CARMATE/ハイパーレジン施工
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
カーメイト公式アンバサダー2025春のアンバサダー選任いただき、『CARMATE/ハイパーレジン クロス付き 100_C210』を提供していただき、施工しましたので施工した手順を記録に残しておきます👌🏻!!
2
CARMATE/ハイパーレジンは、水を含まない高濃度オイル系レジンにより、高い撥水性と深みのある艶を付与するコーティング剤で、ボディもちろん、未塗装樹脂、ヘッドライト、メッキパーツ、ホイール、ウィンドウ、内装樹脂などあらゆる箇所に施行可能です。
ハイパーレジン施工前に前処理として、まずは車を綺麗に洗車しないと🤲🏻🧼
良いコンディションでコーティングを施工しようと思い、洗車は『3PH洗車』としました👍🏻✨
花粉や黄砂で酷く汚れていました💦
3
4
まずは、車体に付いた砂埃や汚れを、高圧洗浄機でしっかりと洗い流す🚿
5
アルカリ性シャンプーと酸性シャンプーでプレウォッシュします。
K2サイレントに標準で付属しているフォームノズルの洗剤タンク容量は300mlです。
以下倍数に従って、シャンプー原液を希釈し洗浄液を作りました。
・アルカリ性 DIVEは 30倍希釈で使用するので、DIVE原液10mlを水300mlで希釈
・酸性 KEEPも 30倍希釈で使用するので、KEEP原液10mlを水300mlで希釈
●アルカリ性シャンプーDIVEを高圧洗浄機フォームノズルで泡噴射
●擦り洗いせず、3分ほど放置。
(アルカリ性シャンプーより虫汚、鳥糞、花粉、黄砂、油系の汚れを分解)
●高圧洗浄機でアルカリ性シャンプーDIVEを洗い流す
●酸性シャンプーKEEPを高圧洗浄機フォームノズルで泡噴射
●擦り洗いせず、3分ほど放置。
(水垢やミネラル汚れや、それらの備軍を分解して浮かせる)
● 高圧洗浄機で酸性シャンプーKEEPを洗い流す
6
引き続き、中性シャンプー LUFT によるコンタクトウォッシュを行う🤲🏻🧼
LUFTは300倍希釈で使用するので、洗車バケツにLUFT30mlを水10Lで希釈して洗浄液を作りました。
洗浄液にて、ムートングローを使い、優しく擦り洗いをします。
前工程のアルカリ性シャンプー、酸性シャンプーのプレウォッシュで大半の汚れが落ちており、中性シャンプーでのコンタクトウォッシュでは、ボディへのキズ付抑制のため優しく洗います。
7
中性シャンプーで洗い上げた後は、高圧洗浄機に純水器を接続して、純水で洗い流します。
純水で洗い流すことにより、水ジミ抑制になります👌🏻
純水器には、通水量の把握のため、流量計を設置しています。
前回、純水器使用後の総流量が30.4Lで、今回純水器使用後の総流量が44.9Lとなりましたので、今回の純水使用量は14.5Lを使用しました🚰
8
9
そして、いよいよカーメイトさんから提供いただいた『ハイパーレジン』の施工になります。
とは言っても、施工は簡単❕
施行箇所にスプレーして、製品付属の塗り伸ばし用クロス(青色のクロス)を水で濡らし固く絞って拭きあげるだけです。
ハイパーレジンコーティング剤はよく伸びるので、少量で広い範囲施工可能です。
ボンネットの面積で約1~3スプレーが適量です。
多く吹きすぎるとムラになりやすいので、吹き付けすぎには注意しましょう!
ムラになったら製品付属の仕上げ用クロス(グレー色クロス)で拭きあげると、ムラなく綺麗に仕上がります。
製品としては吹き付け量によってはムラになるので、塗り伸ばし用クロスと仕上げ用クロスの2枚が付属しており、仕上げ拭きすればムラなく仕上がるので問題ありません。
施工はボディをはじめ、未塗装樹脂、ヘッドライト、メッキ、内装樹脂、ホイール、ウインドウガラスなど、あらゆる箇所に施工ができます👍🏻✨
ただし、ウインドウガラスは余剰分が油膜になりやすいため、よく拭き取る必要があるとのことです。
10
上側の写真のように、ムラになることがあり、その場合は仕上げ用クロス(グレー色クロス)で、吹き上げるとムラはなくなり綺麗に仕上がります✨
11
施工直後の手触りはしっとりした感触ですが、しばらくしてレジンが硬化すると、しっとり膜厚のあるレジンのコーティング皮膜形成され、スベスベした手触りとなります。
光沢も申し分なく、深みのある濃い艶となり素晴らしい👏
12
未塗装樹脂部にも艶を与え黒々とします👍🏻✨
13
ワイパーやカウルトップパネルにも施工しました。
14
ヘッドライトやメッキ部も輝きを放っています✨
15
撥水性も素晴らしく、水玉となり撥水し、その水滴は筋のようになって流れ落ちていきます👍🏻✨
流れ落ちる水玉によりボディに付着した汚れも一緒に流してくれると思うので、汚れも付きにくくなるのかなと思います。
ハイパーレジンの施工は簡単に行え、レジンコーティングによる艶、撥水性は非常に高い効果を体感出来ました。
特に未塗装樹脂では、一般的な簡易ガラスコーティングでも優れた艶を付与することはなかなかできないこともあり、このハイパーレジンでは簡単な施工で優れた艶を付与できることはとても良いと思います。
塗り重ねることで、さらに膜厚が増して効果も持続できると思います。
製品容量100mlで、中型車6~7台施工できるそうなので、まだ5回分くらいは施工できそうなので、継続して使用してみようと思います。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ハイパーレジン の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク