• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいだぶのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

晴れ女伝説 敗れたり!

晴れ女伝説 敗れたり!富士スピードウェイの走行会に参加しました。
今回が3回目。
過去2回は豪雨、うち一度は暴風雨。クラッシュ1回。
雨天率100%。豪雨率100%。暴風率50%。クラッシュ率50%という最高!?の成績を収めてきました。

今回もまた豪雨はイヤだったので、今回は伝説の晴れ女さまにも参加いただき、万全を期しました。
で、結果は・・・

過去最強の暴風雨! 最大風速27m! 積算雨量300mm超! 大雨洪水警報発令!
コース全部が川、という素敵なコンディションで走る事ができました。積算雨量を見ると富士山周辺が真っ赤(^^;

晴れ女敗れたり!(T-T) 思えば先週末から一週間晴れが続き、明日からまた一週間晴れるらしい。2週間の間で今日だけがこの悪天候。なぜ、こうも暴風雨を引き寄せてしまうのか? ドライのFSWは一生走れないのだろうか。。。

本日は、1963年の第1回日本グランプリチャンピオンの多賀弘明氏と2011年のGT300シリーズチャンプ、番場選手の両名がゲストで来てくれる、という素敵な走行会でした。

番場選手曰く、
「ボクもこんなコンディション、初めて走りました。怖くてストレートで120km以上出せません。ここまで激しいレインコンディションは貴重な機会なので、前向きに楽しんでくださいね♪ 普通の雨ならば水の少ないところを走るべきですが、今日は全部川なのでどこを走っても同じです♪」
とのこと。
そうか、貴重な機会だったのか~(ToT) 毎回だからありがたみがわからなかった~
で、実際の水上走行ですが、メインストレートを踏んで行くと命の危険を感じる。。 最高速は約160km。番場選手に勝ったぞ~!?  他の車の姿がまったく見えず、水しぶきの塊が走ってる感じ。各コーナーで川に乗ると、どんぶらこ、と、よく流れました。(^^;

でも、なんとか無事走行を終え、生還することができました。
通算成績
豪雨率100%。暴風率66%。クラッシュ率33%。 クラッシュ率が5割切ったよ~(^O^)/



Posted at 2011/11/19 21:16:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年11月13日 イイね!

劇的進化! ラパンスピーカーデッドニング

劇的進化! ラパンスピーカーデッドニング1ヶ月前になりますが、ラパンのフロントスピーカー周りのデッドニング処理を施しました。

はっきり言って、純正スピーカーの音はかなり悪く、もっさりとこもった音質で、AMラジオのよう。
音楽を聴いていてもまったく面白くありません。

そこでデッドニングを行いましたが、今回は低コストにもこだわりました!

ケンウッド製スピーカー 9000円くらい
防振材 1500円
その他材料 500円くらい
合計 11000円くらい

施工後は、こうなりました。


そして、気になる音質は・・・・

サイコーです!!
もっさり感が消え、低音から高温までクリアな音質に♪
しかも、大ボリュームでもビビリ音が出ません。
純正オーディオでこの音質とは、社外品に変えたらどうなってしまうのでしょう。
こんなに対費用効果が高いチューニングが他にあるでしょうか!?

ラパンに乗るのがとても快適になりました。
渋滞ストレスも解消!?

デッドニング、超オススメです!
やり方はこちらにアップしました。

デッドニングその1
デッドニングその2


Posted at 2011/11/13 23:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | らぱすけ | 日記
2011年11月07日 イイね!

ディレチャレ決勝参戦!?

今日突然ディレチャレ事務局から電話がかかってきて、袖ヶ浦で開催される決勝にワイルドカードで参加しませんか?、とのお誘いをいただきました!

嬉しさで感動して開催日を聞いたら、11/27(日)だそう。
11/27!?

な、なんと、私が唯一自分で予定変更のできない、友人の結婚披露宴の日じゃぁないですかっ!!(T0T)
しかも、その披露宴ではピアノ演奏を頼まれているので、絶対に欠席できない。。。
その日以外だったら、平日だろうが仕事があろうが何とかして参加するのに!

というわけで涙をのんでお断りしました・・・
前回数年前に決勝参加のお声がかかったときは、エンジン修理で入院中で参加できず、今回もまた。。。(泣)

補欠で決勝に出ようなんてムシがよすぎるのでしょう。いつか実力で堂々と決勝進出を勝ち取りたいですね。


Posted at 2011/11/07 22:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

サイクルモード

サイクルモードサイクルモードなる自転車ショーに参加しました。
数ヶ月前にはショーの存在すら知りませんでしたが、突如ロードバイクにハマった嫁の影響で行ってきました。

なんと、チーム植○主要メンバー勢揃いでの参加となりました。皆自転車好きなのね。(^^

サイクルモードは、オートサロンやモーターショーと違って、狂ったように参加者が多いことはありません。また、レースクイーンのようなキャンギャルがいないので、不純な動機!?で集まる男性客がなく非常に健全で快適なイベントでした。

イベントは、メッセ全体を使うこともないこじんまりとしたもので、多くの自転車メーカーがブースを連ねるのかと思いきや、大手メーカーでも出展がなかったりして、部品メーカーの方が目立っていたくらい。

私は自転車に詳しい友人のアドバイスも受け、FELTやCannondale、TREKを見たいと思っていたのですが、TREK以外にはブースがありませんでした。でも最も乗ってみたかったTREK Madone3.1に乗れたのでよかったです。

Madone3.1は、最初は単にデザインが気に入って目をつけたのですが、実際に試乗してみたらすばらしく、とても気に入ってしまいました。 自転車は嫁のORBEA AQUAしか乗ったことがないど素人ですが、AQUAと比べると明らかに軽く走りはじめが軽快です。 そして、SHIMANO105という変速機がとてもスムーズで気持ちよく変速できる。 

他にはANCHORのRFA5というモデルにも試乗しましたが、これもまた非常によかった!
これはANCHORお気に入りの魅さんに是非買っていただきましょう。

そして、本日早速セオサイクルで自転車を発注してしまいました!
納車は来年1月とのこと、楽しみです~

フォトギャラもアップしました。
Posted at 2011/11/06 22:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フロント&リヤ ワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/272479/car/2930222/7257852/note.aspx
何シテル?   03/11 12:16
 97年に中古のMR2を買って以来、サーキット走りにはまっています。2017年、20年乗ったMR2からロータスエリーゼに乗り換えました。今後もサーキット走行を続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

111cup 2021 Rd.1 筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 15:52:30
サーキット走行で仮想ベストって算出する意味あるのか考えたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 06:15:19
磨き&コーティング&ストーンガードフィルム貼り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 19:04:50

愛車一覧

ロータス エリーゼ エルさん (ロータス エリーゼ)
2017年10月、MR2に代わるサーキット走行用に購入した2011年式のエリーゼSCです ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
現時点で販売している四駆マニュアルセダンの最後の車だった(と思う)この車が、ついに201 ...
アメリカその他 その他 TREK Madone3.1 (アメリカその他 その他)
嫁の影響で購入しました。初めてのロードバイクがいきなり フルカーボンボディのMadone ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ラパンから乗り換えた家族車です。スキーへ行くので4WDのセダンかつマニュアル車、という条 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation