• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月04日

‘80旧車 ぶっとんだデザインの車でした

以前にご紹介した事のあるN13パルサー

このN13パルサーの姉妹車ですが、外観は全く姉妹車とは思えない車です

今回はEXA(エクサ)です

EXAとしては二代目になり、初代N12ではパルサーの派生車としてパルサーEXAと名乗っていました
二代目になるタイミングで派生車から、姉妹車の扱いになり、パルサーの冠名が外れました


初代が発売された頃は中学生くらいでしたが、実にフェンダーミラーの似合わない、ミライ的な車だなーと思ったものです


86.10月
EXA

太刀魚の皮みたいな、アルミ板みたいな
とにかくメタリックな表紙です

状態はいいのですが、ほんの少しのシワでも目立ってしまいます
横長のカタログで保管も厄介なのですが、よくぞ今までグニャっと潰れずに形を保っているものです
名古屋の専門学校に通っていた頃に住んでたアパートの近くのチェリー店で手に入れました

この車、ボディ形状が2種類あり、キャノピーと呼ばれたクーペのリアゲートを取って、樹脂の屋根をはめたようなボディと、セミノッチバッククーペの2種類です


こちらはキャノピー
屋根がストレッチされ、テールランプに合わせて、スパッと蒲鉾みたいに切ったようなリアビュー
リアゲートはまるごとガバッと開きます



こっちはクーペ

フロントマスクは2種類とも同じデザインで、リトラクタブルライトです
特徴として、助手席側のライトのみ「NISSAN」と刻印がありました
割と左右対称が車の基本的なデザインですが、目立つ箇所にアンシンメトリーを入れてあります

デザインは日産の北米法人「日産デザインインターナショナル」"NDI"が開発したものです




内装

同じN13でもパルサーとは少しデザインが違います

ズームしてみます


ダッシュボードのセンターには電圧、油圧のメーターが鎮座します

フェアレディZみたいなサテライトスイッチを採用しています
ステアリングの形も少し違います



※こちらはパルサーです
オーソドックスな絶壁インパネです


シートも違いますね


エンジンは日本ではCA16DEのみでした
120ps/14.0kgm

海外にはシルビアQsと同じCA18DEが積まれた仕様もあったようです


特徴あるデザインについて
Tバールーフの脱着についてはクーペもキャノピーも可能
両者の車体はCピラーから開くリアハッチ以外は同一形状であり、ボディパネルの交換が可能だったようです
ただし、日本仕様では登録時のボディ形状と異なってしまう関係でクーペとキャノピーを独立した車種とし、各ハッチのボディ側着脱部に互換性を持たせなかったみたいです

ただ北米仕様のヒンジを使えば、脱着は可能だったようです





当時の日産はミッドシップスポーツのMID4の開発をしていて、所々にMID4のパーツを採用していたようです

遊び心のあるデザインではあります
ただ、当時から、もう少し国内に目を向けてくれたらなーと思うところはありますけどね

N13EXAは以上です

ブログ一覧
Posted at 2023/03/05 17:42:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

#NISSAN 901 / vol ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

#NISSAN 901 / vol ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

懐かしいEXA
omo-chanさん

ヒストリック&クラシックカーミーテ ...
nikoponさん

パルサーGTI-Rのイラスト絵
塗り絵屋さん

「#ざんねんな日産車図鑑」
高山の(秋)山さんさん

この記事へのコメント

2023年3月5日 17:48
どうも♪

N12エクサは
名古屋に住んでた
叔父さんが
乗ってたよ。
コメントへの返答
2023年3月5日 19:20
こんばんは

12エクサ
名古屋に住んでる友達のお父さんが乗ってたらしいです

まさかその方が叔父さん?

2023年3月5日 18:50
チェリーの初代X1クーペ、二代目のFⅡクーペも秀逸なデザインですが、エクサもカッコいいですね。これで5ナンバー。
着せ替えは日本じゃ無理でも交換作業は素人じゃ厳しいそう。
あとテールランプが普通だったら、もつと売れたと思うのは私だけ?
コメントへの返答
2023年3月5日 19:28
こんばんは

確かに着せ替えができたとしても、日本ではキャノピーを置いて置くのも大変ですよね

そうそう、テールランプも斬新でした‼︎
目がチラチラするやつ
2023年3月5日 20:12
こんばんは。

パルサーの名が取れたEXA、デビュー時私は中学一年生でしたが、確かに未来的なデザインだと驚いた記憶があります。特にキャノピー!

カタログ懐かしいですね。私もチェリー店で貰った記憶があります。因みに、岩手県では今もチェリー店あるんですよ。
コメントへの返答
2023年3月5日 22:25
こんばんは

奇抜なデザインという点ではチェリーの正当な系譜なんでしょうかね?

初代も二代目もチェリーは近未来感があったし、エクサも同様に二代ともデザインは飛んでますね

チェリー店時々古い看板を見ます
この手の店と知り合って、古いカタログをまとめていただいた事があります
2023年3月5日 21:54
こんばんは😊
エクサ懐かしいですね😊キャノピーは、ブレイザーやエルカミノなどに通じるいかにもアメリカ人が好みそうなSUV的デザインでした😭
日本も法規面でもう少し緩和すれば、面白い車が流行りそうですが😭
コメントへの返答
2023年3月5日 22:48
こんばんは

日本で同じようなコンセプトで思い浮かぶのはハイラックスです

キャノピーはやっぱりアメリカの文化なんでしょうか?
他の方へのコメントにも書きましたが、アメリカの戸建の横の立派なガレージに置ける大きなパーツと、日本の狭い庭の片隅に置いておくしかない住宅事情の違いですかね?
2023年3月5日 22:55
私もこのカタログ持ってます!
前半分は初代と比べてかなり洗練されたデザインでしたが
後ろ半分は相変わらずぶっ飛んでましたね~
リヤがとっかえひっかえ出来てたとしても
そこそこ重たいでしょうからめんどくさくて
結局どっちかのままにしそうでしたね(^^;)
コメントへの返答
2023年3月5日 23:08
こんばんは

フロント部分は、もしもMID4が市販されたらこうだったのかなー?と彷彿させるようなデザインでした

それか、ポンティアック・フィエロみたいにレプリカモデルのベースに使われるような車になっていたかも知れないです
それはそれで、微妙な感じもしますが…

プロフィール

「@アクセラくん

リバティウォークの近くだったかと」
何シテル?   06/02 20:20
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、8台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車4台 4発5台、5発1台、6発2台 4WD3台、FRが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】ソーシャルログイン機能(Facebook / X(旧Twitter) / Apple) 終了のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 23:10:53
煤洗浄ーRECHARGEさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 09:57:40
ハプニングに、落ち込みましたが🍃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 23:20:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation