なんだよね。

WPFはワイパーブレードとの擦過性に優れていなくてはイケないのだが…それでも車検時に貼りなおす覚悟が要るかな?

元はレーシングカーのフロントガラスに貼る積層フィルムからの発展なので金額・施工性よりも性能重視!って考えだからこれでも一般向けになった方だよな…
おいらの会社も用途は全然違うけどフィルムやシートの取扱い・施工・設置する部門があるので、どう考えても扱い辛い製品だという事は良く判る。
逆にコレが施工できるショップは施工レベルが高いって予想が出来るね。

まぁWPF施工してもダンプやトラックの後ろを走るのは可能な限り避けるけどな!


え?レクサスにはしないのかって?あの子は強いから大丈夫大丈夫♪
Posted at 2022/10/24 07:18:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月17日 イイね!

フェラーリ リコール

フェラーリ リコール"フェラーリのリコールとして国内で過去最大規模。ブレーキ液が漏れ、4輪中2輪しかブレーキが作動しなくなり、最悪の場合4輪とも利かなくなる。"なんだってさ!

ブレーキのリザーバータンクのキャップってちょい前にも言われてた気がするけど同じ場所なのかな?
そんで、フェラーリで24車種って多くない?随分前のモデルから対象になってるって事だよね…
少なくとも10年以上その部分は全く変わってなかったって事か?そして対策品には時間が掛かるらしい。

まぁ緊急性が高いってワケでもないんだろうけど、ブレーキって嫌だなぁ。
Posted at 2022/10/17 07:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月11日 イイね!

Romaのスポイラーグロスブラック化

Romaのスポイラーグロスブラック化



はい!出来上がりぃ!!!




これも「何やってるのか他人には判らない事」に金掛けてる気がしないでもないが、俺が満足ならヨシ!
元々この車はカーボンパーツを排除してグロスブラックに内装・外装を仕上げるつもりだったのでエクステリアはこれで完成したと言えます。

同じRomaオーナーならおいらの車見て、あれ?ってなるハズ。

フロント&サイドスポイラーをDラーで買ってきてシボ落してグロスブラック塗装&PPF施工、リアディフューザーは同じ黒でラッピングして貰って出来上がりと。
パーツ代も込で総額1マーチなので安く出来ました!なんたってRomaのオプションのカーボンスポイラー3点セットって約250諭吉だからね~

スポイラーが黒艶のRomaってよりアストンっぽいな。
リアディフューザー(ラッピング難易度高そう)


サイドアンダースポイラー


フロントスポイラー


先っちょの青い部分だったトコはショップのサービスで一緒の黒艶で一体感出てます。
この度、依頼したショップはプロテクションフィルムやカーラッピングを得意としてるトコなので、塗装とラッピングの色はバッチリ合ってますよ。

後、フェラーリの担当者から「発注時にテーラーメイドでのオーダーも出来ますよ」と聞いて「あぁぁぁぁぁ!!!」ってなったのは内緒(笑)

でもコンフィグレーターで選べる特別塗装色でも300諭吉オーバー(注意:色だけ)ってのがあのメーカーの怖いトコだよな…パーツ一式特注カラーも威勢のいい金額いきそうなんだよねぇ。
どんなご要望でもどうぞ!その分費用はしっかり頂きますけど♪みたいなノリだね。

自社で施工してたシルバーラインは塗装とPPFが馴染む2ヶ月くらい経ったらまた貼っても良いけど、気分次第って事で。
もうシボじゃないからラインテープを特殊加工しなくても済むしね。
Posted at 2022/10/11 07:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月03日 イイね!

IS350の買い替え検討

IS350の買い替え検討レクサスの納期が凄い事になってるのでISの車検買替って思ったらそろそろ検討しとかなきゃね。


RX500h F SPORT Performance か RZ450eを考え中。
(色はコレがいいなぁ)


光岡のロックスター1.5Sやランドローバーイヴォークコンバーチブル、アバルト124スパイダーも完全おもちゃとして買うのもアリかなとか思ったけど既に新車で買えないんだよなぁ…けど久々にオープンカー欲しい。
でもセカンドカーは信頼性が命なので、安心安全のレクサスに毎度なっちゃうんだよね(LSあるから良いんだけど)

RZのバイカラー設定や異形ステアリングも興味ある。
RXも速そうだし魅力的なんだが、知り合いが既に4人も注文してるので近所で被りそう…

車検まであと2年…下手したら納期1年掛るので早めに注文する予定なんだけど何が良いかなぁ~
ISに不満があるわけじゃないから別に今のまんまでも全然良いんだけどね。
Posted at 2022/10/03 07:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Ferrari Amalfiの優先オーダーどうですか?とか言われてもあんまり響かんなぁ~」
何シテル?   07/07 09:50
安全運転推進中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16 171819202122
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

レクサス RZ レクサス RZ
初の電気自動車。 本当はSBW装着されたRZを狙ってたのだけど、コレをDラーで紹介された ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
スタイリングに惚れて買っただけあって外観が超お気に入り。 ボディはBlueTourDeF ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
マーチnismo廃車に伴い突如購入。 細い山道や街中では小回りが効いてヨイ。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元気に走るコンパクトカー。 街中ウロチョロ用として。 主に嫁が使ってる。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation