• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRの"ケロケロ" [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2022年4月15日

前後ブレーキOH その1 バラシチェック~清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
外した前後キャリパーを分解します。

バンジョーボルトなどは車体についてるときに緩めて
漏れない程度に軽く締めて置いたので楽に外せます。

どんどんバラシていきます。

フロント側のキャリパーブラケットが固着して外れませんでした。
2
ピンがキャリパー側に刺さったまま固着しててフローティング機能せずw 

シャフトを固定してるナット側を外したらブラケットだけ抜けてシャフトが残ってしまったので
ナットを締めこんでみたら渋いなりに回ってるのでグリグリやってたらナントカ抜けました。


ブラケットは錆がひどいので花咲かおじいさんに漬ける。
3
キャリパー側のシャフト受けの中に乾いたグリスと錆の塊が詰まっているのでキレイになるまで掃除しました。
4
それから、ピストンが均等に出てきません。ピストンツールでぐりぐりやったら出てこない側は固着気味でした。飛び出ているほうはスムーズでした。
外したピストン自体は2個ともにきれいでした。
うーん、オーバーホール済のはずだけどなあ。うーんw
5
フロントマスターは治そうと思ったけどチェックしたら想像以上にボロいので捨てます。
6
リアマスターシリンダーは漏れてるので分解清掃してオーバーホールキット待ち。
ゴムだけ出してくれればね。
7
上の画像の下に写ってるシャフトは部品出るっぽいので頼もうかと思ったけど花咲かじじに漬けたらマシになったので再利用w

使わないものまで放り込んでしまって、じじい汁の汚れが促進w

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアディスク交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

リアマスターシリンダー交換 エア抜き

難易度: ★★

カニパッド あたり面の掘削

難易度: ★★

フロントブレーキパッド 当たり面 掘削調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NSR50 チャンバー洗浄~塗装後 走行テスト~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2730675/car/3600493/7823613/note.aspx
何シテル?   06/07 23:17
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 根っからの車・バイク好きです。沢山イイネしてくれる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ エイプ50 ぷ1号 (ホンダ エイプ50)
2017年5月25日に我が家に来ました、ぷ1号です。 初めての4miniです。 乗ってて ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期K型のフレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて完成未定。部品ご ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
以前登録してましたが家庭の事情で親にとられましたw たまーに乗ってます。 元々足(主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation