• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

5656Donのブログ一覧

2023年06月26日 イイね!

タウンエーストラック

タウンエーストラック使い難いわぁ~


以前はボンゴトラックばかりだったんだけどね…廃版になって結構経ちます。


うちに十数台あるトラックで一番人気が無いのがこのタウンエーストラックなんだよな。
荷台は中途半端な大きさ、ロープを掛けようと思ったらフックが少ない・見当違いの場所、運転席の座りの悪さなどなど…営業マンからもボンゴの中古で良いのでそれが良いって陳情がある位。
が、しかし新車はトヨタのOEMであるタウンエース位しかこのサイズの小型トラックは選択肢が無いんだよね。

是非トヨタにはハイエーストラックなんてものを作って頂きたい!
ハイエースをベースとしたビジネスユース1tトラックとか需要あると思うんだけどなぁ。

日産・マツダは数は売れるが利幅の大きくない小型トラックの開発費が回収できないだろうし、ここはひとつトヨタに頑張って貰いたい(切実)
Posted at 2023/06/26 07:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月19日 イイね!

今度は2本線

今度は2本線正確には太線2本・細線2本の計4本ラインなんだけどね。

今の時期はシートを引っ張ったら無駄に伸びて変形しちゃうから早朝にやらなきゃ上手くいかないんだよなぁ~

ネットで見たデイトナSP3のラインを参考にしてます。
Posted at 2023/06/19 07:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月13日 イイね!

DB12

DB12Aston Martin新型DB12広島発表会に行ってきた!


ユニオンジャックでアンベール待ち。


発表会行く前、嫁に「買っちゃった♪とか言ったら助走付ける(台帳で殴るのに)」と脅されましたねぇ~そんな事されたら天に召されるからな!信用無いなぁ~

これ既に発表前からDラー営業マンから色々教えて貰ってたんだけど、うーーんアストンに戻りそうなヨカン(笑)
Romaをとても気に入ってるからすぐにどうこうは無いけど、次新車で買うなら十分アリですね。

一応見積したらオプション入れて乗り出し4000諭吉までは行かないってトコかな?Romaよりちょい高くらい。

カーボンブレーキを選んだり、レーシングシートやボディパッケージにしたり、色が特別塗装色だったりとオプションでIS350が余裕で買えたりするんだが…まぁこの手の車はこんなモンでしょう。
内装はメルセデス風味が無くなって好感触ですが、シフトレバーではなく従来のボタン式の方が好きだったなぁ。

DB12は"THE WORLD'S FIRST SUPER TOURER"と題してまして要はグランドツアラーより凄いぜって事なんでしょう。
確かにフェラーリみたいにガッツリスポーツではなくて、ベントレーまで妖艶なラグジュアリーでもないという絶妙な立ち位置って雰囲気があります。

ヘッドライト内部の突起状のデイライト&ウィンカーは斬新でとても素敵。


ミラーは普通鏡だけが動くのだけど、鏡とミラーフードが一体になってて丸ごと動くというすげー変わった仕様。


「エンジンが凄く良い音するんです」との事だけど、今回は掛けちゃダメなんだってさ。


流石はイギリス車、ゴルフバック普通に収納できます。


そして、初めて知ったのだが塗膜ってアストンはフェラーリの約8倍あるそうで、少々磨いても地は出ません!と教えて貰った。

試乗車が来たらゼヒ乗ってみたいですな♪
Posted at 2023/06/13 07:15:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月05日 イイね!

RZ450eに試乗

RZ450eに試乗目下、IS350の乗り換え最有力候補のRZ450eですが


この都度、試乗車に乗ってみた!



エクステリアはおいらはBEVでなかろうと好みで御座いますよ。

特にリアの踏ん張り感が良いですなぁ~大変カッコイイと思う。
横からのクーペスタイルもヨカです。

が、乗り込んでイキナリのガッカリポイントのメーター何?コレ昭和のおもちゃ?ってくらいショボい。
Romaの様な全面曲面液晶とまでは言わないけど、なんで真ん中に四角くメーター部分があって左右が警告灯とかの黒ベタなんだよ!1000諭吉オーバーの車とは到底思えない。
これってステアバイワイヤにしたらハンドル上が無いから更におもちゃ感増すんだろうなぁ…とにかく演出が下手過ぎる。

センターモニターがカッコイイから落差がなぁ~凄いんだよなぁ~

内装は本革では無いけど手触りが良く割と好感触ですぞ。
センターモニターでしかスポーツモード切替出来ないと思ったらステアリングボタンにカスタム出来るからモード切替はコレで良いっす。
天井のスクリーンは透過状態でも熱があまり入ってこないし、開放感たっぷりで気に入った。

走りはタイカンやe-tronの様に最初からガツンと来るのではなく、スーーーーーっと一定の加速が続くし、なんかハイブリット感が残った加速です。
しかし、BEVの加速ってのはカタログ馬力以上のモノがあるよねぇ~十分な加速でIS350より正直速いのでは?
おいらは航続距離を気にしないので実質300kmも走れば不満は無い(主に通勤・ゴルフ用だし)

まだ車体色をブラック&ソニックカッパーかブラック&ソニッククロムで悩んでるんだよね。
次期車をステアバイワイヤが実装されるまでに注文してなかったら速攻発注するって言ってるから、担当営業マンはドキドキしてると思います。
もう見積は終わってるからねぇ~

ポルシェがタイカンクロスをおいらにめちゃ勧めてて、セカンドカーだし4Sでも良いかなぁと少し思ってたり(笑)
Posted at 2023/06/05 07:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Ferrari Amalfiの優先オーダーどうですか?とか言われてもあんまり響かんなぁ~」
何シテル?   07/07 09:50
安全運転推進中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
4 5678910
1112 1314151617
18 192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

レクサス RZ レクサス RZ
初の電気自動車。 本当はSBW装着されたRZを狙ってたのだけど、コレをDラーで紹介された ...
フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
スタイリングに惚れて買っただけあって外観が超お気に入り。 ボディはBlueTourDeF ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
マーチnismo廃車に伴い突如購入。 細い山道や街中では小回りが効いてヨイ。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元気に走るコンパクトカー。 街中ウロチョロ用として。 主に嫁が使ってる。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation